バージョン管理システムについて語るスレ10 (641レス)
上下前次1-新
169: 2014/03/10(月)13:57 AAS
そんな面倒なことするよりsvnでロックかける方が便利だよ
170: 2014/03/10(月)14:09 AAS
svnでロックかけるために、
リポジトリを別ディレクトリに作って
そこにチェックインしてとかやるの?
面倒くさい。
gitで管理するの必要なのはgit init。これ一つだけだよ。
そうするだけで、ただのディレクトリがgit管理ディレクトリになる。
171(1): 2014/03/10(月)15:02 AAS
制限が必要ならgitoliteだかそんなのいくつかあるだろ
172(1): 2014/03/10(月)15:12 AAS
>>150
釣りかマジかわからん...
> 部分チェックアウトがなぜ必要になるのかは簡単でロック(悲観的ロック)があるからこその話。
で、部分チェックアウトができる SVN のロック方式はどっちと思ってるんだ?
173(1): 2014/03/10(月)15:14 AAS
>>154
>>144 みてわからないなら、諦めてくれ。
174(1): 2014/03/10(月)15:15 AAS
>>166-167
はいはい、git ってすごいなー
これでいい?(w
175: 2014/03/10(月)15:17 AAS
>>174
いや良くない。欲しいのは論理的な反論。
それ以外は負け犬の遠吠えにしか見えないから。
176(1): 2014/03/10(月)15:18 AAS
>>173
>>144なら普通にgitでもできるよ。
これで問題解決したよね。
177(1): 2014/03/10(月)15:21 AAS
>>172
部分チェックアウトとロックには何も関係がない。
SVNは悲観的ロック(例えばチェックインを忘れたまま帰ってしまう人がいると、
そのファイルをほかの人が編集できずに作業が止まってしまうといったことがあり得る。
こうなると、開発者の待ち時間が増えてしまい、開発のスピードを遅くしやすいのだ。)
とgitと同じで優れている楽観的ロックの両方を持っている。
でも優れいている楽観的ロックがあれば
わざわざ劣った悲観的ロックを使う必要がない。
178(1): 2014/03/10(月)15:25 AAS
>>171
> gitolite
ブランチをうまく使えばいいかと思ったけど、見せないって言うのは無理なんだな。
まあ各自がリポジトリ自体を持ってしまう git だと難しいし、そもそも OSS だと必要性は薄いからなぁ。
179(1): 2014/03/10(月)15:26 AAS
>>178
話し聞いてる?
gitは普通のディレクトリをそのままgit管理できるの。
だからそのサブディレクトリ単位で公開非公開も設定できる。
このやり方はgitをちゃんと使ったやり方よりも劣るが、
単なるディレクトリよりはマシ。
なんどでも言うよ?
180(1): 2014/03/10(月)15:27 AAS
>>176
見せないこともできるの?
リポジトリを分けることについては、>>148 の後半見てね。
181(1): 2014/03/10(月)15:27 AAS
ブランチを使うという発想自体が
すでに間違ってるよね。
道具を間違った使い方をして
使いにくいと言っているだけ。
こういうのも「技術力」だからね。
182(1): 2014/03/10(月)15:29 AAS
>>180
リポジトリを分ければもっと柔軟に管理できる。
だけど、分けなくても出来ないことはない。
gitのリポジトリはただのディレクトリ上位互換。
ディレクトリでできることは全部gitリポジトリで出来る。
それはちゃんとgitを使ったやり方より劣ったやり方だけど
ただのディレクトリよりは優れている。
まあ、君の技術が追いつくまではこれ使っていればいいんじゃない?
俺からすれば不便だけどさ。あれもできないこれもできない。
183(1): 2014/03/10(月)15:32 AAS
>>177
前半は >>150 にアンカーしてくれ。
> 悲観的ロックを使う必要がない。
これは、バイナリーファイル用だよ。
ちなみにロックは他人でもはずせる。
どちらかと言うと、編集してますよと言うコミュニケーションのためのフラグみたいなもんだよ。
184(1): 2014/03/10(月)15:35 AAS
ロックを他人が勝手に外したら
意味ないだろw
取っていいですかーってわざわざ電話するのか?
外す前に許可とるのか?
とらないで作業続けられないのか?
ロックを他人が外すのは緊急用だろ。
そういう無駄なコミュニケーションが
開発速度を落とす。
185(1): 2014/03/10(月)15:36 AAS
>>183
> 前半は >>150 にアンカーしてくれ。
意味不明。
なんで自分で自分にレスしないといけないのか。
お前に言ってるんだよ。
186: 2014/03/10(月)15:36 AAS
Mercurialには、hglockエクステンションが有って、Subversionに近いロックが出来る。
187(1): 2014/03/10(月)15:39 AAS
>>181
なら >>144 を実現するための正しい方法を書いてくれ。
今のところ >>140-141 ぐらいしかやり方出てないようだけど?
>>182
> ディレクトリでできることは全部gitリポジトリで出来る。
だから、ディレクトリは特定ディレクトリを見せないって言う設定できるよね?
git でどうやるの?
188: 2014/03/10(月)15:43 AAS
>>184
> 取っていいですかーってわざわざ電話するのか?
そうだよ。
コミュニケーションのためって書いたでしょ?
> ロックを他人が外すのは緊急用だろ。
それなら、管理者コマンドになってるはず。
> そういう無駄なコミュニケーションが開発速度を落とす。
君にはそう思えるんだろうね。
189: 2014/03/10(月)15:49 AAS
>>185
ん?
自分がなに書いたのかわかってる?
> 部分チェックアウトがなぜ必要になるのかは簡単でロック(悲観的ロック)があるからこその話。
> 部分チェックアウトとロックには何も関係がない。
まさか、本人とはね (w
190: 2014/03/10(月)16:23 AAS
誰か、bzr-gitとかsvn-gitの乗り換えチャートでも作ってくれたりしないもんかな。
191(1): 2014/03/10(月)17:16 AAS
bzrなんか誰が使ってんの?w
192: 2014/03/10(月)17:20 AAS
>>191
GNU信者でしょ
193(1): 2014/03/10(月)17:21 AAS
>>187
> だから、ディレクトリは特定ディレクトリを見せないって言う設定できるよね?
> git でどうやるの?
お前根本的な所がわかってないじゃないか。
gitでもディレクトリ使ってるんだよ。
gitはディレクトリ+αと考えればいい。
だからディレクトリでできることは全てgit使っていても出来る。
194(1): 2014/03/10(月)17:23 AAS
たぶん、単なるディレクトリが
そのままgitリポジトリになるってことが
あまりにも(その人にとって)革新的なことであり
信じられないんだと思う。
だからそんなことはない。gitを使うとディレクトリで
出来たことができなくなるはずって思っちゃう。
ディレクトリでできることはすべて
gitでもできるんだよ。
195(1): 2014/03/10(月)17:26 AAS
>>193-194
ご託はいいから、具体的なやり方書いて。
196(1): 2014/03/10(月)17:44 AAS
>>195
だから普通のディレクトリと全く同じやり方だよ。
これでわからないの?
197(2): 2014/03/10(月)18:36 AAS
先ほどからやたらとgitを否定する方がいらっしゃいますが、git使えなくて
後輩にバカにされた腹いせに書き込んでるのでしょうか?
git脳なんて言ってるけどgit使えない脳の方が問題ですね。
198: 2014/03/10(月)18:42 AAS
bazaar脳がemacsはgitに以降しそうだから焦ってるんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s