[過去ログ] 文字コード総合スレ part8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925: 2014/05/15(木)00:27 ID:9rPoDGNl(1) AAS
>>920 一人で言ってろw
926: 2014/05/15(木)01:21 ID:eaRTBJfl(1) AAS
Excel から Cのdllに文字列を渡すとき、VBAからは
ByVal as String を渡して C側で LPCSTR で受け取るのがパターンだけど、
ワークシートから直接呼ぶ場合はC側は BSTR等 で受けなきゃいけない。
そこで C側は BSTR に統一しておいて、VBAからは
StrConv( xxx, vbUnicode) をかましてやればいいことが分かった。

ところが、StrConv("まみむめも", vbUnicode) を渡したら化ける。
ひらがなだと"め"以降が、かたかなだと"ム"以降がダメなようだ。
927: 2014/05/15(木)23:22 ID:r+glb6GN(1) AAS
外部リンク:ci.nii.ac.jp
大漢和辞典
諸橋轍次著
藍燈文化事業股份有限公司, 1992.6
修訂版 / 鎌田正, 米山寅太郎修訂

出版地:台北

大学図書館所蔵 2件
実践女子大学 図書館
函館大谷短期大学 図書館
928: 2014/05/17(土)00:34 ID:FDiSLcBF(1) AAS
毦ト厽厸叕忑忐忐臋膐臡娚妕嫏釱c腥觕槀晟猋
929: 2014/05/17(土)07:02 ID:HL2kvjJk(1) AAS
Moji_Johoコレクション登録キター
外部リンク[html]:unicode-inc.blogspot.jp
930: 2014/05/23(金)20:30 ID:0ops72ts(1) AAS
>>900
なんで10日もたってから反応してくれたのか知らないけど一応返事しとくよ。
確かに grep はシフトJIS に対応してなかったけど問題はそこではない。
931: 2014/05/23(金)22:20 ID:3CistgHw(1) AAS
じゃあ違う所に問題があるってことになるんだが、
それを書かないのはなんで?
932
(3): 2014/05/25(日)17:43 ID:+9s7n6Ty(1) AAS
シフトJIS のせいだと理解してくれた人もいるのだから充分だと思う。
それ以上書かなかったのは
「自分のブログでやれ!」
というような内容だから。
20年以上も前の極めて個人的な事情を本当に知りたい?
933: 2014/05/25(日)19:07 ID:1MTC2E0+(1) AAS
A「シフトJISじゃなくツールの問題」
B「いえ問題はそこじゃない」
A「じゃどこだよ」
B「シフトJISの問題だけど詳細は言えませぬ」

なんかオボカタを彷彿させられたわ
934: 2014/05/25(日)23:53 ID:sunY8yYk(1) AAS
>>870-877を読む限りgrepがウンコだったとしか読めないのだが
マイクロソフトが嫌いな人はなんでもマイクロソフトのせいにしたがるんだろうな
935
(1): 2014/05/26(月)01:01 ID:n7nd7EBV(1) AAS
シフトJISって書くのはShift_JISと区別する意図があるという理解でよろしいか
936: 2014/05/26(月)01:05 ID:xHMaMRhQ(1) AAS
シフと辞す
937: 2014/05/26(月)04:46 ID:JBieFH3j(1) AAS
>>932
氏ね
938
(1): 2014/05/26(月)06:15 ID:4h8ULvHM(1) AAS
>>932
小出しにしないで、何がどうしてどうなったのかを1スレで書けるなら書いてもいいよ。
939: 2014/05/26(月)07:02 ID:BDkoTBNa(1) AAS
>>935
そらそうだろ
Shift_JISなんて使ってる人は見たことがない
940: 2014/05/26(月)09:00 ID:LQ8Ghiak(1) AAS
>>932
実に興味深いので、ぜひともうかがいたい
941
(2): 2014/05/26(月)09:29 ID:koz7MUNE(1/3) AAS
シフトJIS
Shift_JIS
S-JIS
MS932
他もあったと思うが何がちがうん?
942: 2014/05/26(月)11:51 ID:wJgJenmS(1) AAS
あだ名が違うだけなんよ
943
(2): 2014/05/26(月)12:31 ID:798+E0yw(1) AAS
UTF-8ってバイトストリームのくせになんでBOMなんてものがあるの?
944: 2014/05/26(月)12:35 ID:LnM16LwK(1) AAS
>>943
深謀遠慮の馬鹿の所為。
945
(1): 2014/05/26(月)12:37 ID:n/wMhhQ7(1/5) AAS
>>943
外部リンク[php]:www.w3.org

> In the UTF-8 encoding, the presence of the BOM is not essential because,
> unlike the UTF-16 encodings, there is no alternative sequence of bytes in a character.

> However, the BOM may still occur in UTF-8 encoded text, either as a
> by-product of an encoding conversion or because it was added
> by an editor to flag the content as UTF-8.

> In this situation, the BOM is often called a UTF-8 signature.

ということで、UTF-8のBOMは、BOMと似ているバイトデータですが、
BOMという呼び名が気になるなら、UTF-8 signatureと呼びましょう。
946: 2014/05/26(月)12:42 ID:n/wMhhQ7(2/5) AAS
なぜUTF-8 signatureがあるかといえば、
文字化け防止ですね。

マルチバイト文字列を使った文書の場合、
UTF-8で書いていても、他の文字コードだと
誤判定する可能性がある。

その可能性まで考慮する場合、つけても
いいということになっています。

そこまで考えるかどうかですね。
947
(1): 2014/05/26(月)12:57 ID:yW4E2WrI(1) AAS
>>941
文字集合が違うものがある。
948: 2014/05/26(月)13:06 ID:koz7MUNE(2/3) AAS
>>947
それはシフトJISの中で
78年とか83年とかって言われるやつ?
949: 2014/05/26(月)17:54 ID:2f6IRupb(1) AAS
MS932なんて明らかに別物じゃない
950
(2): 2014/05/26(月)18:41 ID:rblDMgf3(1/2) AAS
>>941
シフトJIS:Shift_JISの俗称
Shift_JIS:正式名書 JIS X 0208とかIANAではこれが使われてる
S-JIS:Shift_JISの略称
MS932:MSによるShift_JISの拡張
あってる?
951
(1): 2014/05/26(月)19:16 ID:CNfFVCaw(1) AAS
>>945
どこの馬の骨ともわからないサイトを引用して嬉しいか?
952
(1): 2014/05/26(月)19:17 ID:3kQqWzjR(1) AAS
>>950
全然ダメ話にならない
安岡に洗脳された?
953
(1): 2014/05/26(月)19:36 ID:n/wMhhQ7(3/5) AAS
>>951
www.w3.org だよ。

外部リンク:ja.wikipedia.org
> World Wide Web Consortium(ワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム)は、
> World Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された
> 標準化団体、非営利団体。略称はW3C(ダブリュースリーシー)。

ま、知っていて言ってるんだろうけどねw

もしかしてw3がUTF-8 signatureを使用しても
いいものとして解説してるの知って悔しかった?
MS独自の仕様とかじゃないんだよw
954: 2014/05/26(月)19:42 ID:Ht/ARlMF(1) AAS
>>953
unicodeの公式はこっちじゃないの?
外部リンク:www.unicode.org
BOMのFAQは
外部リンク[html]:www.unicode.org
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s