[過去ログ] 自然言語処理スレッド その4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400: 2016/11/23(水)23:30 ID:SxU+7yHZ(1/3) AAS
>>397
>そのまま作り込みを増やしても効率は悪くなる一方だし意味があるとは思えない。

一般的な自然言語処理に関してはそうかもしれないけど、入試での数学物理はパターンが限られる。
だから今年の東ロボでは「作り込みを増やした」だけで、物理と数学は大きく伸びた。
401: 2016/11/23(水)23:34 ID:SxU+7yHZ(2/3) AAS
>センター試験模試の物理では偏差値59.0と、2015年度を大きく上回る成績を挙げたと発表した。

>数学(理系)では、問題文を入力後、問題文の解釈から自動求解、解答の作成までをAIにより完全に自動で行ない
>6問中4問を完答した結果、偏差値76.2(120点満点中80点)を獲得したという。

国語や英語などの一般的な自然言語処理が問われる科目では、従来通りの「統計的機械翻訳」では限界。
けれども数学や物理においては、これまでの技術の延長でまだまだ伸びる可能性が考えられる。
402
(1): 2016/11/23(水)23:43 ID:SxU+7yHZ(3/3) AAS
>>397
>そのまま作り込みを増やしても効率は悪くなる一方だし意味があるとは思えない。

数学と物理に関しては、高校入試や公務員試験の過去問も利用して、人海戦術で伸ばせると思う。
報告会でも、物理や数学はまだ実装していないシミュレータもあると聞いた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s