C++Builder相談室 Part21 (327レス)
1-

12: 2012/12/02(日)07:19 AAS
とねりライナー
13: 2012/12/02(日)07:38 AAS
舎人 「しゃじん」だろ、常識じゃん
14: 2012/12/02(日)10:23 AAS
法華経とねりの山田くん
15: 2012/12/02(日)10:36 AAS
公務員
16: 2012/12/07(金)19:25 AAS
アノネマスってどいういう意味ですか?
17: 2012/12/08(土)18:23 AAS
anonymity 匿名、名前を伏せたまま
anonymous letter 匿名の手紙
18: 2012/12/15(土)17:05 AAS
visual studioで作成したlibファイルをそのままリンクできるでしょうか?
一昔前のC++ Builderではリンクできなかった記憶があります。
19: 2012/12/15(土)20:06 AAS
できない
20: 2012/12/15(土)20:42 AAS
出来る
21: 2012/12/15(土)23:41 AAS
できません。
22: 2012/12/16(日)17:37 AAS
やっぱり出来ませんか、どうもありがとうございました。
23: 2012/12/30(日)02:59 AAS
VC向けのlibファイルは、C++Builderでは使えませんので、 implibなどを使って新しくdllファイルからBCB用のlibファイルを作成する
24: 2012/12/30(日)03:00 AAS
implib.exeを使えばVC用のライブラリを取り込める
25: 2013/01/24(木)11:37 AAS
全面UTF-8コンポーネントっていうのはありますか?
26: 2013/01/24(木)12:34 AAS
作ればある
27: [age] 2013/01/24(木)14:52 AAS
C++Builder2010を使用しています。

LabelまたはStatixTextを左に90度回転させる事は可能でしょうか?
方法又は代替え案等あればアドバイス御願いします。
28: 2013/01/24(木)15:49 AAS
自分で描画すればいい。フォントを90deg回転させてCreateFontし、Canvas->Font->Handleに代入する。
あとは普通にDrawTextとかでOK。指定座標の原点が左下になることに注意(普通は左上)。
さもなければそういうコンポーネントを探す。
29: 2013/02/03(日)18:20 AAS
糞スレ
30: 2013/02/05(火)16:36 AAS
C++ Builder 6からのバージョンアップ時の、
ソース修正の方法の説明はどこかにあるのでしょうか?
31: 2013/04/17(水)18:09 AAS
BCB2010からXE3にしたところ、2010ではコンパイルできていたソースがコンパイルできなくなりました。
vclをつかっており、
#include <vcl\Windows.hpp>を開けません
などのエラーで止まります。実際、vclのインクルードファイルがあるフォルダにエラーが
出る,windows.hpp, Forms.hpp,System.hppなどはありません。
どうしたら良いでしょうか?
32
(1): 2013/04/17(水)18:46 AAS
vcl\ のディレクトリ指定部分をなしにしてみれば?
33
(1): 2013/04/17(水)22:16 AAS
未だにC++ Builder 5を使ってる人いる?
34
(1): 2013/04/17(水)22:29 AAS
>>33←このゴミ何?
いたらなんなの?
35: 2013/04/18(木)00:24 AAS
>>34←こういう糞レスいらないから
36: 2013/04/18(木)04:39 AAS
ウニコードに対応していない開発ツールはもう使い物にならんよ
37: 2013/04/18(木)12:19 AAS
>32 ありがとうございます。それで一応コンパイルはできましたが、実行させると浮動小数点の不正な操作という
エラーがでて,ハングアップしてしまいます。
TImageで作ったもののサイズの取得のところでエラーがでるんですが、2010から何か変わったんでしょうか?
38: 2013/04/22(月)06:38 AAS
バージョンがたかいほど、実行ファイルのサイズがおおきいんじゃないの?
39
(5): [age] 2013/05/06(月)17:35 AAS
BCB2010をWindows7 64ビット環境で使用しています。
物理メモリは12GB,タスクマネージャでみると10GB程空いています。
(再起動した直後)
この状態で2GBをGlobalAlloc()したのですが確保できません。
1.25GB位までは平気でした。

不明点は3点
1,BCB2010では32ビットアプリなので1Gちょっとが限界という事なのでしょうか?
2,XE3を使用して64ビットアプリにすれば2GB位は確保できますか?
3,現在の環境で2GB確保する事は可能でしょうか?

アドバイス御願いします。
40: 2013/05/06(月)18:05 AAS
>>39
アドバイス?
馬鹿には無理
41: 2013/05/06(月)18:08 AAS
>>39
自分のビルドしているものが32bitか64bitかも区別つかないんじゃ
何を教えても無駄だと思うんだけど。
1-
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s