●●●●TCL/TKなら俺に聞け 4●●●● (542レス)
上下前次1-新
201(1): 2017/03/04(土)20:09 ID:qvg6xl4x(1) AAS
ifやwhileコマンドの第一引数はexprで評価されるので常にブレスで挟んだ方が効率がいい,みたいなことがWikipediaに書いてある.
if [info exists hogehoge] { ... }
if {[info exists hogehoge]} { ... }
Wikipediaに従えば後者のが効率が良いはずだが,括弧が多くなって邪魔臭い.
それとも内部的には処理を最適化して同じ効率だったりするのか.
大したことじゃないが,いつも迷う.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 341 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s