●●●●TCL/TKなら俺に聞け 4●●●● (541レス)
1-

42: 2013/09/28(土)22:02 AAS
PythonとRubyで使ってるよ
43
(1): 2013/09/29(日)23:38 AAS
expectを忘れないで
44
(1): 2013/09/29(日)23:43 AAS
>>39
>>13のウンコは別として、海外の地方で開かれるpython meet-upに参加したら、
python/tkはm9(^Д^)プギャーされてwxPythonが推されてたよ
45: 2013/09/30(月)09:13 AAS
>>44
その通りだね
46: 2013/09/30(月)10:01 AAS
パイソンは別に嫌いじゃないが毛唐のpython厨はウザいな。

スクリプト使えるアプリで言語にpython使ってないやつのMLとか見ると大抵
「なんでそんな糞な言語でスクリプト書くようにしてんの?pythonにしようよ」
とか言うバカが居る。
47: 2013/09/30(月)10:15 AAS
秀丸の悪口はやめてください
48: 2013/10/01(火)19:45 AAS
ハードの設計ツールはtclでやるようになってる
それでおぼえてしまったw

bltとか、便利だったんで、続いてほしい
49: 2013/10/01(火)20:45 AAS
TkDesk便利だよね。
50: 2013/10/14(月)20:49 AAS
Rubyがウェブサーバーやコンソールから外に進出してこないのに対して
Pythonは汎用言語としていろいろなところに進出しているので
Tclの領域が侵略されて行ってる感じだね。
最近Dropboxの記事見てうらやましいと思った。
でもPerl/Ruby/Tclと毛色が違いすぎて、
ちょっと優秀なスクリプト言語をもう一つ覚えるくらいならC#でやるわと思ってしまう。
51: 2013/10/17(木)15:59 AAS
なんで使われなくなったの?
WEBに移行したから?
52: 2013/10/17(木)17:23 AAS
RubyやPythonの方が使いやすいから
53: 2013/10/17(木)18:50 AAS
8.5 (2007) までは、
ユーザー定義型まわりが貧弱
名前空間やモジュールまわりが貧弱
Tk の UI が時代遅れ
だったので、一大勢力だった学校関係者が特にヨーロッパであらかた Python へシフトしたため。
学校関係者は勉強するヒマが十分あるので、Python のはるかに複雑な文法も問題なかった。
あと、人気が出始めた頃に FFI を非互換バージョンアップしたため、外部ライブラリ作者に警戒さ
れたのもあると思う。学校関係者は、後方互換性が高い方を好む傾向が強い。
54: 2013/10/17(木)20:14 AAS
●●
55: 2013/10/20(日)14:32 AAS
TCLは終わったっぽいね。10年くらい前、大学生の時に使って以来TCLがあったのを忘れてた。
このスレみて思い出したよ。
56: 2013/10/20(日)14:33 AAS
TCLあげ
57: 2013/10/20(日)16:18 AAS
8.5 になって GUI がモダンになった。
8.6 になってオブジェクト指向モジュールがコアライブラリに入った。
まだだ、まだ終わらんよ。
58
(1): 2013/10/20(日)17:27 AAS
EDAツールではTCLのまま変化なしのようです。終わる気配がない。

SimにVPIとかで自分のモジュールを繋げる時は、必ずlibtclが居るので
その点は便利なんだよな。luaとかだと自分で用意しないといけない。

luaは多重連想配列リテラルが書けるのでシミュレーションパラメータ
設定を書かせたりするのに便利なんだが、Tclはその点がダメだったな。
59: 2013/10/20(日)18:53 AAS
最近買ったUSBオシロのコンソールがTCLで書かれてた。
ちょっと勉強しようかと思ってるCADのスクリプト環境もTCLだったりする。
ヤバイ。
60: 2013/10/21(月)23:09 AAS
perl/Tkとかpython/Tkとかで結局Tcl/Tk一式インストールされちゃうから消えはしないわな
61
(1): 2013/10/23(水)19:12 AAS
Tclって結構愛されてんだな。
なんか安心した。
62: 2013/10/28(月)08:25 AAS
>>58
多重連想配列ってdictじゃあかんの?
63
(1): 2013/10/28(月)22:00 AAS
dict知らんかった。8.5からか。
リテラルが綺麗に書けない(特に注意しないとコメントが置けない)のはarrayと同じ感じかな?

CとのIFはどうなるんだろう?
64
(1): 2013/10/29(火)01:19 AAS
>>61
Perl/Tkには、Tclは全く入っていないと思う。
tkinterのソースもちらっと見たけど、無さそう。

Perl/Tkのtextのキーバインドが全部Perlで書かれていて、読めなかった記憶がある。
65: 2013/10/29(火)01:39 AAS
Tkinter.Tcl()からeval()でTclの実行できるみたいだから入ってるでしょ。
Perl/Tkはフォークしたと聞いたような記憶がある。
66: 2013/10/29(火)04:07 AAS
Pascal/Tk
67: 2013/10/29(火)08:15 AAS
>>64
Perl/TkはTcl/Tkのバージョンアップについていくのが大変すぎてもう更新してないんじゃ。
Tcl::Tkていうモジュールがある。これはただのラッパーみたいでTclの外部ウィジェットも使える。
68
(1): 2013/10/29(火)08:17 AAS
>>63
なにをどうしたいのかわからんけど、、
69
(1): 2013/10/29(火)22:21 AAS
>>68
ごめんね。相手をしてもらえるとは思わなかったw
parameter = {
section1= {
subsec1 = {
p1=v1; -- こめんと
p2=v2; -- などなど
...
}; ... }
とかをやりたい。array setだとコメントが面倒。
70
(1): 2013/11/07(木)10:15 AAS
外部リンク:gigazine.net
有名言語に混じって最後まで残ってるんだが
71: 2013/11/07(木)11:14 AAS
EDAツール関係なんかなぁ。
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s