任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
350: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/31(日) 17:26:07.72 >>349 JK「きも…」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/350
351: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 01:53:21.21 asm.jsは歓迎だけどな。数値計算分野でのJavascript整備を進めてほしいところ。 FORTRANとか時代錯誤なんで物理シミュも余裕でJavascriptにしてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/351
352: デフォルトの名無しさん [] 2013/04/01(月) 02:02:42.20 そんなにやるならCかFORTRANかアセンブラへのコンバータの方がいい。 asm.jsは速いとしても限界がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/352
353: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 07:48:02.22 同じ様に書いた(物凄い非効率で遅い)ネイティブコードの 二倍程度で済むって話でしょ。 ネイティブコードで書く必要があるような場面って 結局そこからの最適化が勝負だから、 ネイティブを置き換えるのはさすがに無理だろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/353
354: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 08:21:36.72 asm.jsっていうのは、CとかFORTRAN(フロントエンドあるのかな?)で書いたコードを バイナリへコンパイルする代わりに特殊な中間言語に変換するものだよ? CとかFORTRANを置き換えるとかっていうのは使用方法を勘違いしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/354
355: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 17:17:13.41 C++とアセンブラとjavaしかできない俺は取り残されていくんだろうか‥ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/355
356: デフォルトの名無しさん [] 2013/04/01(月) 17:22:13.67 取り残されていく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/356
357: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 18:35:44.97 変化に対応できない人間は弱いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/357
358: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 22:19:51.77 C++・アセンブラ・Javaできれば他の言語なんてあっというまに覚えられるだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/358
359: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 22:21:57.57 アセンブラ、C、Java、JavaScriptができれば 大体のところは網羅してると思うな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/359
360: デフォルトの名無しさん [] 2013/04/01(月) 22:25:07.14 覚えられても、あえて覚えない拘りをもつんだろ。 ダーウィンだったかが、必ずしも強者が生き残るのでなく環境に適応したものが残るとかいってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/360
361: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 22:43:04.18 正直、言語一つ極めれば大抵の他言語は余裕で覚えられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/361
362: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/01(月) 23:16:07.87 手続き型から関数型はちとつらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/362
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 03:07:18.48 俺が生きてる間には関数型が覇権握ることはなさそうだし とりあえず無視しとく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/363
364: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 03:08:26.67 SQLを使ってる人は、関数型もすんなり使えると思う。 SQLと関数型言語は考え方が違い。 このことに気づいている人も結構いる。 https://www.google.co.jp/search?q=SQL+関数型言語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/364
365: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 06:12:02.51 node.jsとか時代はJavaScriptなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/365
366: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 06:28:39.86 >>358>>359>>361 それだけでは、とてもじゃないけど関数型言語を使いこなせる気がしない 極めるのうちに自前で他パラダイムの要素混ぜ始めるのまで含めなければ、だけど >>365 JavaScriptの応用がホットなのは確かだけど、最終的には適材適所じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/366
367: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 12:11:06.35 >>365 flashが倒れた以上後釜を狙う立場にいるのは確か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/367
368: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 12:37:02.55 >>366 ループの処理を再帰に変換するのが脳内で一瞬でできるようになれば そんなに難しくはないような気がしてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/368
369: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 12:38:21.20 >>368 最終的には再起を先に考えてしまって後でループに直したりし始めるけどなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/369
370: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 12:40:51.36 関数は第一級オブジェクト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/370
371: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 12:42:12.08 jQueryとHTML5で既にFlashの後釜 node.jsはローカル鯖テストに使ってる。便利な気がする。同一言語で扱えるので。 コンパイラが絶滅する時代が来るのかな。 (C++は進化してきているのがわかる。JavaScriptに近い部分もあり。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/371
372: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 12:53:34.06 生のJavaScriptを書くやり方の方が絶滅すると思う JavaScript(or そのサブセット)を出力するコンパイラが主流になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/372
373: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 14:56:20.30 変換無しで実行できるっていうのもひとつのメリットだからね 主要ブラウザで直接実行可能なのがJavascriptだけな状態が続くなら 絶滅させるのは難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/373
374: デフォルトの名無しさん [] 2013/04/02(火) 16:06:59.30 将来のプログラマはCもjavaも両方出来ないとダメになったぞ まぁ、移植の手間が省けるぶんゆとり化が進むだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/374
375: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 18:24:13.21 JavaScriptとJavaが同じだと思ってる人が何人かこのスレに居るな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/375
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 20:54:54.84 任天堂のハードの機能に依存したソーシャルゲーとかが作りやすくなるってことか それこそ個人のサイトでも任天堂ハードを利用したアプリが公開できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/376
377: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 21:20:51.76 >>376 それできるの? セキュリティとかロイヤルティとか難しい気がするが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/377
378: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 21:23:39.32 そもそもソースの隠蔽が無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/378
379: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/03(水) 00:09:38.97 「JavaScriptは遅い」って言う人はプログラミングについて完全に誤解してる 「JavaScript(を機械語に変換する特定の処理系)は遅い」なら正しいが 「JavaScript(というプログラミング言語)は遅い」という発言はおかしい プログラムの処理速度を決めるのは言語処理系であって、言語そのものではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/379
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 508 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s