C++Builder相談室 Part21 (327レス)
C++Builder相談室 Part21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
117: 115 [sage] 2018/10/09(火) 22:48:32.64 ID:YKFISbqX C++Builder 10.2.3でソースからコンパイルした結果なんですが まぁ、大した問題じゃないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/117
118: デフォルトの名無しさん [] 2018/11/28(水) 17:05:11.19 ID:irarQcIb C++Builder 10 Seattleですが、 TEdit.MaxLengthの『アプリケーションがテーマを使用している場合、MaxLength の単位は、バイトではなく文字です。 』ってどういう意味なんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/118
119: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/28(水) 21:36:23.09 ID:1cO7nNZF 1文字が何バイト使うかは、文字コードだったり文字セットだったりでいろいろ違う という話かしら それとも、テーマを使用とはどういう意味なのか という話かしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/119
120: デフォルトの名無しさん [] 2018/11/29(木) 17:17:38.14 ID:dCIzPQPf >>119 >テーマを使用とはどういう意味なのか こちらの方になります ランタイムテーマをOFFにしても相変わらず文字数なので・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/120
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/13(木) 07:46:21.06 ID:bz3jNn9Z チェック外しても治らない場合は、リソースファイル削除して作り直すとかtips昔無かったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/121
122: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/20(土) 06:40:39.33 ID:4TIR3gFp UnicodeString us1; us1.c_str() UnicodeStringの文字列をc_str()で取り出すとwchar_t*型の文字列が返されるのね そして UTF8String utf8_1(us1); utf8_1.c_str() UTF8Stringにしてからc_str()で取り出すとchar *型のUTF-8の文字列になるのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/122
123: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/20(土) 06:59:49.94 ID:4TIR3gFp Windowsで10.1 Startar使ってるのですが bcc32だとu8""が使えず、UTF-8指定の文字列リテラルが使えないのね bcc32cだとu8""は使えはするがSJISになってしまうようだ utf-8を無理に使わずにwchar_t*型のUnicode文字列を使うほうが楽みたいね C++ならstd::stringよりもstd::wstringを使った方が楽そう UnicodeStringからwchar_t*型のUnicode文字列はc_str()で取り出せるし、 _D("hogehoge") のように_D()で囲むとwchar_t*型のUnicode文字列のリテラルが生成されるようだ その上でソースコードをUTF-8にしておくとSJISでは表現できない文字も普通に使える模様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/123
124: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/09(水) 18:01:46.30 ID:6/KilDQX C++Builder10.2でTChart使っているのですが マウスドラッグでグラフを拡大した時に 拡大したX軸とY軸のMinとMaxを知るにはどうしたらいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/124
125: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/14(木) 16:07:10.34 ID:Jr+Z2Waw マウスのサイドボタン押されたの認識できるイベントおしエロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/125
126: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2019/11/14(木) 20:47:20.53 ID:RYT+dF9Q >>125 WM_MBUTTONDOWN WM_MBUTTONDBLCLK WM_MBUTTONUP WM_XBUTTONDOWN WM_XBUTTONDBLCLK WM_XBUTTONUP あたり? https://github.com/katahiromz/vkeycheck わからなかったらこれもチェックしてみて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/126
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/19(火) 21:31:47.12 ID:oTHzii8i TIdTCPServer + TIdTCPClientで数MBの長大な文字列を送受信する場合はどうしたらいいのでしょうか? Client(送信)側: TIdBytes buf; buf = TEncoding::UTF8->GetBytes(SendStr); IdClient->IOHandler->Write(buf, buf.Length); Server(受信)側: void __fastcall TForm1::IdTCPServerExecute(TIdContext *AContext) { TIdBytes buf; AContext->Connection->IOHandler->ReadBytes(buf, -1); RecvStr = TEncoding::UTF8->GetString(buf); } これだと最初の32768バイトだけ受信されている状態でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/127
128: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/19(火) 21:55:07.27 ID:Ik49gSII ネットワーク関係は 相手が送った量をそのまま受け取れると仮定するのが間違い 分割されて複数になるかもしれないし 結合されてまとめて送られてくるかもしれない それを大前提として、データはもう送られてこないとわかるまで 何回も受信するのが当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/128
129: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/19(火) 23:22:34.29 ID:oTHzii8i >>128 ありがとうございます。 とりあえずこんな感じにしたらできました。 void __fastcall TForm1::IdTCPServerExecute(TIdContext *AContext) { TIdBytes buf; if (!AContext->IOHandler->InputBufferIsEmpty()) { buf.Length = 0; while(1) { AContext->Connection->IOHandler->CheckForDataOnSource(100); if (!AContext->IOHandler->InputBufferIsEmpty()) { break; } AContext->Connection->IOHandler->ReadBytes(buf, -1, true); } RecvStr = TEncoding::UTF8->GetString(buf); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/129
130: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/12(日) 16:17:40.98 ID:tUVkdpm1 C++Builder2007をWin10にインスコしようとしたら途中でエラー出てインスコできないんだけど 誰か助けて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/130
