「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室16 (649レス)
1-

367: 片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 2016/01/22(金)22:54 ID:0V0RVdAH(2/2) AAS
数学板でじっくり考えることにしたよ。

有限数列上の変換について [無断転載禁止]・2ch.net
2chスレ:math
368: 2016/01/23(土)09:04 ID:VPAh/uPo(1) AAS
変換器が可逆計算できるとは限らないから一般的な方法は無いだろ。
369: 2016/01/23(土)15:07 ID:0d2orZXz(1) AAS
メモ化とテーブルルックアップw
370: 2016/01/31(日)19:36 ID:T/RwY0g5(1) AAS
多少勉強すると、いまさらながら、Cがアセンブラにかなり近いレベルの
言語であることが、良くわかるな。
その分、マスターするのに時間もかかったが。
371
(1): 2016/01/31(日)19:52 ID:Vno/qq2m(1) AAS
C言語をマスターしたって奴は絶対に信用しないことにしている
372: 2016/01/31(日)20:53 ID:7LoAMsY1(1) AAS
入門書一冊読みました=マスターしました
373: 2016/01/31(日)21:17 ID:QH+McMgz(1) AAS
これが本当のマスターベーション
374: 2016/02/01(月)16:11 ID:aq9Mx2ga(1) AAS
そんなあなたにスタンディングマスターオベーション
375: 2016/02/02(火)10:57 ID:9eq1u0GM(1) AAS
>>371
「C言語をマスターしました」
という奴の化けの皮をはがすのは、意外に簡単だからな。
簡単な計算機プログラムを書かせるか、あるいは、ピタゴラスの定理の
コードでも書かせるか。もっとも、そこで化けの皮がはがれるようなら、
とてもコンパイラの領域まで、進むことは出来ないだろうな。
376
(1): 2016/02/02(火)11:36 ID:7f7wf/mW(1/2) AAS
コンパイラを書ける最低レベルに達しているかどうかの判定がしたければ
「入力された多項式を微分する関数書くならどう書く?」ってくらいは聞きたいけど。
C言語云々じゃなくてデータ構造とアルゴリズムの問題だけど、
Cでやるならポインタと再帰とラムダ算法について知ってなきゃ答えられない。
377
(1): 2016/02/02(火)20:19 ID:WkrnCzmR(1) AAS
>>376
単純な多項式に限定していいなら再帰いらんでしょ
最終的に多項式に変換できる式と言うなら別だけど
378: 2016/02/02(火)22:20 ID:7f7wf/mW(2/2) AAS
>>377
すまん
素で項数無限だったり微分不能な関数が入ってたりしないって意味で多項式って言っとったわ。
log(x^2+8*x)とかsin(kx+wt)とかも多項式(笑)
379: 2016/02/03(水)11:44 ID:tCheJck0(1) AAS
面接時「Cを三年ほど仕事で使っていました」
   ↓
採用後「誰だ。あいつを採用したのは!」

「最低、Cを仕事で三年間使っていること」
を条件に採用した会社で、こんなこともないわけではないからな。
本人の申告ほどあてにならないものはない。コンパイラ作成に到達する
など、夢のまた夢。
380: 2016/02/03(水)11:59 ID:uEOUJl1K(1/2) AAS
他人の突っ込んだバグを直せるのが中級者
自分の突っ込んだバグを直せるのが上級者
それ以外は何の参考にもならない
381: 2016/02/03(水)12:36 ID:Gb259GwX(1) AAS
それ以外っつーとどんなバグも直せない奴か
そりゃ確かに考慮に値しないな
382: 2016/02/03(水)13:57 ID:WaqhOfMD(1/3) AAS
まあもともとCはコンパイラを書くには向いてないからな
GADTとかある関数型言語で書くのが一番楽

あとコンパイラが糞になるのは大抵対象言語の糞文法と糞デザインのせい
383: 2016/02/03(水)13:57 ID:WaqhOfMD(2/3) AAS
Rubyがなぜあんな巨大な糞なのかというと(お察しください
384: 2016/02/03(水)14:06 ID:uEOUJl1K(2/2) AAS
実用性を求められそれに応えるごとに汚れていくのさ
ピュアでいられるのはお子様だからさ
385: 2016/02/03(水)14:17 ID:WaqhOfMD(3/3) AAS
残念だがルビーの文法とデザインが腐ってるのは初期からだw
386: 2016/02/04(木)01:55 ID:VXt+BkjY(1) AA×

387: 2016/02/04(木)13:25 ID:+rC6IKS8(1) AAS
優れた文法を手本とするには、どの言語が良いんだ?
どれもこれも長所と短所があるし。
388
(1): 2016/02/04(木)15:53 ID:69F/iNHk(1/2) AAS
優れた文法とは。
389: 2016/02/04(木)16:18 ID:ri7+Aiuk(1) AAS
5色のうちからユーザーが好みのものを選べるのがいいんじゃないか
390: 2016/02/04(木)16:29 ID:69F/iNHk(2/2) AAS
5色か

Whitespace
H9Q+
brainfuck
Lazy K
INTERCAL
あたりの文法を参考に・・・・・・
391: 2016/02/05(金)13:29 ID:BBqIJr5G(1) AAS
フロントエンドとミドルエンドとバックエンドに分けてフロントエンドはユーザーが作れるようにしておけばいいんじゃないのか?
392
(1): 2016/02/05(金)20:10 ID:um7ZPY3u(1) AAS
>>388
言語仕様に「整合性がある」言語の事だが。
一長一短だからな。
393: 2016/02/05(金)21:49 ID:hmTKeVMY(1) AAS
でもテンプレートの奥深くみたいな訳の分からないエラーメッセージとか無しでな
394: 2016/02/05(金)22:53 ID:AF25xcuE(1) AAS
ミドルにエンドは無いと思うんだが、LLVMがそんな呼び方してるのはなんか意図があるんだろうか
395: 2016/02/06(土)00:48 ID:utAdfs60(1) AAS
>>392
大概の言語仕様は無矛盾だと(=整合性があると)思うけど。
396: 2016/02/06(土)10:06 ID:XRyA0EjL(1) AAS
最強言語(キリッ
でも標準ライブラリも効率的なデバッグの仕組みも考えたことすらありません
1-
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s