「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (649レス)
上
下
前
次
1-
新
289
: 2015/09/26(土)11:28
ID:GpPO3Mdd(1)
AA×
>>287
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
289: [sage] 2015/09/26(土) 11:28:42.59 ID:GpPO3Mdd >>287 (一切実行せずに)サラッと眺めた感じだと 字句解析くらい生成系やライブラリ(flex++やboost::spirit等)に頼ってみたらどうかなってのはあるかな。 変数名としてnCount(整数,カウント)の代わりにixArg(添字,引数)を使うとか 細かいところは幾つかあるかも知れんけど、それなりに読みやすいと思うよ。 stdafx.cppって名前で使ってることは察したけど、VS使うんなら プロジェクト開くのに必要なファイル(.sln等)を入れるとか、 或いはMinGW/Cygwin/msys2なんかのUnix系ツールでさくっとビルドできるようにcmakeを書くとかしておくと 評価する人が増えると思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/289
一切実行せずにサラッと眺めた感じだと 字句解析くらい生成系やライブラリや等に頼ってみたらどうかなってのはあるかな 変数名として整数カウントの代わりに添字引数を使うとか 細かいところは幾つかあるかも知れんけどそれなりに読みやすいと思うよ って名前で使ってることは察したけど使うんなら プロジェクト開くのに必要なファイル等を入れるとか 或いはなんかの系ツールでさくっとビルドできるようにを書くとかしておくと 評価する人が増えると思うよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 360 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s