バージョン管理システムについて語るスレ10 (641レス)
バージョン管理システムについて語るスレ10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
202: デフォルトの名無しさん [] 2014/03/11(火) 00:53:39.84 部分チェックアウトは必要だわ Android Studio 用のプロジェクトがコミットされたリポジトリからチェックアウトして、 Eclipse の プロジェクトで使う場合とか assets ディレクトリを部分的に別々のリポジトリからチェックアウトしておくとか 面倒だから一つのリポジトリで複数のプロジェクトを管理とか どう考えても部分チェックアウトは必須機能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/202
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 01:47:53.26 >>202 Android Studio側のbuild.gradleとかにある設定は手動でEclipseに反映させてんのか? おとなしくAndroid Studio使えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/203
207: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 05:27:22.22 >>202 > Android Studio 用のプロジェクトがコミットされたリポジトリからチェックアウトして、 > Eclipse の プロジェクトで使う場合とか そんな時に使うのがgitのサブモジュールという機能だよ。 まず、Android Studio 用のプロジェクトからチェックアウトして Eclipse の プロジェクトで使うという、そのやり方 部分チェックアウトでやると、大きな問題がある。 それはEclipse の プロジェクトで使っているのは、 Android Studio 用のプロジェクトのどのリビジョンか?という話。 「Eclipse の プロジェクトのリビジョンX0005で使っているのは Android Studio 用のプロジェクトの一部分のY0005リビジョンである」 という情報がX0005には記録されない。だからX0004に戻した時、Y????のどれを使えばいいかわからない。 X0005にY0005のソースコード丸々入れるというやり方もあるだろうが、そうすると最新版への追尾が難しくなる。 gitのサブモジュールのやり方を教えよう。 Eclipse の プロジェクトを開発している時に、特定のコミットにしたいして Android Studio 用のプロジェクトの、特定のコミットをひもづける。 だからX0005にY0005を紐付けたら、X0005をチェックアウトした時に、自動的にY0005になる。 もちろんX0010をチェックアウトしたら、X0010に紐付けられたY000?が自動的に使われる。 Y000?を最新にしたければ、Y000?の最新を取ってきて新たにX0011というコミットを作る。 そうすれば、X0011は最新のY000?をできる。 部分チェックアウトで頑張るよりも、はるかにスマートな方法だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/207
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s