任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
上下前次1-新
715(1): 2014/02/05(水)00:26 AAS
股間の喜びの棒を動かすことにより、マシンをコントロール出来るデバイスを開発した。
716: 2014/02/05(水)00:26 AAS
間違えた…
イベントではなくゲームパッドオブジェクトを取得して毎フレームチェックする感じだった
(イベントなのは昔のやり方だった)
717: 2014/02/05(水)00:31 AAS
USBオナカップは出願済みだろ
718(2): 2014/02/05(水)13:23 AAS
>>712は>>711に対するレスじゃないのか
キーをパッドに割り当てるのはいいけどアナログ入力はどーすんだっていう
719: 712 2014/02/05(水)21:16 AAS
>>718
そだよ。数レス前に対する1行レスはアンカー打たない奴が多いからそれに習ったんだが…
720(2): 2014/02/06(木)14:02 AAS
アンカー省略はその間にレスが流れて誤読されようともそれを甘んじて受け入れるという漢の心意気だ
つまらぬいいわけなど無用
721: 2014/02/06(木)18:51 AAS
ゴメンゴメン>>718は>>714へのレスねw
しかし>>714や>>720を見るとプログラマってやっぱコミュ障が多いんかなーって気がするな
722: 2014/02/06(木)19:05 AAS
専門、Fラン大出が多いんだから当然。
723: 2014/02/06(木)22:49 AAS
アンカーなきゃそのレスしか読まなくても不思議ではない
一々騒ぐな
724: 2014/02/07(金)00:20 AAS
ムキになるなよw
725: 2014/02/07(金)02:36 AAS
いやムキになれ
726: 2014/02/07(金)04:37 AAS
>>720
711から712までの間にどんなレスがあって誤読が起きるんだい?
714は「その間にレスが流れて誤読」した/されたんじゃなくて、ただ711を見落としただけ。
それに712は718が投稿されるまで714の誤読を甘んじてスルーしているよ?
714が可哀想だしそう突っ込むなよ・・・
727: 2014/02/07(金)04:51 AAS
ちんこを剥き剥きしたら、ちんこがムキムキしてきた。
728(1): 2014/02/22(土)11:36 AAS
>637
Flashはソース隠蔽できるJavaScriptだけど、だれもOFFにしてないよ。
隠蔽の要望が大きければ、そのうちJavaScriptのコンパイル規格とか作ってくれるかもね。
729: 2014/02/22(土)20:48 AAS
はいはい。C++を捨てください。
そして潰れてくださいw
730: 2014/02/22(土)22:37 AAS
>>715
penis.addEventListener('cumshot',function(){setSagesTime()})
731: 2014/02/23(日)02:51 AAS
>>728
中間言語にコンパイルされるだけでFlashはソースを隠蔽できていない
優秀なデコンパイラを通せばMinifyしたソースよりは見やすいコードに戻る
隠蔽(難読化)用途ではJavaScript用の難読化ツールの方が優秀だと思う
ECMAScriptつながりでJavaScript用の難読化ツールはActionScriptにも使えるし
732: 2014/02/23(日)02:53 AAS
JavaScriptの優秀なオブファスケータって何がある?
733: 2014/02/23(日)03:04 AAS
ゴミみたいなオブファスケータ(この呼び方を知らんかったorz)でも、ただのコンパイル→デコンパイルよりは優秀だろ。
734: 2014/02/23(日)12:06 AAS
ご予算は?
735: 2014/03/03(月)00:42 AAS
今後は任天堂は止めてiphoneやandoroidのゲーム開発で行く。
今後は任天堂を辞めて、他社に移るか、自分で会社を興す。
の間違いでしょ?
736(1): 2014/03/07(金)02:18 AAS
jsのいいところはとりあえず動いてる風に振る舞うところ
悪いところはコンソールが意味不明
737: 2014/03/07(金)08:17 AAS
>>736
それ、バグの元ですから。
738: 2014/03/07(金)14:38 AAS
> 悪いところはコンソールが意味不明
↑
意味不明w
739(1): 2014/03/07(金)20:26 AAS
とりあえず動いてるように見えるのはDOMのイベントドリブン性とWebページがエラーで落ちないお陰でJSとは関係ない
Nodeだと逆に1ミスでシステム全体が落ちてしまうことが問題視されてるしね
あとバグの元云々は関係ない、データの問題で例外が出た時落ちるか落ちないか、それだけ
コンパイル時エラーが出にくかったり、型安全の問題とこれとは別
740: 2014/03/07(金)23:10 AAS
言われてみればロード時にひとつやふたつアラートが出ても気にしないな
反射でOK連打してるわ
741: 2014/03/08(土)08:55 AAS
いい加減マ板でやれ
742(1): 2014/04/03(木)11:50 ID:VFpZgxMd(1) AAS
JavaScriptをJSとか書くな
エロいだろうが
743: 2014/04/03(木)13:01 ID:+UMFHe67(1) AAS
>>742
あんたの頭がなぁ!!
744: 2014/04/22(火)17:51 ID:DwFEDI7c(1) AAS
>>739
node.js, error handlingでググると記事が出てくる
誰かが便利なライブラリやフレームワーク、有意義な記事を書いてくれるから
もうnode.jsでいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s