バージョン管理システムについて語るスレ10 (641レス)
バージョン管理システムについて語るスレ10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
438: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/11/16(日) 22:01:53.28 ID:F43WZJpv 要するにゴミか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/438
439: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/20(金) 21:14:35.95 ID:V8aHRrOt バージョン管理システムでも、関連ツールでもいいんですが、ソースの行毎に最終的に編集したのが誰かを見られるものってなにかありますか? ユーザ:行:ソース user1:1:... user1:2:... user1:3:... user1:4:... user2:5:... user2:6:... ... みたいなイメージなんですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/439
440: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/20(金) 21:25:22.84 ID:Rd42V53C gitにもsvnにもblameやannotateがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/440
441: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 00:53:12.49 ID:PEGyJAcR サーバへソフトのインストールしないで windowsの共有フォルダで管理しようと思ったら 何が便利? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/441
442: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/21(土) 00:55:09.25 ID:xSRhDEOz 共有フォルダで管理できるVCS作ったら売れるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/442
443: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 01:09:20.24 ID:PEGyJAcR 売れなかったのでは? VSS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/443
444: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 12:47:14.18 ID:1iCgmTpE >>441 git http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/444
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 13:15:42.83 ID:s/E/7Ewr >>441 分散バージョン管理だったら、なんでもよくね? レポジトリが共有さえされてればいいわけだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/445
446: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 13:20:57.04 ID:s/E/7Ewr >>441 ああ、ローカルレポジトリを持ち、適当なタイミングでpushするのではなく、共有先から直接チェックアウトして、直接コミットか。 Bazaarだとできる。 個人的には気に入ってて、愛用してるけど、もはやバージョンアップされてないのでオススメはしない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/446
447: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 19:05:58.89 ID:VFEr1UXm いや、だからgitなら当たり前にできることだって。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/447
448: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/21(土) 22:53:49.09 ID:tP61bM4D >>441 Subversionでもできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/448
449: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/22(日) 17:42:11.95 ID:/3o/v0h5 いまだにbazaar使ってるの、わたしだけ(´・ω・`)? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/449
450: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/22(日) 18:45:23.38 ID:Jx0nX4SN >>449 大丈夫だ。俺もいる。 ただ世界中で2人だけかもしれんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/450
451: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/22(日) 19:51:26.66 ID:HBeGusFk あと10年使い続けたら、NHKがドキュメンタリーの取材に来るよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/451
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/22(日) 21:28:55.54 ID:XKkbsrmM >>441 取っ付き易さだけ言えば、TortoiseSVN をクライアントにインストールするのが簡単だと思う。 リポジトリの作成を含めて GUI でできるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/452
453: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/23(月) 20:57:38.33 ID:YX8pSHyr >>450 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ bzr使いやすいんだよね・・・ぼくには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/453
454: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/24(火) 19:53:19.54 ID:ibhwBdhv gitなんて使ったこともないはずの上司が「プルリク送っといたからよろしく」と言い出すから何かと思ったら、プルリクなんて何も来ていない。 目の前でもう一度操作させたら、addしてなかった。 当然commitできていないし、どうしてこれでプルリク作った気になれたのか不思議。 「addするんですよ」と言ったら「めんどくさい!もうやらん!」だとさ。orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/454
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/24(火) 19:56:55.45 ID:hxiOplHk 人に何かを教えるのはコツがいるんすよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/455
456: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/24(火) 19:59:07.49 ID:hoWfolAu よろしくといったときの上司のドヤ顔が目に浮かぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/456
457: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/24(火) 23:05:04.11 ID:6S/sU0E/ プルリクって言いたいだけちゃうんかと(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/457
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/25(水) 00:57:15.79 ID:PD19Kjkh まずローカルリポジトリだけで便利ってのを知っとくとadd/commitが面倒なんて言わないと思うんだよな いきなりリモート前提でやると面倒に見える手順だけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/458
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/25(水) 00:58:50.46 ID:vLMr5bhE 作業を細かく区切ってやらんと意味ないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/459
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/25(水) 12:43:36.40 ID:jNJiSOpZ >>459 それは違う。 作業を計画的にやらないからそうなる。 行き当たりばったりでコード書いてるでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/460
461: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/25(水) 15:49:16.30 ID:8ejgf7d6 >>450 私も使っとるぞよ。 ファイル名に日本語があるドキュメントの管理が主な用途だが。 まあでも3人てことはないぞ。KiCad では Bazaar が使われてるっぽい。 ソースコードなんかは、なぜか名前が出てこない Mercurial を使ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/461
462: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/27(金) 04:32:41.95 ID:SYx5FGl1 > なぜか名前が出てこない Mercurial 知名度ではGitに劣るからVCS全体での話に使いづらいし 専用スレがある程度には有名だから、悲観ネタにするほどでもない上に このスレじゃないと話せないってものでもないんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/462
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/27(金) 10:42:59.06 ID:bYWLiJZd mercurialの話は https://groups.google.com/forum/#!forum/mercurial-ja http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/463
464: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/19(日) 10:26:58.56 ID:oCEbBSyu Windowsのコードもunixのコードも一緒に管理できるやつはないですかねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/464
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/19(日) 10:36:39.93 ID:eXANfUZ5 >>3 のやつ大抵WindowsでもUnixでも動くと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/465
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/19(日) 17:07:39.30 ID:3kuejrUB >>3 のやつって資材は各環境に格納できて、Windowsクライアントとかから一元操作できるんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/466
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/09(日) 11:29:39.37 ID:iG6DS0Hh 安心して日本語ファイル名が使えるものはないですかねぇ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/467
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 174 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s