C++Builder相談室 Part21 (327レス)
上下前次1-新
84: 2017/09/24(日)10:43 ID:HMk3sMFf(1) AAS
昔はパソコンショップのソフト売り場でパッケージを買ったけど
今はなんかワケワカランとこから買わなきゃならないんだな
85: 2017/09/26(火)12:01 ID:7ABpskwx(1) AAS
権利だけ買わされてる気がせんでもない
86: 2017/09/30(土)02:07 ID:QI/XDQNv(1) AAS
GNU GDB 7.2 snapshot - with rudimentary TDS (Turbo Debugger Symbol) format support (originally written by Troy Rollo) obtained from old mail list postings,
and migrated to this snapshot with some corrections and slight enhancement.
外部リンク:sourceforge.net
87: 2017/09/30(土)09:47 ID:o2e0eEPE(1) AAS
パソコンを買い換えようと思ってるんだけど
C++Builderの開発環境を移す巧い方法ないかね
再インストールするのメンドクサイし
ファイルとレジストリを漏れなく移せればいいんだろうけど
88: 2017/09/30(土)17:16 ID:4rbkY8QZ(1) AAS
あきらめろ
89: 2017/09/30(土)21:46 ID:XSAaRGJD(1) AAS
最近のバージョンなら設定移行ツールなるものがあるけど
90: 本田 2017/10/03(火)17:15 ID:/sf4bemB(1) AAS
A tool to convert Borland tds debug symbol files to Microsoft dbg symbol files.
外部リンク:sourceforge.net
91: 本田 2017/10/07(土)23:40 ID:Jo6m/12z(1) AAS
DelphiTDS
the purpose of this application is to display as much information as possible about debug info (TDS)
外部リンク:github.com
92: 2017/10/13(金)14:50 ID:01rqDW+e(1) AAS
TreeViewのnodeのテキストを改行表示する方法ってありますでしょうか?
昔出来なくてハマって避けたけどまた要求が来て調べ直してる所です
今はBCB6ですが新しい奴で対応出来るなら移行しなければいけないレベルです
よろしくお願いします
93: 2017/10/14(土)14:55 ID:TG6KQnkb(1) AAS
0x03
94: 2017/10/23(月)11:00 ID:PxayX8J2(1) AAS
XE8と10.2って結構違う?
XE8で作ったのって10.2で普通にコンパイルしてもエラーでない?
95: 本田 2017/10/29(日)19:17 ID:ddcjPBBh(1) AAS
Zeta Debugger is a stand-alone source level debugger and code profiler for certain applications.
外部リンク[html]:downloads.fyxm.net
96: 2017/11/14(火)17:14 ID:SZ/017A5(1) AAS
C++Builder10.2の無償のアレしれたんだけど
コンパイルすると以下のエラーでる
パーソナリティ "CPlusPlusBuilder.Personality" およびプラットフォーム "Win32" 用のコンパイラがないか使用できません。
これどやったらコンパイルできるようになりますか?
97: 2017/11/20(月)16:54 ID:torrSkr2(1/2) AAS
C++Builder10.2でCanvas->TextWidthが実行時にアクセスエラーになるたすけて
XE8では問題なく動作してます。10.2でコンパイルし実行すると出るようになった
98: 2017/11/20(月)16:58 ID:torrSkr2(2/2) AAS
ちなみにCanvas->TextWidthで実行時エラーでるのはTChartのCanvas
試しにTBitmapのCanvas->TextWidthは問題なしだった
99(1): 2018/01/18(木)20:57 ID:05RBatsu(1) AAS
BCB6からC++Builder 10.2 Tokyoに移行、試行錯誤して慣れるようにしているのですが
以前でしたらエディタ上でのブレークポイントを設定し変数の上にマウスカーソルを移動
させると変数の値を見られたのですが、C++Builder 10.2 Tokyoでは見られません。
そういった機能が無くなったのでしょうか?有るのでしたらどうしたらいいのか
教えてもらえないでしょうか。
お願いします。
100(2): 2018/01/28(日)17:20 ID:UqNLLLot(1) AAS
>>99
もし Starter をお使いなら Starter では無効化されている機能です。
Delphi なら 外部リンク:github.com をインストールすれば
使えますが C++Builder だと使えたのか失念しました。
101(1): 2018/01/29(月)09:14 ID:A9DHIX2O(1) AAS
>>100
その通りStarterです。
DLightは私のスキルではインストール出来ませんでした。
ありがとうございました。
102: 100 2018/02/03(土)17:52 ID:xrQyu8xc(1) AAS
>>101
参考になるかも >> Delphi Starter Edition でのデバッグ - Qiita
外部リンク:qiita.com
103: 2018/03/17(土)20:35 ID:iGfEjLHN(1/2) AAS
BCB6でRichEdhitのダブルバッファをtrueにすると、
RichEdhiのテキストが表示されないのはなぜでしょうか。
104: 2018/03/17(土)20:37 ID:iGfEjLHN(2/2) AAS
↑RichEditです。すみません。
105: 2018/04/02(月)19:17 ID:1lWjDs8b(1) AAS
長文で失礼します。
今回Windows7からWindows10 proに機種変更をしてbuilder6をC:\borlandディレクトリにインストールしました。
これ自体はすんなりインストールできたのですが、
外部リンク[html]:www.gesource.jp を参考にして
Indy_9_00_17_srcをインストールしたのですが、
「コンポーネント」-「パッケージのインストール」の所で
「パッケージ C:\borland\Bin\dclIndy60.bpl を読み込めません。
指定されたモジュールが見つかりません。」
と表示されインストールできません。
以前のWindows7では上記のUrlを参考に、すんなりインストールできたのですが。
どなたか解決法を教えてもらえませんでしょうか?
また、こうしたらWindows10にbuilder6をインストールしかつIndy_9_00_17を
インストールできるよ、と教えてもらえませんでしょうか。
新しいバージョンにすればいいのでしょうが、builder6で作ったソフトのメンテと
やはりこのバージョンの方が使い慣れているので愛用していきたいので
よろしくお願いします。
106: 2018/05/23(水)20:06 ID:Au5e7VGg(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
GUIM7
107(1): 2018/06/02(土)17:18 ID:h8EZEFUQ(1/2) AAS
C++Builder10.2.3でカスタムスタイルを適用すると再描画時にちらつきが発生してしまいますが
これを抑えるのにはどうしたらいいのでしょうか?
Direct2DCanvasやDoubleBufferd=Enabledにしても解決しませんでした。
108: 107 2018/06/02(土)17:44 ID:h8EZEFUQ(2/2) AAS
自己解決しました。
どうもプロパティの値がうまく反映されていなかったらしく、
FormのDoubleBufferd=Enabledにして再構築したらちらつかなくなりました。
109: 2018/07/04(水)22:37 ID:gFgZc5FG(1) AAS
4P0
110: 2018/07/05(木)16:58 ID:AeL6VB/V(1) AAS
4P0
111: 2018/07/20(金)07:46 ID:6prAqUmh(1) AAS
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
112: 2018/07/20(金)08:44 ID:GWiT2hXI(1) AAS
1年間の有効期間が切れたら新しいライセンスキーを発行か
以降は有償になったりして
113: 2018/08/11(土)09:14 ID:9wE6Nq69(1) AAS
rad c++ builderでファイルの入出力やドラッグ&ドロップ 簡単なdb操作は出来る様になったけど、もう一歩踏み出したいです
福岡当たりで勉強会みたいなのはないでしょうか?
大阪、東京でも有るなら飛行機使っていきたいです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s