バージョン管理システムについて語るスレ10 (641レス)
1-

328: 2014/03/11(火)19:19 AAS
お前らこれ以上スレを汚すのはやめろ
329: 2014/03/11(火)19:22 AAS
/.Jに集うLinuxヲタ達と同じ臭いがする
gitスレ行けばいいのに
330
(1): 2014/03/11(火)19:29 AAS
>>326
自分が【「ゲーム脳」といっている人の脳がおかしい】と決めてそれが絶対正しいと思い込んじゃうんですね、わかります (w

論理的に考えればこの手のレスが返ってくることぐらいわかるだろうに...
331: 2014/03/11(火)19:37 AAS
>>327
やらなくていいよ。
サブモジュールを使えばいいって
答えが出てるんだから
332: 2014/03/11(火)19:40 AAS
だよな、サブモジュール使えばいいだけなのに
なんでこんなにぶつくさ言ってるんだろ?
333
(1): 2014/03/11(火)19:48 AAS
>>330
俺、○○脳なんてひとことも言ってないけど?

○○脳って言っている奴ってあほだな−って
言ってるだけなんだけど。
334: 2014/03/11(火)20:06 AAS
>>333
誰かが君が○○脳なんて言ってるのか?

○○脳って言っている奴をあほだな−って言ってる奴ってバカだろって思われてるだけなんだけど (w
335: 2014/03/11(火)20:09 AAS
○○脳って言っている奴をあほだな−って言ってる奴ってバカって言ってる奴はバカだなw
336: 2014/03/11(火)20:22 AAS
以下リソース使い果たすまで無限ループ

これぐらいマならすぐ気づくよね (w
337: 2014/03/11(火)20:23 AAS
ループを始める奴はバカ。でいいだろ。
338: 2014/03/11(火)20:30 AAS
遅れて参加するバカ (w
339: 2014/03/11(火)23:33 ID:AS7or27e(1) AAS
くそっ祭りに乗り遅れた
340: 2014/03/12(水)08:56 ID:xZa9J+Yh(1) AAS
git脳とかruby脳とかは確かにいそうだな
というか、兼ねてそう
341
(1): 2014/03/12(水)09:44 ID:EfiLuccu(1) AAS
ということにしたいのですね

てゆーかrubyのリポジトリはsvnだし
342: 2014/03/12(水)12:41 ID:F9SiziZl(1) AAS
>>341
> てゆーかrubyのリポジトリはsvnだし

別にそれは関係ないだろ
Linux でソフト作ってる奴がみんな git 使ってるわけないし
343: 2014/03/23(日)20:02 ID:c9zQodrj(1) AAS
集中型も分散型も長所短所があるから、それぞれ使い分ければいいと思う。
いくつがある分散型のいずれを使うべきかは、もう少しふるいにかけられそうだけど
344
(1): 2014/03/24(月)02:20 ID:AMSnjzm1(1) AAS
ところで gif は「じふ」なのに、なんで git は「ぎっと」と発音するの?
おいらずっと「じっと」(GitHUBも「じっとはぶ」)かと思ってたんだが

char の「ちゃー」くらいには許される呼び方?
345
(1): 2014/03/24(月)07:32 ID:ioVgRUr7(1) AAS
>>344
giftをジフトと読むの?
346
(1): 2014/03/24(月)09:30 ID:XOzrhor0(1) AAS
作った人がぎっとと読むと規定しているからぎっと。
347: 2014/03/24(月)10:02 ID:XUp8kLsg(1/2) AAS
gを硬音で読むか否かは単語次第じゃね?
348
(2): 2014/03/24(月)11:56 ID:ftyS+NcD(1/2) AAS
読まないパターンもあるよねgって
何にしても英語は1文字で色んな読み方させすぎなんだよなあ
349: 2014/03/24(月)12:49 ID:XUp8kLsg(2/2) AAS
日本語だって外国人の耳には、ガ行の鼻濁音とか、nとngとmとか、
違って聞こえるらしい、とは聞くけど。
350
(1): 2014/03/24(月)13:58 ID:6jBkDFrJ(1/2) AAS
>>348
gh, oughなどは特例と見做すと、サイレントなgってないと思う。

いろんな発音と言えば、fish = Ghoti = 無音 ってネタがあるね。
351: 2014/03/24(月)16:54 ID:a26hHntV(1) AAS
>>350
gnomeのgがサイレント
352: 2014/03/24(月)17:30 ID:ftyS+NcD(2/2) AAS
paradigm
align
sign
foreign
gnome(地の精)
gnu(動物)

>>348 で本当に言いたかったのは英語のスペルと読み方とのパターンが多過ぎってほうだったりするが…済まないな分かりにくくて
353: 2014/03/24(月)17:31 ID:wy6Yi8GY(1) AAS
音声会話しなければ読み方を間違っていようとどうということはない
354: 2014/03/24(月)18:34 ID:6jBkDFrJ(2/2) AAS
あーごめん、自分でGhoti=無音って書いてたw
355: 2014/03/24(月)19:20 ID:/srzAoX5(1) AAS
この板でgnuにgnomeって言ったら発音するほうだろ
356: 2014/03/24(月)20:25 ID:M+aKCxbC(1) AAS
だからわざと地の精だの動物だの、単語の後ろに括弧書き入れてるんじゃないか
357: 2014/03/25(火)05:10 ID:eBzwX2YU(1) AAS
>>345
んじゃお前はGIANTSをガイアンツとかギアンツって読むの?
って返しになるぜ

>>346
まぁそうだわな
1-
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s