Perl初心者スレ(マジレス回答) (523レス)
Perl初心者スレ(マジレス回答) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/06/08(月) 23:05:32.65 ID:fDJEyEgd >>373 出来ました!ありがとうございます 今日かなり悩んでいました おかげ様でスッキリしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/374
375: デフォルトの名無しさん [] 2015/08/31(月) 00:47:28.38 ID:xgd4PpfH 下のようにリストのリストを作成したいがcpanか何かで実現できないでしょうか? > (list (list 1 2) (list 3 4)) ((1 2) (3 4)) > (first (list (list 1 2) (list 3 4))) (1 2) > (second (list (list 1 2) (list 3 4))) (3 4) my @car = (1, 2); my @cdr = (3, 4); my @both = (@car, @cdr); print "\@car is @car\n"; # -> @car is 1 2 print "\@cdr is @cdr\n"; # -> @cdr is 3 4 print "\@both is @both\n";# -> @both is 1 2 3 4 printf "%s\n" , $both[0]; # -> 1 printf "%s\n" , $both[1]; # -> 2 printf "%s\n" , $both[2]; # -> 3 printf "%s\n" , $both[3]; # -> 4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/375
376: デフォルトの名無しさん [] 2015/08/31(月) 13:20:01.08 ID:Q0xjlAqa Lisper な人? 多分、こういうことをお望みかな。 #!/usr/bin/perl use Data::Dumper; my @car = (1, 2); my @cdr = (3, 4); my @both = ( \@car, \@cdr); print( Dumper( \@both)); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/376
377: デフォルトの名無しさん [] 2015/08/31(月) 13:31:30.24 ID:Q0xjlAqa ごめん、アクセス方法も書かなきゃね。 #!/usr/bin/perl my @car = (1, 2); my @cdr = (3, 4); my @both = ( \@car, \@cdr); print("$both[0]->[0]\n"); print("$both[0]->[1]\n"); print("$both[1]->[0]\n"); print("$both[1]->[1]\n"); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/377
378: デフォルトの名無しさん [] 2015/08/31(月) 18:13:02.76 ID:zR+vvNwg >>377 ありがとう perlのリファレンス表記がこの機会に少し分かりました my @car = (1, 2); my @cdr = (3, 4); my @both = ( \@car, \@cdr); print("$both[0]->[0]\n"); print("$both[0]->[1]\n"); print("$both[1]->[0]\n"); print("$both[1]->[1]\n"); print("@{$both[0]}\n"); print("@{$both[1]}\n"); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/378
379: デフォルトの名無しさん [] 2016/01/10(日) 13:19:49.57 ID:/ndDSiBm 971 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/11(土) 00:56:10 ID:M8+ahUZV0 自称スーパープログラマー某 強烈加齢臭 メール見ない メール無視 ドキュメント見ない ドキュメント無視 説明聞かない 説明無視 話聞かない 話無視 ガム→むっちゃー むっちゃー むっちゃー むっちゃー 煎餅→バリバリバリバリバリバリ 菓子パン→モグモグモグモグモグモグモグモグモグモグ カップアイス→むっちゃー むっちゃー ペロペロペロペロ フロアすべてに響き渡る 超ばかでかいくしゃみ 当然手でおさえない 異音と異振動 ドスーン!ドスーン! ドカーン!ドカーン! バコーン!バコーン! ズドン!ズドン! 机が近いとマウスポインターが飛ぶ 誤操作誘発 書類だしたりしまうだけでドカンドカン 30秒ごとに口と鼻から異音 ふんっっ! ふんっっ! 備品破壊 貸与P C 破壊 他人のもの破壊 奴の作ったスクリプトとプログラムは使えない バグ製造機 電話や共有携帯電話 キーボードが油ベタベタ 奴に電話とPCとコンソールは触らせてはいけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/379
380: デフォルトの名無しさん [age] 2016/11/02(水) 10:11:38.85 ID:+6JfDybA HTMLファイルの特定文字列を大文字から小文字へ置き換えたいです。 具体的には、name= http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/380
381: 380 [] 2016/11/02(水) 10:15:17.18 ID:+6JfDybA あれ、途切れちゃったのでダブルクォートでおかしくなったので、無しで書きます。 HTMLファイルの特定文字列を大文字から小文字へ置き換えたいです。 具体的には、name=A10AB を name=a10ab とnameの部分のみ置き換えたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/381
382: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/03(木) 19:06:36.96 ID:OIFmvywo s{ name=" ([^"]+) " }{ 'name="' . lc($1) . '"' }egx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/382
383: 380 [sage] 2016/11/03(木) 23:22:08.51 ID:k7tVkirO >>382 eで関数を使えるんですね。ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/383
384: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/20(日) 01:09:58.42 ID:VOEYuZOA perl コマンドラインからモジュールを読み込みたいんですが、 perl -mM Win32::Clipboard -e "" だと Can't open perl script "Win32::Clipboard": Invalid argument と怒られます。 Perl64\lib\Win32\Clipboard.pm は存在しているのですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/384
385: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/20(日) 11:39:42.73 ID:fMzPWX9X なんで -m と -M 重ねてるの?それと隙間開けずにやってみ -MWin32::Clipboard ↑ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/385
386: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/20(日) 11:42:40.54 ID:fMzPWX9X perl -mM Win32::Clipboard だと M.pm を読み込んだ後 Win32::Clipboard という名のファイルをperlスクリプトとして実行しようとしてるっぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/386
387: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/20(日) 19:04:30.90 ID:VOEYuZOA >>385 できました。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/387
388: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/20(日) 21:00:33.25 ID:pMz2tkuX どうでもいいけど、質問の回答に「なんで○○なの」と質問で返すのはみっともない わからないから質問してるのにね ここは初心者スレだし よっぽど回答に自信が無いように見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/388
389: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/20(日) 21:01:48.41 ID:pMz2tkuX なんで? なんで? なんで? ことあるごとに、「なんで」っていうヤツ バカっぽい イライラする ムカツク http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/389
