[過去ログ]
文字コード総合スレ part8 (1001レス)
文字コード総合スレ part8 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1354248962/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/26(月) 06:15:33.67 ID:4h8ULvHM >>932 小出しにしないで、何がどうしてどうなったのかを1スレで書けるなら書いてもいいよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1354248962/938
967: デフォルトの名無しさん [] 2014/05/27(火) 18:06:25.64 ID:rWEe06X3 >>938 ありがとう。書くよ。 エンコーディングの表記は "Shift_JIS" でいい? grep の件は Shift_JIS だから起こった。 現在なら Shift_JIS に対応しているのを使えばいいと思うかもしれないけど インターネット以前の時代だ。 パソコン通信はあったけど、そういうのを使える環境ではなかった。 情報は雑誌や書籍が頼りで、ソフトもそれらの付録の フロッピーディスクが頼りだった。情報弱者だ。 しかし grep の件のような問題が起こらないエンコーディングが あるということが解る程度には勉強していた。 自分で書くプログラムでは Shift_JIS にも一応は対応したし 海外産のプログラムを改造したこともあるが、それは Shift_JIS だから必要なわけで、本当はやりたくない。 nkf はあったから、パイプ処理でなんとかなる場合もあるが MS-DOS ではパイプ処理はあまり使いやすいものではない。 もし、コンソールドライバにエンコーディングを切り替えるオプションがあれば 海外のプログラムを無修正で使えたかもしれないのだが。 Shift_JIS でなければ何も問題は起こらないというわけではない。 grep もそうだ。しかし Shift_JIS でなければ起こらない問題が多すぎる。 つまり、grep が Shift_JIS に対応していないのが悪いのではなく Shift_JIS を使っているのが不合理だという立場だ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1354248962/967
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s