バージョン管理システムについて語るスレ10 (641レス)
バージョン管理システムについて語るスレ10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
187: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 15:39:45.39 >>181 なら >>144 を実現するための正しい方法を書いてくれ。 今のところ >>140-141 ぐらいしかやり方出てないようだけど? >>182 > ディレクトリでできることは全部gitリポジトリで出来る。 だから、ディレクトリは特定ディレクトリを見せないって言う設定できるよね? git でどうやるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/187
188: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 15:43:36.98 >>184 > 取っていいですかーってわざわざ電話するのか? そうだよ。 コミュニケーションのためって書いたでしょ? > ロックを他人が外すのは緊急用だろ。 それなら、管理者コマンドになってるはず。 > そういう無駄なコミュニケーションが開発速度を落とす。 君にはそう思えるんだろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/188
189: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 15:49:23.47 >>185 ん? 自分がなに書いたのかわかってる? > 部分チェックアウトがなぜ必要になるのかは簡単でロック(悲観的ロック)があるからこその話。 > 部分チェックアウトとロックには何も関係がない。 まさか、本人とはね (w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/189
190: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 16:23:13.92 誰か、bzr-gitとかsvn-gitの乗り換えチャートでも作ってくれたりしないもんかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/190
191: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 17:16:41.02 bzrなんか誰が使ってんの?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/191
192: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 17:20:39.54 >>191 GNU信者でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/192
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 17:21:18.71 >>187 > だから、ディレクトリは特定ディレクトリを見せないって言う設定できるよね? > git でどうやるの? お前根本的な所がわかってないじゃないか。 gitでもディレクトリ使ってるんだよ。 gitはディレクトリ+αと考えればいい。 だからディレクトリでできることは全てgit使っていても出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/193
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 17:23:34.52 たぶん、単なるディレクトリが そのままgitリポジトリになるってことが あまりにも(その人にとって)革新的なことであり 信じられないんだと思う。 だからそんなことはない。gitを使うとディレクトリで 出来たことができなくなるはずって思っちゃう。 ディレクトリでできることはすべて gitでもできるんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/194
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 17:26:12.69 >>193-194 ご託はいいから、具体的なやり方書いて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/195
196: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 17:44:57.14 >>195 だから普通のディレクトリと全く同じやり方だよ。 これでわからないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/196
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 18:36:20.57 先ほどからやたらとgitを否定する方がいらっしゃいますが、git使えなくて 後輩にバカにされた腹いせに書き込んでるのでしょうか? git脳なんて言ってるけどgit使えない脳の方が問題ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/197
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 18:42:40.39 bazaar脳がemacsはgitに以降しそうだから焦ってるんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/198
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 19:05:48.64 >>196 それ君が設定してから push して外注さんが clone したら、指定したフォルダは外注さんに見えなくなるの? まさか、ローカルで見えないから OK とか恥ずかしいこと言ってないよね? >>197 ごめんな、git 普通に使ってるんだわ。 でも、他も使ってるから粗が見えちゃうんだな。 まあ適材適所なんだが、この手の奴はあまりバラバラにあっても管理がめんどいから、可能なら統合したいんだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/199
200: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 19:21:31.31 じゃぁ、いいとこ取りのバージョン管理システムを新たに開発すればいいじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/200
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 23:36:11.36 なんか伸びてるとおもたら荒れてんのぉ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/201
202: デフォルトの名無しさん [] 2014/03/11(火) 00:53:39.84 部分チェックアウトは必要だわ Android Studio 用のプロジェクトがコミットされたリポジトリからチェックアウトして、 Eclipse の プロジェクトで使う場合とか assets ディレクトリを部分的に別々のリポジトリからチェックアウトしておくとか 面倒だから一つのリポジトリで複数のプロジェクトを管理とか どう考えても部分チェックアウトは必須機能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/202
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 01:47:53.26 >>202 Android Studio側のbuild.gradleとかにある設定は手動でEclipseに反映させてんのか? おとなしくAndroid Studio使えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/203