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/12(日) 17:46:03.00 ID:SnAwL1ef >>130 まず、どこにインストールしようとしているのかとか インストーラを管理者権限で実行しているのかとか 2007年だとVistaか UAC出始めた時だしProgram Files(x86)にはインストールせず CドライブにProgramsみたいなフォルダ作ってそこにインストールしたほうがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/131
132: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/14(火) 09:31:03.09 ID:8x3tieWY >>131 返事遅れてすみません インスコ先はインストーラーのデフォルトドライブ(C)とデフォパスです 教えてもらったように、管理者権限で別フォルダにインスコしてみます ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/132
133: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/14(火) 09:37:46.86 ID:8x3tieWY ダメでした、インスコ先フォルダ指定する前にエラー出てました エラー内容 .NET Frameworks 2.0(x64)をインストールできませんでした Windows updateを利用して手動で更新せよと書いてあるので 全て更新したのですがこのエラーきえません。 このあとXE4とXE8と10もインスコ予定なのですが、これら全てエラーでますかね? これどやったらいいのだろうか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/133
134: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/14(火) 10:08:35.16 ID:8x3tieWY Frameworks Service pack2をダウンロードしてインスコしてから 2007のインスコしたらうまくいきました。 お騒がせしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/134
135: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/16(木) 17:35:51.15 ID:EoOYBLrN Builder10でPageControlのTabSheetの背景変える方法教えてくださいよ 以前のBuilderはグレーだったのにいつからか背景白になって糞見づらいので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/135
136: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/22(日) 20:10:29.83 ID:CUaNxsQr こういう感じのをC++Builderで表現するにはどうしたらいいのでしょうか? function TCustomListView.CreateListItem: TListItem; var LClass: TListItemClass; begin LClass := TListItem; if Assigned(FOnCreateItemClass) then FOnCreateItemClass(Self, LClass); Result := LClass.Create(Items); end; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/136
137: デフォルトの名無しさん [] 2020/04/13(月) 15:56:07.91 ID:WimMtKsS C++Builer10.2でTAnimate動かないんだけど どうしたら動くのこれ。 以前のはAction=trueだけで動いたのに何このバグ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/137
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/18(土) 18:03:47.82 ID:IwOjok/1 ヤフオクでC++Builder6とC++ Builder 2009 Professional DELPHI RAD STUDIO が出品されてます。 OS Windows10で使いたいのですがどちらが良いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/138
139: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/19(日) 08:14:46.64 ID:BQpRgOho 6はUnicode対応してないから2009 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/139
140: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/19(日) 11:00:25.73 ID:6Jej3fvx 中古品だとエンバカ登録のメールアドレスがないと使用許諾コードの入手ができないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/140
141: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/20(月) 07:47:19.72 ID:UoHu8Qk0 マジですか? もう買っちゃった・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/141
142: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/20(月) 19:03:21.34 ID:IwJD3Nhk 前ユーザが登録したメールアドレスじゃなくても 自分でメアドをエンバカに登録して、それで認証通せばいいだけじゃない? たぶん、この使用許諾コードは他のユーザが使用しています、とか表示されると思ったけど そこで改めてエンバカに事情を説明すれば、認証通してくれるかもしれない(経験ないから分からない) PC買い替えで同時インストール数(だっけ?)超えた場合はエンバカに連絡すれば認証通してくれるよね それと同じで エンバカが中古販売を認めているのならだけどね、認めてなかった場場合最悪ライセンス料金請求(新規購入して)されるかもしれんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/142
143: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/21(火) 11:01:25.88 ID:Yo9b5l5O >>138です。 前利用者が登録してなかったのか、メールアドレスも登録できました。 (インストールまでエラーが三個ほど出た。) 2枚CDが入ってたけど、1枚しか使わないんでしょうか。 あとavastウイルススキャンがデバッグの時いちいち動作して、デバッグできないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/143
144: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/21(火) 16:09:01.36 ID:AUJ7sYjX >>143 本体インストールは一枚だけ もう一枚はオプション的なアプリケーションとかだったと思うけど自分はインストールしていない >avastウイルススキャンがデバッグの時いちいち動作して avast使ってないから詳細は答えられないけど、 たいていavast側に除外する設定があるはずなのでググるなりなんなりして設定してみて あとインストールおめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/144
145: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/21(火) 19:52:12.61 ID:Yo9b5l5O ありがとうございます。 高額の買い物だったので動作してくれてあんしんしました。 それと、以前どこかで見かけたのですが、C++98 とか C++ 11とか、コンパイラ(visual studioとかC++ builder)の対応表、ご存じないですか? Firefoxのお気に入りがすべて消えてしまってわからなくなりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/145
146: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/13(水) 14:21:49.54 ID:xkEkGxYI TChartで現在表示されているY軸の最大値と最小値を取る方法教えて Chart1->MaxYValue だと現在表示されているのではなくてY軸の最大値だったので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1353189677/146
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 181 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s