[過去ログ] 文字コード総合スレ part8 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968: 2014/05/27(火)19:15 ID:5OfN7A1O(1) AAS
>grep が Shift_JIS に対応していないのが悪いのではなく
>Shift_JIS を使っているのが不合理
駅に車を違法駐車するひとが
「みんなやってるし取り締まる方が不合理」
と開き直ったような思考だな
969: 2014/05/27(火)20:37 ID:gGML8YGy(1) AAS
>>967
結局シフトJISに対応してない問題しかないじゃないか(呆れ)
970: 2014/05/27(火)21:12 ID:d2/Q/hOp(1) AAS
雑誌付録のソフトて大抵日本語対応てか作者日本人だから自然に対応してたよな
VectorがCD-ROMの頃で収録数増やすのにBSDとか海外製のオープンソースものが入ってきてた感じ
971: 2014/05/27(火)21:27 ID:33vy5Nng(1) AAS
MS-DOSの時代にShift_JISなんてあったっけ?
シフトジスが1983年ぐらいとしてShift_JISは1997年じゃないの
972: 2014/05/28(水)01:03 ID:LFNjWwYo(1) AAS
x-sjis
973: 2014/05/28(水)02:31 ID:8UETi8D4(1) AAS
PC-8801mk2FR (1985年11月発売)
外部リンク[html]:121ware.com
PC-8801mk2MR (1985年11月発売)
外部リンク[html]:121ware.com
私の記憶が正しければ、少なくともNEC製パソコンに関しては上記2機種以降
(FR/MR/FH/MH/FA/MA/FE/MA2/FE2/MC/VA/VA2/VA3)に標準添付された
N88-日本語BASICで、シフトJISコードが採用されていたはず。(MS-DOS全盛期より前)
実際、私も高校時代にPC-8801mk2FRの実機で日本語BASICをよく使っていたものだ。
それより一体いつの間に「シフトJIS」(シフトジス)と「Shift_JIS」が別物って話になってんだ?
上記のN88-日本語BASICにNEC独自の2バイト文字が一部含まれていたのは確かだったように記憶しているが、
基本的には呼び方が少し異なるだけで同じ文字コードを指すんじゃないのか?
974: 2014/05/28(水)06:56 ID:OT9ObpmS(1) AAS
いやShift_(アンダースコア)JISだけは別格のキワモノ
975(1): 2014/05/28(水)09:38 ID:LEy/uI+S(1) AAS
コードとフォントを区分けできない奴らが多いんだから
回答も適当なもんだ
976: 2014/05/28(水)09:48 ID:am2JQYoj(1) AAS
シフトJISでもShift_JISでも良いんだけど
>Shift_JIS でなければ起こらない問題が多すぎる
これちゃんと説明しないと話にならん
977: 2014/05/28(水)09:53 ID:uwTq2IS1(1) AAS
もう済んだことを蒸し返すな。
説明させたら、まったくShift_JISのせいではなかった。
これが事実。
978: 2014/05/28(水)10:45 ID:jOoZBmgE(1) AAS
シフトジス
これ以降広い意味ではこれを使うこととする。
979: 2014/05/28(水)14:34 ID:VGTs+pfN(1) AAS
>>975
符号と字形っていうかコードとグリフじゃなくて?
980: 2014/05/28(水)16:42 ID:1n4l76qf(1) AAS
えらく伸びていると思ったら
981: 2014/05/28(水)18:04 ID:6RxarYIU(1) AAS
x-sjis とかが Shift_JIS になったのが 1997 年頃
982(1): 2014/05/28(水)19:34 ID:SK7hf9Gv(1) AAS
x-sjisに定義なんて無かったんじゃないの?
Shift_JISがIANAで定義されてそのとき初めて
JIS X0208+0201という定義がされたのだと思ってたけど。
983: 2014/05/28(水)20:27 ID:OGsR5Eh8(1) AAS
2バイト目にASCII文字と同じバイトが出現しうるからEUC-JPなら必要なかった
対応が余分に必要になるってよくある話?
Perlだとこういう問題が知られている。
外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
984: 2014/05/28(水)21:14 ID:0IHmN3Nq(1) AAS
どこまで読んでも
「文字列をASCII+アルファの未知のデータと仮定して処理したら誤動作した」
でしかないんだよな。
言語やツールの仕様に「\や@と同じバイトは現れない文字コードが前提」
と言う制約が有るわけでもないのに。
985(1): 2014/05/28(水)21:23 ID:/a0BspTY(1) AAS
文字コードって就職先あんの?
986: 2014/05/28(水)21:44 ID:kjRCJp/2(1) AAS
>>985
無いよ。
このスレを見てわかるとおり
文字コードにこだわる人=アスぺ基地外だからね
987: 2014/05/28(水)21:52 ID:7l0BbTbH(1/2) AAS
あとIMEのスレもキチガイ率高いな
文字にこだわるやつはキチガイ予備軍なんじゃね?
と思ったけどフォントスレはそうでもないな
988: 2014/05/28(水)22:00 ID:vt8gBzLM(1) AAS
Macのが最も素晴らしいだとかフォントのライセンス無視して改造して配ってたり
GDI++だったか妙なレンダリングに拘ってたりするイメージがあるけど
989: 2014/05/28(水)22:11 ID:7l0BbTbH(2/2) AAS
なんかそういうのとは毛色が違うんだよなぁ
フォント関係のとこのやつははうぜぇやつ止まり
コードやIMEのとこにいるやつはキチガイ臭がプンプンする
990: 2014/05/28(水)22:56 ID:St2mZNey(1) AAS
てすぽ
991: 2014/05/29(木)00:37 ID:dXuX76SH(1) AAS
>>982
Windows-31JはIANAに登録されてた。
992: 2014/05/29(木)00:37 ID:3vKJnOmW(1/5) AAS
梅
993: 2014/05/29(木)03:49 ID:AMcBMTZL(1) AAS
次スレ
文字コード総合スレ part9
2chスレ:tech
994: 2014/05/29(木)05:04 ID:l+cTMUwg(1) AAS
おっつぅ
995: 2014/05/29(木)07:50 ID:3vKJnOmW(2/5) AAS
埋め
996: 2014/05/29(木)07:52 ID:3vKJnOmW(3/5) AAS
996
997: 2014/05/29(木)07:52 ID:JfFfn9nO(1/2) AAS
997
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s