バージョン管理システムについて語るスレ10 (641レス)
バージョン管理システムについて語るスレ10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
120: デフォルトの名無しさん [] 2014/03/08(土) 15:47:59.41 おまいらレスありがとうな >>110 すまん語弊がありました バイナリデータたくさんな環境なの(´・ω・`) >>111 やっぱりPerforceなのかな… ライセンス料の問題で気軽に導入できないのが辛いとこなんだよね 去年のCEDECでPixarが使ってると聞いて入れてみたら便利ではあった でもオープンソースでなんとかしたい、Tortoise的環境がほしいってのがあるんだ >>112 >>115がお察しの通りコンシューマのゲーム開発なんだ アセット100GB越えがザラだから分割してgitリポジトリ作ってる 急ぎの仕事で悩んでるので助言はありがたい gitがベストだとも思ってないよ >>114 試してみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/120
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 12:34:05.41 >>233 ネタなのかマジで言ってるのかよくわからん (w ひょっとしてベアリポジトリの存在を知らないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/234
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 18:17:35.41 >>292 > でも、リポジトリ構成変えないといけないからうちでは採用できないって書いてある。 え? どこに? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/298
307: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 18:33:48.41 >>304 そんなのだれでも知ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/307
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 18:51:42.41 >>316 それは>>229だな。しっかりやり方を説明しちゃってる。 229 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 10:40:50.83 >>220 user = {dev1, dev2, co-dev1} がいるときに、 /proj/src/app/ /proj/src/lib/ /proj/src/else /proj/else というディレクトリ構成で、 * dev1,dev2は全てのディレクトリ以下を参照できる * co-dev1は/proj/src/lib以下を見ることができない。それ以外は全部参照できる という設定をするとき、 dev-group = {dev1, dev2, co-dev1} lib-dev-group = {dev1, dev2} というグルーピングをし、 chgrp -R /proj dev-group chgrp -R /proj/src/lib chmod -R 770 /pro/src/lib とすれば実現できるが、これをgitではどうやるかという話だと思うが。 もちろん、複数人で開発するのだから、サーバでの話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/319
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/30(日) 17:47:14.41 ID:vSu4GC6v >>372 そうですね。 おめでとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/374
388: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/04/14(月) 19:59:37.41 ID:gzyVbCaC Rdemineで 作業Aチケット(例:桶を組み立てる) 作業Bチケット(例:桶に水を入れる) みたいにあAの後にBがこないと行けない場合って チケットA、Bの関係は親子関係にすればいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/388
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 11:55:06.41 ID:ZBAGJV1u csv「呼びましたか?」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/489
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/29(水) 21:56:32.41 ID:rnkAS5XR (>>565の話にも関係してるけど) それからsvnにあるのはアクセス権の機能じゃないからな。 svnにあるのはリポジトリの特定ディレクトリ以下のみをチェックアウトできる機能だけ ユーザー登録をsvnに設定するわけじゃない。apacheなどの設定 バージョン管理ソフト自体にアクセス権の機能をつけたら無駄に複雑になる。 本末転倒というならば、むしろこっちの方だろう。 アクセス権を実現するためだけに、apacheなどと連携しなければいけない。 リポジトリそのものを分ければ、git単体でアクセス権を実現できるのに アクセス権を実現するためだけに、ユーザー管理用のサーバーが必要になってしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/566
583: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/07/28(金) 15:24:24.41 ID:x8Tx8lXm >>286 七割は言いすぎかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/583
632: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/16(水) 18:35:31.41 ID:5yQdaCF4 Sapling: Source control that’s user-friendly and scalable https://engineering.fb.com/2022/11/15/open-source/sapling-source-control-scalable/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/632
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s