バージョン管理システムについて語るスレ10 (641レス)
上
下
前
次
1-
新
273
: 2014/03/11(火)15:09
AA×
>>267
>>229
>>220
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
273: [sage] 2014/03/11(火) 15:09:57.21 >>267 > まさかとは思うが、複数人が同じサーバにログインして、同じディレクトリ下で開発するとか思ってないだろうな? それ、共有ディレクトリ(>>229)を作ったやり方の話話をしてるんだよね? 229 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 10:40:50.83 >>220 user = {dev1, dev2, co-dev1} がいるときに、 /proj/src/app/ /proj/src/lib/ /proj/src/else /proj/else というディレクトリ構成で、 * dev1,dev2は全てのディレクトリ以下を参照できる * co-dev1は/proj/src/lib以下を見ることができない。それ以外は全部参照できる という設定をするとき、 dev-group = {dev1, dev2, co-dev1} lib-dev-group = {dev1, dev2} というグルーピングをし、 chgrp -R /proj dev-group chgrp -R /proj/src/lib chmod -R 770 /pro/src/lib とすれば実現できるが、これをgitではどうやるかという話だと思うが。 もちろん、複数人で開発するのだから、サーバでの話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/273
まさかとは思うが複数人が同じサーバにログインして同じディレクトリ下で開発するとか思ってないだろうな? それ共有ディレクトリを作ったやり方の話話をしてるんだよね? 名前デフォルトの名無しさん 投稿日火 がいるときに というディレクトリ構成で は全てのディレクトリ以下を参照できる は以下を見ることができないそれ以外は全部参照できる という設定をするとき というグルーピングをし とすれば実現できるがこれをではどうやるかという話だと思うが もちろん複数人で開発するのだからサーバでの話
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 368 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s