[過去ログ] 文字コード総合スレ part8 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
5(2): 2012/11/30(金)14:19 AAS
・中国語の簡体字では、へんやつくりが簡略化されるなら、その文字も自動的に簡略化して表記する国家規格が有る
・中国語の「噁心」簡化政策によると「恶(U+6076)」に統一。口偏+恶(U+6076)は普通に使われているがUnicodeにはない
・日本人のニーズが満たせないのも確かなので原規格分離(中国では「曾→曽」は簡体字と繁体字の違いとはみなされていないとか)
・UNICODEを扱うプログラムはサロゲートをぶったぎられた入力が渡されてくる場合にも備えろって→YES
・UnicodeとUTF-8の違いは?
・日本のCJK Ext.D Submissionに{魚針}が含まれてる件
U+9C75(魚箴)は強烈。いくら何でも違いすぎる。(魚針)
ひょっとしたら後で実は別字だったとか日本では異体字だが中国では別字とかになるかも知れんぞ。
中国ではってレベルじゃねーぞ。
・Windows Vista での「IME パッド - 文字一覧」の「JIS X 0213 (1面)」のバグ
UTF-16: 0x304B 0x309A → Unicode: U+FD61809A (間違い) (ISO/IEC10646はU+10FFFFまで)
サロゲートペアからコードポイントを引き出す計算を無理やり適用(間違い)
((0x304B - 0xD800) << 10) + (0x309A - 0xDC00) + 0x10000が 0xFD61809A になる。
・文字コードではインドカレーは飲み物か否か。カレーパンうまうま。
・CJK混在の漢字環境ってどうやって、切り分ければいいの? → ムリです。
・Winzipで保存されるファイル名が文字化け→zipではコードページ情報が無い。直接zipファイルから切り出せ
・Unicodeは言語情報を直接扱わない。 多言語の混在表現は(unicodeでは)できないか
・Unicode文字列リストを各国言語を考慮してソートしたいんですが → ムリです。
・Unicodeサニタイズが面倒になるのか
25(1): 2012/12/19(水)21:05 AAS
>>5
>・Unicodeは言語情報を直接扱わない。 多言語の混在表現は(unicodeでは)できないか
ISO2022なら楽勝でできる多スクリプトの混合表記がunicodeではできないってスクリプトレベル
の問題を、多言語問題にすりかえるなよ
言語情報が中国語でも、それを日本漢字で表記しても何も問題はない
それどころか、日本の漢文の教科書では、言語は中国語だが、字体は日本の教科書体で表記
しないといけないっての
508: 2013/11/19(火)16:23 AAS
>>4-6
UTF-8に統一しろよって言いに来たけどテンプレ読んで頭が下がりました。
すいませんでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 4.266s