「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (649レス)
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/05(木) 02:12:56.28 ID:Jo4WiHb1 単に役割って意味なら、変数にだってそれぞれの役割があるよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/560
561: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/05(木) 05:12:54.36 ID:qzGbsflZ 相手するなよ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/561
562: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/06(金) 09:34:30.45 ID:pdJO182a 最適化をサポートする機能を付けるのも、面倒だよね。 昔のVC++の売り文句が、「極限までの最適化」などとうたっていたが、 ビルドの時間も長すぎ、他の作業が中断...というオチ付きだったし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/562
563: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/06(金) 09:52:38.91 ID:WbxBcPoP 神聖なるビルド専用マシンを他の作業に使うのがおかしい 現在だって動画のレンダリングする連中はそんな感じだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/563
564: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/07(土) 02:02:54.76 ID:lPvt8ROe ウチの勤め先には、ビルド専用マシンはなかったな。うらやましい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/564
565: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/07(土) 12:49:01.06 ID:TEQEM2qu GoogleにはGOMAって名前のビルド専用クラスタ(2〜300台くらい繋げた奴)があるってよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/565
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/07(土) 14:21:44.92 ID:0EiVc3To そして各チームは一台でも多くのマシンリソースを確保するため 他チームの保有区域への侵略に明け暮れているという http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/566
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/08(日) 10:02:36.39 ID:jHRrSElx >>565 クラウドサービス提供するぐらいだからマシンあまってんだろうなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/567
568: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/08(日) 13:05:39.75 ID:EAH4Xwpx 俺の予想では、Googleやマイクロソフトに太刀打ちできるIT企業って、 日本国内にはないような気がする。 社員か誰かが遊び半分みたいな感じで作り上げた「Googleパックマン」 には、参ってしまったからな。あれは凄かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/568
569: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/08(日) 13:17:39.53 ID:EkxZMrhh >>568 日本どころか全世界でみてもAppleくらいしかいねぇよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/569
570: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/08(日) 13:26:01.54 ID:cY3IZjLs DeNA/GREE ほほう dwango なかなか CookPad おもしろそうな DMM 話じゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/570
571: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/08(日) 13:27:27.42 ID:cY3IZjLs >>569 Amazon「…」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/571
572: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/08(日) 21:29:02.01 ID:mw6lNm2M 囲碁のSmart Go Formatというのをパースしたいのですが 読みやすいサンプルプログラムないですか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/572
573: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/08(日) 22:54:46.20 ID:EkxZMrhh http://senseis.xmp.net/?SGFFile http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/573
574: 572 [sage] 2016/05/09(月) 19:17:09.28 ID:QYIZFGji ありがとうございます。 読んでみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/574
575: 572 [sage] 2016/05/09(月) 20:40:18.09 ID:QYIZFGji RubyGemあんのか。 うまくいけば自分で書かなくてもイケるかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/575
576: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/10(火) 13:55:45.68 ID:aTks4HJk うちみたいに規模が小さいと、データセンターも活用するしか 手がないね。自前のデータセンターなど、夢のまた夢だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/576
577: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/13(金) 11:38:51.94 ID:6Wa+P3Ox ビルド専用マシンがあるなら、テスト専用マシンもないとおかしいよね。 共にあるのがソフトハウスの標準なの? うちでは、とてもそこまでの予算をつけてもらえないのだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/577
578: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 01:19:35.08 ID:spK37znF 投資に見合うリターンがあれば普通は投資するだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/578
579: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/14(土) 02:25:57.07 ID:guvuQQ9l ビルド兼テストマシンなら普通にある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/579
580: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 03:51:37.38 ID:9OGuGONK >>577 できたてほやほやの会社で開発が二人しか無い我が社なんかなんもないぞw awsをスポットで借りると割と安いビルド環境作れるからそういうの使ってるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/580
581: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/14(土) 10:30:08.43 ID:zu3iiide >>580 それじゃあ、資本金10万円の株式会社と、何ら変わらんだろww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/581
582: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/14(土) 21:33:12.49 ID:GqFlaCrO 客先常駐の偽装派遣か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/582
583: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/16(月) 00:37:06.74 ID:HJQsGNoE DOS全盛の時代の時は、「遊び半分で、コンパクトなコンパイラでも 作ってみようかな」 という気も起きたが、これだけ複雑怪奇なWindows全盛時代となっては、 もう手軽に手を出せるレベルじゃないよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/583
584: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/16(月) 09:26:54.72 ID:HysSRgR+ 今ならWASMターゲットでどうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/584
585: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/17(火) 02:22:11.57 ID:1Hk6wPoo 遊びでコンパイラを作るなら、linux用なら、作れば誰か使って くれるかも...。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/585
586: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/17(火) 06:47:28.73 ID:uw1YLM9D >>583 別にコンパクトなコンパイラのハードルは上がってないと思うが 無償でほぼフルセットの開発環境が入手できる今では意味が薄れた って言うのならわかるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/586
587: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/17(火) 12:49:07.23 ID:PnBEFQO4 CとかJavaから呼び出す組み込みスクリプトなら需要ありそう javascriptトランスレータはHaxeがよくできてるけど作ってみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/587
588: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/20(金) 02:16:34.68 ID:t8k86oX2 >>356 Forth, Postscript「必要です」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/588
589: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/20(金) 23:34:10.65 ID:tlYSnHy5 言語仕様作成と、コンパイラ本体は自分で作り、 デバッガだけ外注して作ってもらうというズルはありえる? 高性能なツールにするには、かなり手間がかかると思うのだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1405822579/589
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 60 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s