204: デフォルトの名無しさん [] 2014/03/11(火) 02:04:19.60 gnomeかなんかでmakeかなんか使ってるとかいう話を見た気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/204
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 02:49:32.38 いつも思うんだが、喧嘩腰じゃないと話せない人がいるのはなんなんだ・・・ 議論の一部に自分に取って有意義な話があってその辺りについて詳しい話が聞きたいと思っても 喧嘩腰な人が出てくるとまったく議論にならなくなる、というか聞く気すら起きなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/205
206: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 05:17:40.62 >>199 なんで普通のディレクトリではできないことの話をしてるんだ? 何回も言ってるだろう? gitのディレクトリは普通のディレクトリだ だから”普通のディレクトリと同じこと"はできると お前が言ってるpushやらcloneなんてのは普通のディレクトリでは出来ないことだ。 そんなことをしたいなら、ディレクトリを使うな(gitを使え)という話になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/206
207: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 05:27:22.22 >>202 > Android Studio 用のプロジェクトがコミットされたリポジトリからチェックアウトして、 > Eclipse の プロジェクトで使う場合とか そんな時に使うのがgitのサブモジュールという機能だよ。 まず、Android Studio 用のプロジェクトからチェックアウトして Eclipse の プロジェクトで使うという、そのやり方 部分チェックアウトでやると、大きな問題がある。 それはEclipse の プロジェクトで使っているのは、 Android Studio 用のプロジェクトのどのリビジョン
か?という話。 「Eclipse の プロジェクトのリビジョンX0005で使っているのは Android Studio 用のプロジェクトの一部分のY0005リビジョンである」 という情報がX0005には記録されない。だからX0004に戻した時、Y????のどれを使えばいいかわからない。 X0005にY0005のソースコード丸々入れるというやり方もあるだろうが、そうすると最新版への追尾が難しくなる。 gitのサブモジュールのやり方を教えよう。 Eclipse の プロジェクトを開発している時に、特定のコミットにしたいして Android Studio 用のプロジェクトの、特定のコミットをひもづける
。 だからX0005にY0005を紐付けたら、X0005をチェックアウトした時に、自動的にY0005になる。 もちろんX0010をチェックアウトしたら、X0010に紐付けられたY000?が自動的に使われる。 Y000?を最新にしたければ、Y000?の最新を取ってきて新たにX0011というコミットを作る。 そうすれば、X0011は最新のY000?をできる。 部分チェックアウトで頑張るよりも、はるかにスマートな方法だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/207
208: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 07:41:35.95 >>197 git使えない人は多いと思うよ プログラマーでもgit理解出来ない人多いんだから、営業職の人にgitを無理強い出来ないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/208
209: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 07:44:32.68 営業職の人には普通にファイルを保存してもらって 分かる人がgitで管理すればよい。 まさかgit使えないなんて言うんじゃないだろうな? それ技術者なはずなのに、営業職レベルってことだぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/209
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 07:52:01.12 >>201 別に荒れてないよ、git 脳が勝手に暴れて勝手に玉砕しただけ (w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/210
211: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 07:53:32.10 なるほど、ということにしたい奴が荒らしていたわけか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/211
212: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 08:04:16.45 >>206 はあ? >>144 をやりたいって話なのは理解してるんだよね? ファイシステム云々は >>179 とかが言い出した話だよ? 俺は >>144 が git でできるって言うならやり方示して、って言ってるだけ。 まさか、これがそのまま来るとは思わんかったわ (w > ローカルで見えないから OK とか恥ずかしいこと言ってないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/212
213: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 08:07:55.75 >>212 > プロジェクト無いの一部のフォルダを特定の人/グループに見せないとか、更新禁止にするだけだよ? やりたいのはこれだよね? なんども答え出てると思うけど、 gitは普通のディレクトリを使うので、 一部のフォルダを特定の人/グループに見せないかいうのは ディレクトリと全く同じ設定をすればよい。 さらにもっと高度な管理がしたければ、gitサーバーを使うことで 柔軟なアクセス制限を書けられる。 submoduleを使うことで、プロジェクトの一部を 別リポジトリ
にすることだって可能。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/213
214: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 08:08:11.18 >>211 もうみんな話変えようとしてるよ? まだ、恥ずかしいレス続けるの? (w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/214
215: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 08:10:13.16 意訳 > もうみんな話変えようとしてるよ? 「俺は」 話変えようとしてるよ? みんなも同調してよ! > まだ、恥ずかしいレス続けるの? (w お前のレスは恥ずかしいんだ。 みんなも同調してよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/215
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 08:15:43.08 >>213 > なんども答え出てると思うけど、 リポジトリ分ける以外の答あったっけ? > さらにもっと高度な管理がしたければ、gitサーバーを使うことで > 柔軟なアクセス制限を書けられる。 だからそのやり方書いてよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1393147031/216
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 425 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s