C++Builder相談室 Part21 (327レス)
C++Builder相談室 Part21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
275: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/07(土) 17:03:13.01 ID:QmVcElFp 通勤電車の中の求人広告でリモートワークって書いてるとこが メモリーリークに見えてしまった俺は廃人だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/275
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/07(土) 18:15:24.69 ID:viaZB/0E ○○○lder、あなた疲れているのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/276
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/17(火) 06:21:45.94 ID:tffBg7bF マ、マズイ・・・ (×.×)y-~~~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/277
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/20(金) 01:42:35.96 ID:9DkYmX3g 2009使っているけどヘルプシステムであるdexplore.exeがウインドウ閉じてもプロセス残り続ける問題なんとかならんかな 昔は有志による対策パッチみたいなのあったらしいけど Windowsをシャットダウンか再起動させるときこいつが残っていると実行中のプロセスがってメッセージが出る その時にプロセス名が出れば強制的に続行すればいいんだけどアイコンだけしか表示されないからその都度タスクマネージャーから確認してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353
189677/278
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/22(日) 14:59:18.66 ID:RpMKVrrp ttps://github.com/ahausladen/DDevExtensions http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/279
280: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/19(日) 14:29:48.78 ID:AM7EC6BB >>279 ありがとうございました おかげで邪魔なdexplore.exeがぬっ殺されて快適な2009ライフを送ることが出来るようになりました 感謝いたします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/280
281: 【大はずれ】 【149円】 [sage] 2024/01/01(月) 00:04:22.80 ID:WlJSm7Yw あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/281
282: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/01(月) 19:09:13.55 ID:+veoZmch 明けましておめでとうございます。 まだこれで食っていけるのは嬉しい限り。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/282
283: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/07(水) 03:09:45.59 ID:xm5xV7ZC 質問 TForm1と言うメインフォームがある TForm2と言う二つ目のフォームがある TForm2はモーダルじゃないダイアログな感じで使うのでFormStyleにはfsStayOnTopを指定する(呼び出しはShow) 通常の使い方ならこれで常にTForm1の上にTForm2が来るからいいんだけど この状態でTForm2からTOpenDialogを呼び出すとそのダイアログ(TOpenDialog)がTForm2の下に隠れてしまうのです ダイアログ(TOpenDialog)を表示するときだけTForm2のfsStayOnTopを解除(fsNormalに設定)すること
もしたんだけど 今度はダイアログ(TOpenDialog)表示のタイミングでTForm2がTForm1の下に隠れてしまう SetWindowPosでオーダーを変えられるような感じだったんだけど呼び出しタイミングの問題かうまく行かず 常にTForm1が一番下でダイアログ(TOpenDialog)が一番上に来るようにするにはどうしたらいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/283
284: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 14:56:00.13 ID:A2kiVggR Form2を表示中はForm1は非表示にするだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/284
285: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/09(土) 11:15:11.38 ID:vuthQjS1 最近VisualC#&C++の人達と共同作業しているが あちらはC#とC++どちらで組むかとか、C++なら外注に出すとかそんな話ばかりで全然進まない あれで本当に開発効率良いのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/285
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/16(火) 19:10:26.40 ID:SBwy8Sto 過疎すぎてワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/286
287: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 16:13:38.36 ID:xviePNP6 ボーランド時代がピーク http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/287
288: 警備員[Lv.7][初] [sage] 2024/05/02(木) 10:29:28.92 ID:HdvpbS6i 12で大分良くなったと思う でも高杉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/288
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/02(木) 10:31:41.80 ID:31b0B0vI 高杉やね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/289
290: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/02(木) 11:25:12.23 ID:nBhKwgAy MSと比べて安くて使いやすかったのに ゴードギアエンバカと変わる度に値段も上がって 9で止まってますゎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/290
291: 警備員[Lv.7][初] [sage] 2024/05/02(木) 11:32:07.57 ID:HdvpbS6i まあでもClangベースになってからライブラリは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/291
292: 警備員[Lv.8][初] [sage] 2024/05/02(木) 11:41:06.66 ID:HdvpbS6i 途中で書き込んでた Clangベースになってからライブラリの改良が進んだのは良いよ 後はHDR対応してくれるとマジで嬉しい Canvasを一新すると互換性が損なわれるし難しいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/292
293: 警備員[Lv.14][苗] [sage] 2024/05/14(火) 02:01:46.90 ID:E0Z4r14R ヘルプで検索すると稀に堕ちる不具合治さないのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/293
294: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/30(日) 20:54:34.37 ID:P+m+bwHa hosyu http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/294
295: 警備員[Lv.41] [sage] 2024/07/20(土) 21:44:55.32 ID:wHbHFU/y C++Builder使う人が会社でももう自分以外居なくて何度もVisualStudioに移行しようとしてきたが WPFやWinUIx等GUIフレームワークの乱立に嫌気が差して結局VCLに戻ってしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/295
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/25(木) 02:34:27.00 ID:31Mjw+P1 え?会社で C++使うのに好きな環境?使って良いとかそんな恵まれたところあるの?保守しなくて良い仕事なのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/296
297: 警備員[Lv.42] [sage] 2024/07/25(木) 23:24:34.07 ID:Inz3Ngzy 自分が担当しているのは社内専用で売り物じゃないから好きに作らせてくれるんだよ 改良も思いのままだし、改善効果で業務効率とモチベーションが上がるから悪くない ただソフトメーカーじゃないから給料は高くないよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/297
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/27(土) 01:38:49.74 ID:8PVDBbpr EmbarcaderoのC/C++ランタイムライブラリに脆弱性 https://news.yahoo.co.jp/articles/cb69a6172079aa8d852819c6d22f3b5caaaaeced# http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/298
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/27(土) 11:10:49.68 ID:K5+2usKe ボーランド時代から不具合も引継ぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/299
300: 警備員[Lv.43] [sage] 2024/07/27(土) 13:57:20.95 ID:0ueg+uEx 受け継がれるBorland魂 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/300
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/21(水) 22:49:22.80 ID:tvqOcJ/S cb12のCEきたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/301
302: 警備員[Lv.45] [sage] 2024/09/28(土) 18:55:17.22 ID:hmKNLFCZ bcc64xはまだなんかおかしいな これでコンパイルした時だけエラーが発生するケースがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/302
303: デフォルトの名無しさん [] 2024/10/02(水) 13:06:32.87 ID:XbzwGALZ BorlandCってTurboCの後継? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/303
304: デフォルトの名無しさん [] 2024/10/03(木) 06:28:56.90 ID:EZJM8FgE 虎山円光 れいこ まどか みれい かのん 見た? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/304
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s