バージョン管理システムについて語るスレ10 (641レス)
1-

64
(1): 2014/03/02(日)20:51 AAS
>>50はなんなのって
プロジェント管理には(WordやExcelではなく)
プロジェクト管理ソフトを使えって話だろ
65: 2014/03/02(日)20:54 AAS
テキストエディタを使って絵をかけないように、
(正確に言えばSVGとかでかけるがものすごく効率が悪い)
WordやExcelやメールではプロジェクト管理ができないってことが
出発点なんだよね。

できないからなにを使うのがいいかという話。
66: 2014/03/02(日)21:08 AAS
>>64
49の日本語を理解しろよ
プロジェクト管理をやるとは書いてない
成果物としてのWordやExcelの管理をどうするか
という話題にしか読めないが
どう読んだらプロジェクト管理をExcelでやるなんて読めるんだ?
67: 2014/03/02(日)21:18 AAS
プロジェクト管理≠バージョン管理
68: 2014/03/02(日)21:22 AAS
プロジェクトの指すものが違う奴居るよな
ossプロジェクトみたいなのとvsとかvcでのプロジェクトと

>>55
MLとそのアーカイブ使えばいいだけだな
個人宛にるのは内緒話とかあるからなんともいえん
69
(1): 2014/03/02(日)21:27 AAS
プロジェクト管理といえば、redmain
70
(2): 2014/03/02(日)21:29 AAS
なんで、WordやExcelが成果物になるんだ?
プログラマーの成果物がWordやExcelだなんていう話は
聞いたことがないぞ。事務員が紛れこんでるのか?
71: 2014/03/02(日)21:44 AAS
バイナリのリソースがソースコードと密接に絡んでるようなものを作ってる立場だと、
「ソースコードのバージョン管理システムにバイナリを入れる奴が悪い。入れるな」って意見は正しいけど原理主義的だと思うんだよな。
そういうものを管理するのにGitをだましだまし使ってるところが問題なんだろうけど、これといった決定打がないんだよなあ。
72: 2014/03/02(日)21:48 AAS
>>69
名前も覚えてないのに定番みたいに紹介する男の人って
73: 2014/03/02(日)22:29 AAS
おいおい
設計書も作らない素人が紛れてるのか
74
(2): 2014/03/02(日)22:41 AAS
横から初心者(というか、アマチュアな…でしょうか)質問で、すみません
プロジェクト管理ソフトって定番とかあるんでしょうか
75
(1): 2014/03/02(日)22:47 AAS
Microsoft Project。
76
(2): 2014/03/02(日)22:54 AAS
>>75
それガントチャートアプリだろ
プロジェクト管理じゃない
77: 2014/03/02(日)23:03 AAS
Comparison of project management software - Wikipedia, the free encyclopedia
外部リンク:en.wikipedia.org

定番ってどれだろうねえ
78: 2014/03/02(日)23:05 AAS
プロジェクトマネジメントだろ
79: 2014/03/02(日)23:05 AAS
Project management software - Wikipedia, the free encyclopedia
外部リンク:en.wikipedia.org
> Basecamp, Podio, Project.net, Asana, Sharepoint, Framebench, Brightpod etc

ここらがメジャーどこかな
80: 2014/03/02(日)23:13 AAS
>>76
れっきとしたプロジェクト管理である。
何か勘違いしてらっしゃるようで。
81: 2014/03/02(日)23:14 AAS
>>74
Excel
82: 2014/03/03(月)00:49 AAS
>>70
まともな会社なら設計仕様とかテスト仕様書とかって、当然プログラマーの成果物でしょ?
まさか、ソースコードだけ作って仕様書作らないとか・・・?
でもプロジェクト管理ソフトの話をしてるし、プロジェクト管理ソフト使うレベルの会社が
そんな専門学校生の同人ゲーム並の開発体制とってるなんてことはないだろうし・・・。
83: 2014/03/03(月)07:48 AAS
>>76
ガントチャートしか書いたこと無いのかよ (w
84: 2014/03/03(月)07:51 AAS
>>70
>事務員が紛れこんでるのか?

働いたことことない無職が紛れ込んでいたというオチ (w
85: 74 2014/03/03(月)08:26 AAS
ありがとうございました
プロの方は色々やってるんだなあ…
86: 2014/03/03(月)08:55 AAS
excelだのwordだので仕様書を書いたりする人は、oss界隈には多分いない
と思うよ(自分の知る限り)。だから、gitにしろmercurialにしろ、ossな
バージョン管理システムは、そういったプロの人達には使いにくいかも
しれないねぇ。気の毒に…
素人くさいossなんかやめて、プロはプロ向けの道具を使えばいい。
87: 2014/03/03(月)11:30 AAS
>>53
>本来はソースコード、画像、ドキュメントはそれぞれ別のアプローチでバージョン管理すべきだが、どうしても一つのリポジトリに全部入れがちになる

でも画像とソースコードを同じシステムで管理しないと、別々のリビジョンになって意味なくなってしまわない?
別々に管理するとこのリソースでこのコードの時は正常に動作していたがとか、
ベータ版のときのソースはいつのでリソースはどれだっけみたいなことって結構あると思うが

もちろん開発してる環境によって色々あるとは思うけど、本来はソースコード、画像、ドキュメントは同一システムで管理すべきだが、
今はツールやチェックアウトにかかる時間などの制約で、やむなく別々に管理しないといけないことがあるってのが現状じゃないかと思う。
88
(1): 2014/03/03(月)14:55 AAS
画像を例えばsvnで管理するなら先にsvnに画像コミットしておいて
本体側ではsvnのrevだけ管理したらいい
89: 2014/03/03(月)15:14 AAS
>>88
そんな事するぐらいなら
Mercurialのlargefile使う
90: 2014/03/03(月)19:21 AAS
画像入れない派の人は、1KBにも満たないようなアイコンファイルとかも入れないわけ?
91: 2014/03/03(月)20:00 AAS
svnはロック出来るのも利点だな
バイナリはマージ出来ない以上、コンフリクトは確実に回避する必要がある
92
(1): 2014/03/04(火)10:32 AAS
帳票のテンプレートならわかるけど
設計書にExcelってワロタ
93: 2014/03/04(火)12:44 AAS
>>92
> 設計書にExcelってワロタ

普通にあるだろ。
無職なのか?
1-
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s