任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
32: デフォルトの名無しさん [] 2013/03/21(木) 08:50:15.82 MSX最大のネガキャンプロデューサー、コナミw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/32
33: デフォルトの名無しさん [] 2013/03/21(木) 08:50:55.03 小島はMSXユーザーw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/33
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 09:07:48.49 ブラウザゲームに速度は必要ないし良い判断だろ ブラウザゲームに特化するのは良い判断とは思えないけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/34
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 09:50:52.62 >>1に釣られる間抜けな馬鹿に言っておくけど、 JavaScriptで開発をするとは書いてあるけど、 C++を捨てるなんて書いてないからねw 速度が必要なところだけC++を使えばいい。 それにJavaScriptのエンジンはオープンソースの速いやつを使うだろ。 JavaScript実行環境はオープンソースにしないといけないけれど、 それで動かすアプリはクローズドでいいわけだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/35
36: デフォルトの名無しさん [] 2013/03/21(木) 09:59:39.05 これは極端な例だけどJSがダントツで早い状況もある http://nothingcosmos.blog52.fc2.com/blog-entry-155.html 最近のJSエンジンは本当に凄い JSの数値は64bit浮動少数だけどint型で扱える範囲の時はそれで計算するとかはもう普通 配列も入っている型やばらつきによってそれぞれ最適化される もう単純演算じゃあ差は出ない 正規表現とか高級言語の方が扱いやすいものもある 当然WEBとの相性はいい 反対に苦手なのがバッファを弄る処理 まあ苦手と言ってもCほどトリッキーなことはできないレベル 元々JSはIO全般と相性が悪かったけど最近はマシになってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/36
37: デフォルトの名無しさん [] 2013/03/21(木) 10:26:39.28 JSの速度のことを指摘している人は検討違い JSの言語自体の問題は無い あるのはアウトプットをどうするかということ 正直今のWeb技術はバリバリのゲームなんか想定してない WEBにはオーバースペックだと度々言われるWebGLだって コンシューマ機として考えたらOpenGL ES 2.0だからしょぼすぎる WiiUのGPUとマッチしてないと思う 2DゲームだってCanvas2D+CSSだけじゃあ寂しすぎる エフェクトとかがかけづらいからほとんどWebGL使うと思う 本気でやるんなら新しいCanvasのコンテキストを用意するのはもちろん リアルタイムオーディオ系API、今ChromeとFirefoxで全然別なのが乗ってて合併中だけどそれをどうするのかも決めないと 細かいとこだけどHTML5のテンプレートとかCSSのシェーダーとか 今実験段階の機能も載せないとダメだと思う WiiUがスタンダードを決めるくらいの勢いでいかないと成功しない でもあくまでWeb技術だから無茶もダメ、 ブラウザはもちろん、今年から出てくるMobileWebOSのベンダー何かとも相談する必要あると思う そういうことが任天堂にできるよう体制考えていくのかっていうのが大事 任天堂の一大プロジェクトとして頑張ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/37
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 10:41:53.37 >>37 何いってんだお前? ライブラリさえ用意すれば、JavaScriptから ファイルアクセスだってDirectX(Windowsの場合)だって 使えるんだよ。 Nodeなんかそうじゃん。言語はJavaScript ライブラリはウェブ標準ではない。 JavaScript使うからってウェブ標準にする必要はない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/38
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 10:43:35.83 >>30 え?お前何言ってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/39
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 10:51:52.51 うわっ、コナミ社員w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/40
41: デフォルトの名無しさん [] 2013/03/21(木) 10:58:08.26 >>38 だからそのライブラリを用意するのがものすごく大変だと言っている せっかくWeb技術を使うんだからそれと全くかけ離れたものを作ってもしかたない Node.jsはWeb技術(HTML)じゃない、JSだけ それに完全独自じゃなくて他のサーバーサイドJS環境とともに標準仕様を決めている それでもここまで来るのに何年もかかった だけどまだNodeはバージョン0.10 フラッシュアップするのにもう1年はかかりそう それほど大変 そんな中ゲームサイドを作ろうとしたらライブラリ作ればいいじゃすまない 任天堂だけの手におえないし、おってはいけない それこそ仕様ができた頃にはWiiUの次がでてるようなことになる それはさすがに無理だからWEB技術を中心に採用することにしたんだろう でも採用するといっても使えそうな技術は実験段階だったり 標準化に手間取ってたりする それを待ってるとやっぱりWiiUには間に合わない でも既存のWEB技術だけじゃあ残念すぎる なんとかそこら辺を上手くやらなくちゃいけない じゃないともったいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/41
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 11:00:53.73 > だからそのライブラリを用意するのがものすごく大変だと言っている 今あるC++のライブラリのラッパーを作れば良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/42
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 11:02:41.38 > それに完全独自じゃなくて他のサーバーサイドJS環境とともに標準仕様を決めている CommonJSはオワコンで 参考にはするが、そんなのには従わないと 言ってるんだが知らないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/43
44: デフォルトの名無しさん [] 2013/03/21(木) 11:21:23.46 C++はもうお荷物になってきたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/44
