任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
上下前次1-新
734: 2014/02/23(日)12:06 AAS
ご予算は?
735: 2014/03/03(月)00:42 AAS
今後は任天堂は止めてiphoneやandoroidのゲーム開発で行く。
今後は任天堂を辞めて、他社に移るか、自分で会社を興す。
の間違いでしょ?
736(1): 2014/03/07(金)02:18 AAS
jsのいいところはとりあえず動いてる風に振る舞うところ
悪いところはコンソールが意味不明
737: 2014/03/07(金)08:17 AAS
>>736
それ、バグの元ですから。
738: 2014/03/07(金)14:38 AAS
> 悪いところはコンソールが意味不明
↑
意味不明w
739(1): 2014/03/07(金)20:26 AAS
とりあえず動いてるように見えるのはDOMのイベントドリブン性とWebページがエラーで落ちないお陰でJSとは関係ない
Nodeだと逆に1ミスでシステム全体が落ちてしまうことが問題視されてるしね
あとバグの元云々は関係ない、データの問題で例外が出た時落ちるか落ちないか、それだけ
コンパイル時エラーが出にくかったり、型安全の問題とこれとは別
740: 2014/03/07(金)23:10 AAS
言われてみればロード時にひとつやふたつアラートが出ても気にしないな
反射でOK連打してるわ
741: 2014/03/08(土)08:55 AAS
いい加減マ板でやれ
742(1): 2014/04/03(木)11:50 ID:VFpZgxMd(1) AAS
JavaScriptをJSとか書くな
エロいだろうが
743: 2014/04/03(木)13:01 ID:+UMFHe67(1) AAS
>>742
あんたの頭がなぁ!!
744: 2014/04/22(火)17:51 ID:DwFEDI7c(1) AAS
>>739
node.js, error handlingでググると記事が出てくる
誰かが便利なライブラリやフレームワーク、有意義な記事を書いてくれるから
もうnode.jsでいいよ
745: 2014/04/22(火)18:12 ID:yUACokf4(1) AAS
JSをそういう単語と認識してると公言する思考もヤバいけど、
JSをエロいと認識してる事を公言する思考もヤバイくってもう。
頭の中でひっそり考えとけよそういうのは。
746: 2014/05/07(水)18:36 ID:OEcNJCvD(1) AAS
しかも引数の(i)←これもやばすぎ
747: 2014/06/03(火)11:59 ID:2kUHb65Z(1) AAS
デバッグで自殺者が出る未来しか見えない
748: 2014/06/03(火)12:14 ID:M9d0+DYH(1) AAS
スマホゲームみたいなのをお手軽に作るだけだからしなない
749: 2014/06/03(火)18:47 ID:Ee/M4cpQ(1) AAS
今更C++からJavaScriptには戻れない
750: 2014/06/03(火)23:06 ID:dLpXwHsH(1) AAS
戻るってJavaScriptやってたのかよw
751: 2014/06/04(水)10:57 ID:YxCZZ9Nt(1) AAS
>>3
マクロがないlispなんてlispじゃない
752: 2014/06/05(木)23:55 ID:pMMNfvws(1) AAS
下回りはC/C++でユーザに近い層をJavaScriptってことだろう。
独自OS作り続ける体力あるなら、インタプリタなんてお手の物でしょう。
753(2): 2014/07/23(水)00:26 ID:zr6bFtDI(1) AAS
>>7
マジこれです
延命なのです
754: 2014/07/23(水)03:06 ID:zvyElPNR(1) AAS
>>753
それ幻想っす
速度を稼いだら評価され売り上げにつながる、なんて職場の人達は今この瞬間だってギリギリまでやってるよ
今の主流は、緩い課金ゲーを如何により速くでっち上げ続けるか、になってしまっているわけだ
といってもすでにこの分野でもHTML5離れが始まってるけど
ここのスレ立てが去年の3月とあるし仕方もないか
もう諦観ばかりだよ
来年中に、CocosかUnityの両方またはどっちかが下火になってても全く驚かんわ
はよ一周してコンソール復権せんもんかね
755: 2014/07/25(金)03:25 ID:5HeCUYeT(1) AAS
代替が出て下火になったCocosやUnityが今度はコンソール用になったりしてな
756: 2014/07/25(金)20:42 ID:YILBuZ7+(1) AAS
うにtyヴぃたで動いてるやん
757: 2014/07/26(土)02:10 ID:wVLxNBLi(1) AAS
動くだけじゃなく、主流ってことね
758: 2014/08/08(金)10:43 ID:la99q2hi(1) AAS
>>753
半分は本当です。
ライブラリの充実度はC/C++は非常に劣っているのでどうしてもスクリプトに軍配が上がります。
しかし、C++も最近は大分追い上げをしてきているのでそのうちトントンになるでしょう。
でも、まだ未来の話です。
759: 2014/09/03(水)01:53 ID:DPA8P4xi(1) AAS
C/C++のライブラリが劣ってるって
単に知識が足りないだけなんじゃねぇ?
760: 2014/09/03(水)02:18 ID:XgRRcxf+(1) AAS
触るな触るな
多分間違って迷い込んだかなんかした人の書き込みなんだろ(棒読
761: 2014/09/27(土)15:14 ID:Q7f9fSd6(1) AAS
1年半経過しましたけど何か変わりましたかね
先の見えない赤字もJavascriptで消し去って欲しいもんです
762: 2014/09/27(土)18:36 ID:gIYmvreC(1) AAS
JavaScriptでの開発環境を無償で公開すれば赤字解消出来るんじゃないか
763: 2014/10/03(金)01:15 ID:8OTaypIY(1) AAS
無理じゃろ
プラットフォームとしてのクオリティ維持が大事(キリッ
ってスタンスじゃなかったっけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s