[過去ログ] 自然言語処理スレッド その4 (503レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 2015/11/19(木)14:04 ID:iJa/TMnV(1/3) AAS
>>383
>確率の問題ってどうやって解くの?
>QEでは解けないよね?

数学確率文章題の自動解答システムの開発
外部リンク[pdf]:www.anlp.jp
385: 2015/11/19(木)14:30 ID:iJa/TMnV(2/3) AAS
 句構造文法による解析,あるいは格文法解析,係り受け解析のいずれかが行われることが多い。
しかし,たとえば,図4に示すような比較的短い文でもいくつもの正しい解析が成り立つ。
長い文になれば可能な構造は爆発的に増え,そのうちのどれをとるべきかは非常に難しくなる。
その文が話された場面状況,あるいは文章の場合はそれまでに述べられてきたことから作られる
状況知識によって解釈されることになるが,現在の機械翻訳ではその状況を具体的に扱うことが
できていない。日本語に多い主語や目的語の省略について,前後2,3の文からそれを推定して
復元することが試みられている段階である。
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
386: 2015/11/19(木)14:57 ID:iJa/TMnV(3/3) AAS
(物理的に・常識的に)あり得ない共起関係は、即刻に翻訳候補から外すアルゴリズムが必要。

「炎を食べる」「ヒマワリが跳ぶ」「自動車が泳ぐ」「犬が喋る」「クジラが走る」「テレビが躍る」「クラゲの骨」「ミミズの耳」・・・etc
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s