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 11:22:04.14 HTML5のグラディウスがコナミだとか スーパーマリオ知らんってどんだけ情弱なんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/45
46: デフォルトの名無しさん [] 2013/03/21(木) 11:26:22.34 >>42,43 今はCommonJS関係ないよ でもそれが種だった じぶんはv0.1代の頃から知ってたからよく分かる それに少し考えてご覧 ほぼストリームのIOだけ提供すればいいサーバーサイドとはスケールが違い過ぎる 絵も音も出さなくちゃいけない それらはバッファやストリームのラッパーを作ればいい次元じゃない 既存のを使えばいいとか無茶ぶりすぎる それならそもそもなんのためにJavaScriptを使うのか 仮に既存のCのラッパー大量に用意してはいどうぞ はて、Cで開発していた頃と何が違うのか 既存のWeb技術を利用でき既存のWebアプリ開発者でも参入できるからいいんじゃないか それに仕様ってのは作ったはい終わりじゃすまない それで済むのならHTML5だってもめてない 長い時間をかけて改善を繰り返さないと完成しないもの そこまでしてゲームサイドJS環境を作れたとしてどんな意味があるのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/46
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 11:36:14.49 でもそれが種だった でもそれが間違いだってわかった。 二度と同じ事を繰り返すことはないだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/47
48: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 11:36:52.80 > それらはバッファやストリームのラッパーを作ればいい次元じゃない え? なんで? 根拠が無いなぁ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/48
49: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 11:59:19.32 実行効率じゃなくて開発効率が悪いからかんべんしてほしいわ。 function hoge(x) { x.maxLength = 100; } ↑これをスペルミスで function hoge(x) { x.maxlength = 100; } ↑と書いてもエラーにならないで、なんとなく動いちゃう言語。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/49
50: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 12:00:12.97 時間がかかるのは標準技術だから 独自技術なら時間はかからない。 現にゲーム業界の速度は、標準技術を確立する速度を超えている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/50
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 14:05:14.51 JavaScriptつーかECMAScriptでstrictモード対応なら>>49みたいな心配はいらないんだけどなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/51
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 14:07:44.88 C++を捨てる、なんてどこにも書かれてないな。 こういう釣りは、ゲハとかそっちの方面でやってくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/52
53: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 14:39:13.62 >>51 >>49の例はstrictモードでも防げないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/53
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 14:42:39.98 そもそも>>49はhoge()がオブジェクトxの実装詳細を知っているのが前提という糞設計なのが問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/54
55: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 14:45:41.46 実装詳細ってなんだ? 公開プロパティだろ? それともメソッドにすれば解決する問題だと思ってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/55
56: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 14:49:40.74 >>55 > 公開プロパティだろ? Javascript知らないのがバレバレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/56
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 14:54:09.76 メソッド(setter/getter)にすれば、少なくとも「なんとなく動いちゃう」は防げるだろ ただし、それがJavaScript的なお作法に適合するのかどうかはわからんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/57
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 14:55:28.39 あ、typoが問題じゃ無くて、外部から新たなプロパティを設定できてしまうのが問題なのか だったら、俺はその防ぎ型を知らんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/58
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 15:09:05.85 >>55 他言語だって、変数を公開して、外で自由に触らせるのは良くない設計だよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/59
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/21(木) 15:24:26.71 >>56 恥かいたのはお前だったなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/60
61: 55 [sage] 2013/03/21(木) 15:29:18.67 こういう時のために、Object.seal()があるんだよ 無知どもめ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/61
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 826 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s