「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (649レス)
上
下
前
次
1-
新
267
(2)
:
261
2015/09/19(土)09:19
ID:YlOPp2hb(1/4)
AA×
>>266
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
267: 261 [sage] 2015/09/19(土) 09:19:04.79 ID:YlOPp2hb >>266 swiftのように演算子をユーザー定義出来て、 c++のように同名異引数の関数を定義出来て、 Lispのように引数間のカンマが要らず、 Rubyのようにカッコを省ける そんな言語を設計中です。 それらの両立のために実行中に文法を書き換えて構文解析器を再構成するという手法を採ってるので、コンパイル出来ないんですよね…… clispのリードマクロを文脈依存に拡張したものだと言えば大体あってるかと。 ちょっとErlang関連の資料を見てみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/267
のように演算子をユーザー定義出来て のように同名異引数の関数を定義出来て のように引数間のカンマが要らず のようにカッコを省ける そんな言語を設計中です それらの両立のために実行中に文法を書き換えて構文解析器を再構成するという手法を採ってるのでコンパイル出来ないんですよね のリードマクロを文脈依存に拡張したものだと言えば大体あってるかと ちょっと関連の資料を見てみます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 382 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s