C++Builder相談室 Part21 (327レス)
1-

49: 2013/05/26(日)19:23 AAS
VC++よりも開発効率ええの?
50: 2013/05/26(日)21:06 AAS
いいよ
51
(1): 2013/05/31(金)04:22 AAS
XE3について教えてください。

XE3 で

2010のを再構築すると
[ILINK32 Warning] Warning: unknown heap name : 0x08000000 / 0x08000000
が出るのですが

困った。
一回でると治らない。
52
(1): 2013/05/31(金)04:57 AAS
>>51
それ32bitのexe作ろうとすると出るよ
回避策はなし
XE4で直ってる
こういう商売やめて欲しいんだけどなあ
53: 2013/06/01(土)00:23 AAS
>>52
ありがとうございました。

ダウンロードした
XE2を重ねて入れたら
XE3でリンカーエラーが出なくなりました。

理由はわかりません。
54: 2013/06/01(土)16:45 AAS
amazonでC++Builderで検索したら最新の解説本が2002年8月だった・・・

オワコンにもほどがあるだろ・・・
55: 2013/06/01(土)16:51 AAS
C# + P/Invokeで大抵の物は行けるからだろ
56: 2013/06/01(土)17:29 AAS
解説されなくても分かりやすいからな
57: 2013/06/01(土)19:07 AAS
C++BuilderはLLVM化されるまで全く変わってなかったし、出版業界も終わりかかってるからしょうがない
58: 2013/06/20(木)20:33 AAS
Starterは32bitだけなのか
59: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN AAS
ビョーン博士のC++本とC++Builderがあれば
愚にもつかん解説本なんぞイラン(の首都は依然テヘラン)
60: 本田 2013/09/13(金)23:10 AAS
C++Builder 5 Companion Tools CD
Exclusive

Object Windows Library
Inprise/Borland
外部リンク[html]:cc.codegear.com
This release of the Object Windows Library is based on the OWL 5.4 release
and is denoted as OWL 5.5.
It has been ported to Borland C++Builder 5 by Yura Bidus, author of OWLNExt.
It includes source code and debug and release libraries of, OWL, BIDS and OCF.
61: 2013/09/14(土)11:48 AAS
日本語でおk
62: 2013/10/09(水)08:13 AAS
TSQLConnectionでMySQL使ってるんだけど
配布先で動かそうとすると
Invalid aregなんとか:iPアドレス
って言うエラーが出てしまうんだけどこれどうしたらいいの
63: 2013/10/14(月)10:16 AAS
C++Builderの質問・相談は↓こちらへどうぞ

くだすれC++Builder(超初心者用)その5
2chスレ:tech
64: 2013/11/13(水)20:57 AAS
そして一月が過ぎて、
65: 2013/12/10(火)21:42 AAS
過疎スレ乙
66: 2014/04/26(土)03:06 ID:RZge1iah(1/3) AAS
Windows8(x64)にBCB6入れてIDE起動したからOKかと思って半年ほど放置してたけど、
いざ必要になってビルドしたらリンクのところで固まって先に進まねぇ・・・orz

XP機復活させるか・・・
67: 2014/04/26(土)03:08 ID:H4OEZVXF(1/2) AAS
自分はVMWareでどうにか凌いでる
68: 2014/04/26(土)09:14 ID:RZge1iah(2/3) AAS
すっかり忘れてたけど、
2014/01/16にWindows8でビルドしたソフトが1つだけあるのを思い出した。
そのあと設定は変更していないのだけど、今それを再度ビルドしたら同じ症状が出た。

もしかしてWindowsのアップデートか何かで仕様変わった?
69: 2014/04/26(土)09:51 ID:RZge1iah(3/3) AAS
わかった!
SetLAAとかいうのでメモリ4GBまで使えるフラグ立ててたのが原因だった。
bcb.exeのLargeAddressAwareを無効に戻したらビルドできました。
お騒がせしました。
70: 2014/04/26(土)11:51 ID:H4OEZVXF(2/2) AAS
それは盲点でした。新たなるTIPがまたココにひとつ生まれましたな。
71: 2014/04/28(月)02:42 ID:ecohTv0O(1) AAS
Hyper-V結局使ってねーな
一度入れたけどやっぱしWindows8.1SP1上でWOW64を通した方が安心出来る
72: 2014/05/06(火)13:21 ID:5ztZHmoZ(1) AAS
C++BuilderがAndroidネイティブアプリ開発対応。Androidエミュレータ搭載、異なる画面サイズも自動レイアウト、モバイルBaaSにも対応。
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
73: 2014/10/15(水)22:55 ID:igg9dPHi(1) AAS
XE7ではC++11/C++14の機能はどれくらい使えるようになった?
74: 2014/10/21(火)13:08 ID:OL8zlw5t(1) AAS
何にも変わってないだろう
相変わらずバグも含めてそのままだ
75: 2015/04/28(火)08:01 ID:tCNJHdDf(1) AAS
初歩的な質問で申し訳ないが、これコンパイラってclangなんだよね?
昔からずっとclang?
76
(1): 2015/04/28(火)09:45 ID:sGoaSoOk(1) AAS
昔からずっとBCCなんだが
そもそもClangそんな昔からある訳じゃないし
64bit版は最初からClangだよ
77: 2015/04/28(火)18:43 ID:Ox1kUeeM(1) AAS
>>76
XE7なんだが、32Bitコンパイルで通るコードが64Bitコンパイルで通らないんだ。
テンプレート絡みの部分で解釈違うっぽいね
78: 2015/04/28(火)20:51 ID:Iccqu7pH(1) AAS
そもそも出自が全然ちがうからそういうことも有り得るんだよな
ホームページには同じコードで全部okとかC++11とかウソ書いてあるけど
1-
あと 249 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s