任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
296: 294 [] 2013/03/28(木) 22:35:24.46 読んだら違ってた。環境自体は独自開発じゃなく既存品を使うんだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/296
297: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/28(木) 23:32:46.02 せっかくだから任天堂はfirefoxos採用しれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/297
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 00:14:18.23 何や彼や言って、結局上手く行かんべさ、アホか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/298
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 00:30:35.28 いい機会だからasm.js採用したら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/299
300: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 00:59:21.03 別にほっといたってC++なんか捨てられるのはわかってるんだからわざわざ騒ぐ事でもないな これからスクリプトでやっていく流れは皆わかってるだろうし、JavaやC#とスクリプト言語を使い分けていくでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/300
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:01:25.28 webkitベースということだからfirefox系のものを使うことは無いな JavascriptVM自体はどこから持ってきたのか説明はあったのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/301
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:04:15.14 >>300 C++自体が捨てられるなんてことはほぼ無いぞ 環境自体はほぼC++で作ってるんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/302
303: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:07:10.02 まぁそう思いたかったらそれでいいんじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/303
304: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:07:25.46 スクリプトなんて昔から使ってるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/304
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:10:59.66 なぜ態々この発言をしたかが今にわかると思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/305
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:12:31.73 C++に取って代わる高級アセンブラが出てこない限りC++は残る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/306
307: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:13:45.89 どういう機械語に翻訳されるかわかるという点で C言語は高級アセンブラと言えるが、 C++は高級アセンブラとは呼べない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/307
308: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:13:49.96 だからそこが覆るのよ ふふふ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/308
309: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:16:28.67 JacaScriptの動的コンパイルやJVMやレンダリングエンジンも皆JacaScriptでやるんすね! さすが動的バインド半端ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/309
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:17:57.96 JSのコンパイルってそのままやるんだったらLispとほぼおんなじ方法になるよね。 だったら、C++あたりにトランスコードしてコンパイルする羽目になるんじゃないか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/310
311: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:25:32.37 C++一本で食ってるやつなんていないんだろうから気にするこたぁねえよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/311
312: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:36:15.99 C++が消えるというか完全に裏方になるのはいいのだが、 JavaScriptメインで開発とか正気かよ もうちょっとマシなスクリプト言語いくらでもあるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/312
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:39:27.33 普通はそう思っちゃうよね だけどGoogleとかの勢いが何かを思わせるんだよね〜 というより、スクリプトメインにするほうが儲かるのは間違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/313
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:46:38.91 >>309 さてはお前JVMって何かわかってないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/314
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 01:51:55.93 C++はJVMに残るのみというまさに屈辱の形になりそうだねww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/315
316: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 02:21:40.26 JavaじゃなくてJavaScriptの話なのに何でJVMが出てくるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/316
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 02:25:16.36 エンジンがRhinoだとおもってるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/317
318: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 10:17:20.50 >>302 COBOLと同じ運命を辿ります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/318
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 15:43:37.96 以上、JavaScript大好きだけどゲーム開発には何の興味もないワナビーの皆様の声をお届けいたしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/319
320: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 15:45:54.55 ワナビーの意味、間違って覚えてないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/320
321: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 19:04:23.23 んふーふっふふっふふう♪ JavaScript たのっすぃー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/321
322: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/29(金) 20:14:53.48 >>313 Googleのコードで圧倒的に多いのはC++らしいぞ 大部分はChromeのコードらしいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/322
323: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 16:45:34.87 JavaScriptエンジンだってC++だろ 結局、基盤的なところは今までもこれからもC/C++だよ C++敵視するアホの期待とはうらはらに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/323
324: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 19:33:27.61 昔のJava厨はまだ良かった C・C++を知ってたから 「JavaとC/C++は普通に書けば同じくらいの性能 徹底的にチューニングしたらさすがにC/C++には勝てないけどね」 ぐらいの主張だったけど JavaScript厨はコンピュータに関する知識が少ないから 「今のVMはすごい。昔とは違う。 Javascriptは最強最速だから」 とか言ってくるんだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/324
325: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/30(土) 22:46:50.00 jsのコンパイラ次第だな 性的片付けがないから厳しそうだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1363752460/325
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 562 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s