C++Builder相談室 Part21 (327レス)
上下前次1-新
230: 2022/03/12(土)13:29 ID:rd+TpX3z(1) AAS
C++Builder Community EditionでC++Builderの普及のためyoutubeにハウツーなんかをup loadすることはエンバカさんに対し違法になるかなー。こんなにいい開発環境なのに、全く個人のyoutubeが無いのには何かしらの規制に引っかかるから?
231(1): 2022/03/12(土)23:39 ID:ZtJNx+nc(1/2) AAS
誰も使ってないからだよ、俺以外には
普及のためにとか、奇麗事言うなら自分でやれよ
232(2): 2022/03/12(土)23:43 ID:ZtJNx+nc(2/2) AAS
VCLの仕組みは素晴らしいが、商用のIDEとしては最低最悪のクソだ
キーのカスタマイズは出来ない
フリーカーソル強制
支援機能は応答しない
定義の参照も効かない
64bitデバッガはローカル変数の値が最新じゃない時がある
Delphiと併せて毎年10万も取られるのに
233(1): 2022/03/13(日)01:12 ID:0uFgNpCt(1) AAS
>>231
きれいごと言うつもりはないし、自分も以前のエンタ使っているけど、とにかく高くてverupできないので、奇跡的にバズってくれれば少しは売れて安く ならんもんかなーと思った次第でございます。Turbo Cからのユーザーですがこんな素晴らしいビジュアルプログラミング開発環境があるのに高いせいで世間に普及しないのが余りにも残念でなりません。
234: 2022/03/13(日)08:07 ID:mJtgEx1W(1) AAS
>>233
俺はDelphiは2から、C++は2009から使ってるが
今の品質ではとても人には勧められん
今でも生き残ってるのが不思議でしょうがない
Delphiはロシアで妙に多く使われてるらしいが、この情勢で締め出し食らうとエンバカの経営に響くだろうな
235: 166 2022/03/16(水)02:36 ID:dI8uoSJl(1) AAS
FMXのTMemoはそのままだとTABが入力できない仕様も何とかして欲しい
236: 2022/03/30(水)17:31 ID:0/GqiHnA(1) AAS
>>232
ひどいできだな
237: 2022/04/04(月)05:47 ID:uLkx8ZWN(1) AAS
>>232
そんなんだからアドオンがあるんじゃん
使ってスッキリしようぜ
238: 2022/05/31(火)09:09 ID:FB86/2cU(1) AAS
c++builder2009update3を使ってます。ただhotfix3がダウンロードできないみたいです。
ちゃんと最新になってるのでしょうか?
239: 2022/06/01(水)20:49 ID:xV8XVwHe(1) AAS
あと、バカ丸出しの質問なのですが、
UnicodeStringとwchar_tは同じなのでしょうか。
1文字が何バイトかもわかりません。
240: 2022/06/02(木)11:08 ID:/Gpa3yLg(1) AAS
外部リンク:docwiki.embarcadero.com
これ読んでc_str()で変換しているってことで理解してみて
241: 2022/06/03(金)08:28 ID:WgffQBTe(1) AAS
Delphi Handbook 2009に詳しく書かれてる
今でも手にはいるかどうか分からんが
あと、Unicode Whitepaperみたいなのが公式にあった
242: 2022/06/04(土)05:42 ID:unata70i(1) AAS
ありがとうございます。
もうちょっと自分で調べてみます。
243: 2022/06/10(金)11:52 ID:uDakg2+I(1/3) AAS
質問です。
UbuntuにC++B uilder6 proとC++Builder2009を入れようとしたのですが、それぞれdisc2を読んでくれなかったり、AVIが読み込めないみたいなエラーが出て駄目でした。
まあ、win10で作ったexeをwine6.0で動かせば済む話なんですけど、どなたかうまくインストールできた方いらっしゃいますか?
244: 2022/06/10(金)12:39 ID:uDakg2+I(2/3) AAS
なんか書き込めない
245: 2022/06/10(金)12:44 ID:uDakg2+I(3/3) AAS
質問です。
C++builder6をUbuntuで使おうとするとdisc2のファイルが見つからないみたいな警告が出て、フォーム以外の部品が使えず、2009の場合はAVIが再生できないみたいなエラーが出て駄目でした。
まあ、win10でexeを作ってwine6.0で動かせばいいと思うのですが、うまくUbuntuにインストールできた方いらっしゃいますでしょうか?
246: 2022/06/13(月)21:35 ID:5eIzXufV(1) AAS
そもそもUbuntuというかLinuxに直で入れれるの?
wine使ってるんならVirtualBoxとかVMwareとかで試した?
247(1): 2022/07/03(日)21:38 ID:jFmbOCzf(1) AAS
質問です。
C++builder5では
例えばclassと入力した後、CTRL+Jで登録しておいたコードが入力されたと思うのですが、2009でも登録できるのでしょうか?
case :
break;
とかを登録したいのです。
248(1): 2022/07/04(月)00:56 ID:vt6i5D17(1) AAS
>>247
出来るよ
C++Builder5の時と若干仕様が変わってるけど
2009ではコードテンプレートって名前で
C:\Program Files (x86)\CodeGear\RAD Studio\6.0\ObjRepos\Code_Templates\c
(Program Files (x86)は32ビットアプリケーションのプログラムフォルダ)
上記フォルダにxmlファイルとして登録されている
249: 2022/07/07(木)18:34 ID:H8n/dUJz(1) AAS
>>248
ありがとうございます。
やってみます。
250: 保守 2022/08/20(土)20:09 ID:ETP1+HQj(1) AAS
♠
251: 保守 2022/09/16(金)21:22 ID:EEssf3o2(1) AAS
♣
252(1): 2022/10/22(土)14:25 ID:4hbuG1Ym(1) AAS
C++Builder2009で質問です。
付属のtasmでMMXやSSEはコンパイル可能ですか?
253: 2022/12/03(土)19:41 ID:45b8mJzS(1) AAS
hosyu
254(1): 2022/12/04(日)15:02 ID:QSpwEdSt(1) AAS
>>252
C++Builder2009 Proもってますが馬鹿なので「tasmとかMMXやSSEなんてのがよくわかりません
255: 2022/12/06(火)06:37 ID:YQQPKL9Q(1/2) AAS
>>254
僕もそれほど詳しくないのですが、CPUの拡張命令セットのことです。
tasm(アセンブラ)で使用します(基本命令は確か32bitはx86、64bitはx64)。
MMX SSE SSE2 SSE3 SSE4 3DNow とかがあるようでCPU-Zという
フリーソフトでどういう命令がそのPCで動作するか確認できます。
256: 2022/12/06(火)06:38 ID:YQQPKL9Q(2/2) AAS
うまく使いこなせれば高速化が図れるそうです。
257: 2023/01/01(日)08:24 ID:47vE+ZH1(1) AAS
hosyu
258: 2023/01/28(土)13:33 ID:AQVopkIH(1) AAS
hosyu
259: 2023/03/06(月)01:18 ID:KdZcuP3y(1) AAS
11.3は10.x以降で一番マシな気がする
ところでSysToolsコンポーネントをGetItからインストールできてる人居る?
なんかいつも失敗してるんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s