バージョン管理システムについて語るスレ10 (641レス)
バージョン管理システムについて語るスレ10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
473: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/10(日) 19:29:13.62 ID:AbYPTdqD Windows が UTF-8 になればねえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/473
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/04/11(月) 12:14:30.87 ID:KLWDT4Re mintty http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/474
475: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/01(日) 15:27:33.79 ID:tKi6j9CT 匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、 BitTorrentがオープンソースで開発されています 言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか? Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします https://twitter.com/Lyrise_al ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw The Covenant Project 概要 Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです 目的 インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します 特徴 Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW) 接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります) 検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません z http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/475
476: デフォルトの名無しさん [] 2016/05/16(月) 02:38:23.39 ID:48cZCqzj 「BitKeeper 7.2」、Apache License 2.0でソースコードを公開 https://osdn.jp/magazine/16/05/12/153000 OSSコミュニティとの対立から11年、BitKeeperがオープンソース化される http://opensource.srad.jp/story/16/05/15/0457249/ 感慨深い話ではあるが、今更過ぎるけど使えるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/476
477: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/16(月) 06:53:06.30 ID:qbgkd5A8 GPLじゃないなら組み込むアプリケーションでてくるのかな gitを版管理として使いたいという需要以前からあるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/477
478: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/16(月) 09:24:44.48 ID:HysSRgR+ gitコマンドを一緒に置いておいて外部プロセスとして使う分にはGPL関係ないし、libgit2ならリンク時例外あるしでそっち方面には影響なさそう しかし15年前なら… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/478
479: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/05/16(月) 09:55:57.36 ID:IBGTyv6p 名前を変えてイメチェンすべき ZuttoKeeper http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/479
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/02(水) 21:24:58.81 ID:a7tHL4Q3 Git 対 Subversion:長引く争い | ReadWrite[日本版] http://readwrite.jp/startup/4492/ なかなかGitに移行しないなんて言われてた時代があったんだな > 2010年にはSubversionが、ソフトウェアの共同開発には > 欠かせないツールであるバージョン管理システムの60%以上を占めていた。 > Forresterによれば、この時期Gitのシェアはわずか2.7%であった。 > Redmonkのアナリストであるステファン・オグレディが集めたデータによると、 > 今日(注2014年)ではGitのシェアは28%まで増加し、Subversionの地位を脅かしている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/480
481: デフォルトの名無しさん [] 2016/11/02(水) 22:43:28.29 ID:MYQ7Ohex 争ったことが一度でもあっただろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/481
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/03(木) 15:56:06.07 ID:h1F6iaqt HGのことも思い出して下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/482
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/04(金) 19:21:01.27 ID:e+KIl4Jn Bazaar「・・・」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/483
484: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/04(金) 22:49:28.02 ID:T+uxQgkl hg も bzr も使ってるぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/484
485: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/07(月) 18:51:53.72 ID:1ToE65c9 darcs「僕を忘れてるよね?」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/485
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/07(月) 23:00:17.96 ID:5lIwdUhD VSS「私が伝説だ」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/486
487: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 02:23:31.15 ID:jrmD4pag 今の時代にSubversion使います言われたら絶望するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/487
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 07:12:01.73 ID:2Nx7aZb/ svk「だよな」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/488
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 11:55:06.41 ID:ZBAGJV1u csv「呼びましたか?」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/489
490: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 12:40:00.00 ID:KG3cnnP5 >>489 cvs「おい!お前は……」 rcs「関係ねえ!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/490
491: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/09(水) 12:57:09.53 ID:vxWv5Sjd SCCS「...」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/491
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/09(水) 14:08:17.25 ID:sz1Ecny4 >>491 TeamWare「俺には、お前しか居ねえよ」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/492
493: デフォルトの名無しさん [] 2016/11/10(木) 09:27:15.68 ID:tKSmyIgp >>489 tsv「俺たちはお呼びじゃない」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/493
494: デフォルトの名無しさん [] 2016/11/15(火) 20:29:13.95 ID:HRzgVR+8 gitもここ数年意味ない機能追加ばかりだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/494
495: デフォルトの名無しさん [] 2016/11/16(水) 02:41:12.10 ID:fzskfnoe gitスレ人いなくなっててわろす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/495
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/16(水) 04:05:09.28 ID:FTOJZ9+Y じゃ今なにが主流なん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/496
497: デフォルトの名無しさん [] 2016/12/19(月) 12:46:04.24 ID:z9XVuDpo 水炊きごはん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/497
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/26(月) 08:28:54.29 ID:6gOvZXV/ tortoisegit とか初心者でも使いやすいんじゃないかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/498
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/02(木) 00:11:38.54 ID:RrrGuuGp ↓のブログによると、Subversion 「スナップショット」型で、Gitは「チェンジセット」型なんだそうだ。 SVN脳患者から見たGit http://qiita.com/kaityo256/items/81e7951a1ca2706955a4 だけど、↓のブログによると、darcsはpatch-basedで、他のVCSはsnapshot-basedなんだそうだ。 darcs 恐るべし。 分散VCSのモデル、あるいはPijulについて http://keens.github.io/blog/2016/02/14/dvcsnomoderu_aruihapijulnitsuite/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/499
500: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/02(木) 02:19:43.40 ID:lRmYz8pA 不要なパッチを削除できるあたりdarcsのほうが好きだったのでうまく成長してほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/500
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/02(木) 08:13:39.05 ID:SYC8QPRg 内部での保存方法はgitこそスナップショットでsvnは(逆方向の)patch-basedだろ? 少なくともgitがチェンジセット型ってこたーない。gitでの差分の見え方なんて後からオプション次第で変わるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/501
502: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/02(木) 12:54:35.84 ID:Y5kXFMjA うむ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/502
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 139 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s