[過去ログ] 自然言語処理スレッド その4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405: 2016/11/26(土)09:36 ID:EjVoV4YX(1/3) AAS
外部リンク[html]:digital.asahi.com
「あなたは2021年に人工知能は東大に入れるようになると思いますか?」
どの会場でも8割以上が「入れるようになる」と答える。みんな笑顔だ。AIがもたらす明るい未来を信じているのだろう。
「囲碁の世界チャンピオンも破ったのだから、東大に入ってもおかしくない」と言う生徒もいる。
「では」と私は続ける。
「AIが社会で働くようになったとき、あなたは何をして働きますか? どうやってお金を手に入れますか?」
一転して、動揺が走る。マイクを向けると「……ゴミ拾い、とか?」と絞り出すような声。AIが東大に入るような日が来たら、
AIがゴミ拾いもしてくれるに違いない。その時、人間は労働から解放されて幸せになるだろうか。
AIから得られる富が、地球上のすべての人に平等に分け与えられればそうかもしれない。しかし、そのような仕組みは、
今までかつてこの地球上に築き上げられたことはない。むしろ、ITが社会に導入されて以降、経済格差は広がり続けている。
2010年、アメリカでのAIの隆盛を眺めながら、私はそのことを考えていた。AIはどこまで行き、どこで止まるのか。
AIはどのように仕事を奪い、仕事を生み出し、社会を変えるのか。私がはじき出したのが、30年に現在のホワイトカラー
の仕事の半分がAIに置き換えられるという予想だった(後に、それはオックスフォード大の研究グループが行った
予測とぴたりと合うことになる)。
私は数学者だから、こういうときには原理から考える。コンピューターは徹頭徹尾、数学でできている。AIに使えるのは論理と
確率と統計だけだ。論理と確率はわかる。だが、いくら考えても、統計にどれだけの威力があるのか、はっきりしなかった。
そこで考えた。AIに大学受験をさせてみたら、と。大学受験に挑ませたら、近未来のAIの可能性と限界がクリアになるのではないか。
11年にプロジェクトが始まり、私は目標を立てた。3年でどこかの大学に合格させる。4年目には箱根駅伝に出るような名のある大学に、
5年目は国公立大学に。そして6年目に、MARCH・関関同立に合格させたいと思った。可能性は五分五分だろう。
406: 2016/11/26(土)09:37 ID:EjVoV4YX(2/3) AAS
その目標を口にした時、私は恐怖に似た緊張感を覚えた。研究者としては誰も見たこともないAIを開発したい。一方で、
AIが難関大に合格する能力を備えた場合、ホワイトカラーの仕事の半分は確実にAIに奪われるだろう。AIを大胆に導入し、
コスト削減に成功した企業の利益率が上がる一方、雇用を守ろうとした企業は市場から退場を迫られるだろう。
こう話すと生徒から責められた。「なぜ、私たちの仕事を奪うかもしれないAIの研究をするのですか」
私がやめても世界の企業や研究者はAIの研究をやめはしない。ならば、AIの可能性と限界をきちんと見極め、
対策を取ろうではないか。AIには弱点がある。それは彼らが「まるで意味がわかっていない」ということだ。
数学の問題を解いても、雑談につきあってくれても、珍しい白血病を言い当てても、意味はわかっていない。逆に言えば、
意味を理解しなくてもできる仕事は遠からずAIに奪われる。私は次のように講演を締めくくる。
「みなさんは、どうか『意味』を理解する人になってください。それが『ロボットは東大に入れるか』を通じてわかった、
AIによって不幸にならない唯一の道だから」
407(1): 2016/11/26(土)10:56 ID:EjVoV4YX(3/3) AAS
グーグルの人工知能ニューラルネットワーク「ディープ・ドリーム」は、心の内側で起きている事象を
人工知能が視覚化するシステム。でもそこから生み出されたものは、6つの目を持つ犬とか、
ナメクジのような人間の足とか、もはやお薬でイッちゃった系アートで、人工知能が生み出す新しいアート
ってすごいね…ということで昨年夏、インターネットを衝撃に陥れたのは記憶に新しいところ。
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
もっと現実性のあるアートを描けないのだろうか。題材を単語入力すると、ランダムでそれらしいアートが出てくるとか。
まんがの背景画の書き方
外部リンク:shincomi.webshogakukan.com
「学校」「運動場」「野球」と入力すると、ランダムにそれらしい背景画が自動で出てくるみたいな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s