バージョン管理システムについて語るスレ10 (641レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
28: 2014/03/02(日)01:47:58.53 AAS
じゃあテキストは何でバージョン管理するの?
バイナリのバージョン管理の必要や需要はあるけど
ツールが無いってのが現状じゃないの
134(1): 2014/03/10(月)00:07:57.53 AAS
>>133
そういう需要があるのは理解できるけど
フォルダ毎のアクセス制限を管理するのと
最初からリポジトリとかフォルダより上位のモジュールで分けて管理するのと
どっちが合理的かというと微妙な気が……
セキュアだけどまともに運用できるかという点で
SELinuxのそれと似た印象を受ける
166(1): 2014/03/10(月)12:54:57.53 AAS
>164
> 素直に、そんな機能は無いって言えばいいだけだと思うよ。
なんの機能の話してるの?
その機能をさっさといってよねw
237(1): 2014/03/11(火)12:47:54.53 AAS
いやおれhg使いだし
サブモジュールのディレクトリにパーミッション設定して終わりじゃないのか
242: 2014/03/11(火)13:42:31.53 AAS
GPLを排除したいFreeBSDにしてみれば
メジャーなDVCSのGit、Hg、Bzrが軒並みGPLな現状じゃ
Apacheライセンスな非DVCSのSubversionを選ぶざるを得ないってとこか
385: 2014/04/01(火)13:25:24.53 ID:edNip6Qk(1) AAS
WordやExcelをブランチ切って使ってるというのは聞いたことがない
491(1): 2016/11/09(水)12:57:09.53 ID:vxWv5Sjd(1) AAS
SCCS「...」
540: 2017/03/27(月)15:19:58.53 ID:BGS+rNUA(1/4) AAS
>>538
> > アクセス制御のために別リポジトリにするのは本末転倒
> それこそ別リポジトリにするべきことだろう。
時系列を考えないと。
最初は全て同一リポジトリで社内ユーザなら誰でも見られるようにする。
その後、一般公開したり、一部を外部に開発依頼することになったりするときに、全部を公開するのがまずいとなる。
そういうときに、権限管理があったら便利だよねってこと。
最初から、将来起こりえるだろう事象を見越して、リポジトリを分割管理する方が本末転倒だと思うけどね。
612: 2018/01/31(水)21:01:29.53 ID:yJU+6gWX(1) AAS
決まり...?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s