390: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/23(水) 04:06:43.88 ID:eJb9MXJH >>389 「なんで」を追求する楽しさがわからないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/390
391: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/23(水) 10:50:03.05 ID:I/SlW2fg 質問を質問でかえすやついるよな 俺「なぜ変更したんですか?」 先輩「なぜ、その変更に疑問を抱くの?」 ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/391
392: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/23(水) 11:10:48.33 ID:NGAFtogl 文脈にもよるわな マニュアルにはっきり書いてあるようなことと違うことやっているなら「お前ちゃんと読んでないのか?」ってなるし どう説明したら理解できるのか探るためにどう考えてどこに疑問を持ったのか確認することもあるし そういう文脈を無視して 質問したら質問が返ってきた = おかしい は短絡的だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/392
393: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/23(水) 11:32:41.80 ID:I/SlW2fg >>392 めんどくさい人って思われてるよw 誰もあんなに聞きにこなくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/393
394: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/24(木) 21:29:28.37 ID:Puznaqkq perlの本を読んでいると、よく 「スカラーコンテキストでは〜」とか「リストコンテキストでは〜」とありますが どのようなところで、分かるのでしょうか? $a = grep /d/ ,qw<ab cd def>; なんかgrepがスカラーコンテキストで使われていると思うんですが if(grep /d/ ,qw<ab cd def>){} だとなぜスカラーコンテキストだと分かるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/394
395: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/24(木) 21:43:25.96 ID:ws/Ij8QD 真偽値だからスカラーコンテキスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/395
396: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/24(木) 22:50:56.11 ID:Puznaqkq ありがとうございます 理解できました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/396
397: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/28(月) 20:34:11.39 ID:5mxcw3wW shiftjisのファイルを読み込むと「{」が「本」にマッチしちゃうんですがいい方法ありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/397
398: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/29(火) 00:14:31.38 ID:y3Pzho4d 基本全部utf8で処理する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/398
399: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/29(火) 00:38:56.85 ID:p0rBFEu6 ファイルを読み込むときにperlに文字コードを教えてあげるとバイト単位ではなくて文字単位で認識してもらえるようになる open my $fh, '<:encoding(cp932)', $file or die $!; 正規表現を含むソースコード全体をUTF8で書き、スコープの上の方で use utf8; と宣言すればスコープ内のコードも文字単位で認識されるようになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/399
400: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/29(火) 08:02:41.28 ID:lSOeahl6 >>399 レスありがとうございます。 試してみます。 取り急ぎお礼まで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/400
401: デフォルトの名無しさん [] 2017/02/26(日) 22:46:53.99 ID:UaR+28E8 以下エラーが出たため、ググると、似たエラーのQ and Aがありました。 Q and A では "if(defined(%hash))"を"if(%hash)"にしろと読めたので、倣うと確かにエラーは解消されました。 理屈はまるで分からないのですが、%記号のついた変数のときだけdefinedを削る理由は何なのでしょうか。 エラー: Can't use 'defined(%hash)' (Maybe you should just omit the defined()?) at ./w3mhelp.cgi line 51. Q and A: https://github.com/bioconda/bioconda-recipes/issues/1254 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/401
402: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/26(日) 23:46:32.86 ID:03Ms8vp8 >>401 すごく古い Perl (例えば 5.005_03) だと、defined %hash はエラーにならず 0 か 1 が返ってきていた。 だが今やこの機能は廃止された。 http://perldoc.jp/func/defined > 集合(ハッシュや配列)への defined の使用は非推奨です。 > これはその集合にメモリが割り当てられたかを報告するのに用いられていました。 > この振る舞いは将来のバージョンの Perl では消滅するかもしれません。 ハッシュ変数自体をスカラーコンテキストで評価すると「利用バケット数/確保バケット数」のような値が 返ってきて、これは昔から変わらない。内容が完全に未定義 = キーが一つも無ければ 0 が返される。 よって if (%hash) { ... } は、意味や挙動的には if (keys %hash) { ... } と同じ。 my %hash; printf "%s, %d\n", scalar %hash, scalar keys %hash; # 0, 0 $hash{udnef} = undef; printf "%s, %d\n", scalar %hash, scalar keys %hash; # 1/8, 1 %hash = (); printf "%s, %d\n", scalar %hash, scalar keys %hash; # 0, 0 http://d.hatena.ne.jp/yumatsumo/20071207/1197002522 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/402
403: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/02/27(月) 00:03:03.35 ID:JWhb7pSm ttps://perldoc.jp/docs/perl/5.22.0/perl5220delta.pod#defined40-64array41-32and32defined40-37hash41-32are32now32fatal32errors >defined(@array) と defined(%hash) は致命的エラーになりました >これは v5.6.1 から廃止予定で、v5.16 から廃止予定警告が出力されていました。 v5.6.1は2001年、v5.16は2012年、実際に廃止されたv5.22は2015年にリリース ttps://www.effectiveperlprogramming.com/2016/06/perl-v5-26-new-features/ >A hash is scalar context will return the number of keys, not the hash statistics. 今年リリース予定のv5.26からはスカラーコンテキストのハッシュが返す値はハッシュの持つキーの数になるそうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/403
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 120 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s