Perl初心者スレ(マジレス回答) (523レス)
Perl初心者スレ(マジレス回答) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/07(日) 23:09:44.68 PHPでいう、in_arrayは Perlではなんて関数ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/18
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/07(日) 23:44:10.62 grepでいいんじゃないか?UNIXの文化な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/19
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/07(日) 23:45:55.55 >>19 ありがとうございます。 それからもうひとつ、 array_uniqueに相当する関数はどれでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/20
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 00:16:19.24 ハッシュのキーにして、最後にキーを取り出す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/21
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 00:29:08.71 my %uniq = map { $_ => 1 } @array; my @array_uniq = keys %uniq; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/22
23: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 00:37:42.34 長いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/23
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 01:25:04.19 初心者に変なもん奨めるんじゃないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/24
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 01:37:02.22 %u = map {$_,1} @a; @u = keys %u; #チヂメテミタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/25
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 10:06:15.64 my @array_unique = keys %{{map {$_,1} @array}}; perl 5.14 以降なら my @array_unique = keys {map {$_,1} @array}; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/26
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 11:07:41.23 ひと頃List::Utilが湧いたのはPHPとの比較が原因か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/27
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 13:27:23.56 >>26 なんかバッドノウハウ臭が強いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/28
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 14:21:09.99 んなこたあない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/29
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 14:24:32.17 ここでList::Utilを持ち出し、直後からスレが荒れるのが定番。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/30
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 14:31:44.97 あるサイトにアクセスして数値を取得してreturn $num;で値を返す関数を作ったとします get_num(); my $num=200 while(1) { if(new_num() >=$num) { okと表示 } } okがうまく表示されません 毎回get_numでサイトにアクセスして取得しているというのが悪いんでしょうか?原因がわかりません教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/31
32: 31 [sage] 2012/10/08(月) 14:33:07.32 new_num()で取得した値は $numより大きいです 大きいのになぜか比較されずにスルーで何も表示されずループです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/32
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 14:39:56.54 >あるサイトにアクセスして数値を取得してreturn $num;で値を返す関数を作ったとします ↑これは get_num() のことですか?new_num() のことですか? get_num() は return $num; しないんですか?戻ってきた値は使わないんですか? >毎回get_numでサイトにアクセスして ↑ get_num() は while の中にありませんが、この外にループがあるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/33
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 14:43:57.35 use strict; 落ちか 腕を上げたようだな、モダンPerl。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/34
35: Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 [] 2012/10/08(月) 14:44:44.21 >>31 $|=1; それかprint "ok\n"; 改行いれとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/35
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 14:46:12.89 改行入れてもループは終わらんだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/36
37: デフォルトの名無しさん [] 2012/10/08(月) 15:14:18.81 >>31 マジレスすると お前みたいな低脳には無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/37
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 15:34:01.73 荒らしの連立てしたスレを伸ばそうとしてる>>31は荒らし 消えろやゴミが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/38
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 15:43:26.69 >>37=>>38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/39
40: デフォルトの名無しさん [] 2012/10/08(月) 16:04:33.60 >>37=>>38=>>39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/40
41: デフォルトの名無しさん [] 2012/10/08(月) 16:16:12.31 >>31=>>39 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/41
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 17:19:35.10 $|=1; my $num=200; ←セミコロン忘れるな while(1){ if(get_num() >= $num){ ← get_num()、な print "ok\n"; ← うるせぇやつがいるから改行、な last; ← これなけりゃ無限ループだわな } sleep(60); ← Web にアクセスするなら忘れるんじゃねぇぞ } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/42
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 18:01:11.94 なんで>>31みたいなカスがプログラミングなんかに手を出したのか疑問。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/43
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 18:06:38.78 >>43 そんなのが疑問になるのは お前が馬鹿だからじゃないだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/44
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 18:11:25.50 >>43=>>44=>>37=>>38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/45
46: デフォルトの名無しさん [] 2012/10/08(月) 18:20:57.42 >>43=>>44=>>37=>>38=>>31=>>45 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/46
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/08(月) 18:46:17.85 文字列 $str の末尾の「.cpp」を「.o」に置換し新たな文字列 $new_str を生成したいのですが s/// だと元文字列を書き換えてしまいます コピーしてから置換でも良いのですが、書き換えずに置換する関数や演算子はないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/47
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 476 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s