Perl初心者スレ(マジレス回答) (523レス)
Perl初心者スレ(マジレス回答) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
259: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/22(土) 22:30:28.45 質問させてください。 現在、NEなのですが、社内SEを目指しています。 その時に、サーバ作業を簡単に処理させる言語が必要にりそうなのですが、 Perlは向いていますでしょうか? 掲示板とかを作るつもりはありません。作業の効率化が目的です。 隣の席のプログラマさんに聞くと、 Perlは古くてCGIにはもう未来がないよー、ってお勧めされないのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/259
260: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/22(土) 23:19:05.46 >>259 IT系で上を目指そうって人間に何でPerlなんて選択肢があるわけ? そこらへん考えたほうがいいよ。 SEならITに関しては常に最新の動向を知るためにアンテナ張ってなきゃならないし、 アンテナ張ってればPerlがいかに駄目かというこてが分かる。 SE目指すならその辺りを自分で調べられるようになってたほうがいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/260
261: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/22(土) 23:25:59.25 >>259 PHPのほうがいい 作業を簡単に処理させるスクリプトとかって最初はそのつもりがなくても便利ならそのまま他のものを作るときに組み込んだりする エンジニア以外でも有用な場合はWebインターフェースにして提供することなるけどその場合にPHPで書いてあるとインターフェース作るだけですぐに提供できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/261
262: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/22(土) 23:28:04.79 >>259 マジレスすると今現在はRuby 但し3ヵ月後、半年後は分からん 自分でその情報を追えないならSEはやめとけ 今現在既に追えてないみたいだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/262
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/22(土) 23:50:35.64 >>259 そもそもその文脈でCGIは全く関係ないよ。そこに気付けないなんて釣りだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/263
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/22(土) 23:56:23.80 >>260-263 ありがとうございます! javaか、PHPか、perlで悩んでました。 色々調べると、PHPが入り易そうなので、、 明日、本屋に行って、決めます。 ※CGIは、掲示板とか作るのであって、検索とかするのとは違うなあ、 と思いながら、プログラマさんの意見を聞いていました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/264
265: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 00:03:57.16 >>264 やっぱ釣りだったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/265
266: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 00:08:16.47 PHPが第一候補だったのですが、某サイトで、 PHPは、WEB系以外には、まったく意味がない、との様なコメントがあり、困りました。 javaは、いきなり入るには、まだ敷居が高いかなと悩みました。 perlは、単に簡単な、検索や置換には適しているようなコメントで一気に候補に挙がりました。 これらから悩んでいたんです。コメントありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/266
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 00:20:28.63 >>266 そのコメントとやらの投稿日時と信憑性も確認しろよ まさか去年の夏以前の投稿で、しかも第一線で活躍してい"た"奴の投稿じゃないだろうな 3ヵ月以内の投稿で、しかも第一線で活躍してい"る"人の投稿なら信用しろ そしてそういう人ならまずPerlを候補に挙げることはない まぁ第一線で活躍してるわけでもない俺のこんな匿名の投稿も信憑性がないだろうから 第一線で活躍してる人がPerlなんか使わないということは自分の目で確認してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/267
268: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 00:24:33.24 >>267 投稿日時、第一線は確認していませんでした。 すみません、助言、ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/268
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 00:27:42.14 >>266 PHPがWeb系以外に使えんのは本当 Perlでも良いけど、RubyやPythonも有効だよ まあ、まずは最初にシェルスクリプトだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/269
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 00:38:05.80 と言うか、PerlスレにPHPのこと聞く時点で釣り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/270
271: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 00:39:36.75 >>269 >PerlとLispが結婚して隔世遺伝が黒魔術で生まれた言語。 >Javaは硬度8くらい、Pythonは6くらいになるのに対して、Rubyは3くらいになる。 との記事を見つけました。いつの記述かわからないのですが(汗) Rubyも明日、本屋で漁ってみます。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/271
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 00:40:48.81 >>270 すみません。退散します。 みなさん、マジレス、ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/272
273: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/05(水) 06:22:38.93 >>232-234 _EOM_なんて使っちゃだめだよ。見づらい。 print "Content-type: text/html\n\n"; print "<html>"; print "<body>"; print "A*B = $A * $B"; print "</body>"; print "</html>"; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/273
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/25(火) 21:15:29.29 ID:dz69sIJc print "あいうえお"; ↑これを文字コードをeuc-jpで保存してコマンドプロントからこのファイルを実行して コマンドプロンプト上に文字化けなく あいうえお と出力させるにはどういうコードを追加すればいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/274
275: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/25(火) 21:25:34.52 ID:dz69sIJc >>274はちょっと疑問に思っただけで何かするのに必要なワケじゃないので無理して 答えようとしないで下さい。たぶんちょっとググった程度で分かるようなことではないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/275
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/25(火) 21:54:24.41 ID:En8OrmpQ >>274-275 http://perldoc.jp/docs/modules/encoding/encoding.pod use encoding 'euc-jp', STDOUT => 'cp932'; 但し Perl 5.18.0 以降、encoding プラグマは非推奨で将来的に削除される予定。 http://perldoc.perl.org/encoding.html#WARNING http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/276
277: 274 [sage] 2014/03/25(火) 22:08:05.94 ID:dz69sIJc >>276 うおお、すごい、あっさり出来てしまった・・。 今日一日↓こんなのでやろうとして泥沼にハマってました。 use encoding "euc-jp"; binmode STDOUT, ':encoding(cp932)'; スーパーハカーさんどうもありがとう〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/277
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/07(水) 01:39:02.09 ID:NfbdqxRr print +(3,2,1,),"\n"; ↑これ、+記号を消すと改行が反映されなくなるんですが、この+記号って どういう意味ですか?ググるためのキーワードだけでもおねがいします。 ググると +{ } は出てきたんですが +( ) はなぜか見つかりませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/278
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/07(水) 04:47:36.14 ID:nyTYPDB6 >>278 (print(3,2,1)), "\n"; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/279
280: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/07(水) 06:28:00.20 ID:WoJ0c0N0 +() は scalar () とほぼ同等。 +{}は、ブロック中の戻り値(?)をスカラーとして評価しますって意味。 +()は、リストとして評価しませんよーって意味。 perldocのperlopの Terms and List Operators (Leftward) と Unary "+" を参照してください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/280
281: 278 [sage] 2014/05/07(水) 09:44:31.49 ID:NfbdqxRr >>279-280 なるほど、+{ } と同じような使い方だったんですね、ありがとうございました。 perldocもこれから読んでみます、多謝。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/281
282: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/17(土) 17:23:28.43 ID:syasv/b2 windowsの隠しファイルを判別する方法を教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/282
283: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/17(土) 18:53:12.61 ID:9KhUrEje >>282 http://search.cpan.org/dist/Win32-File/File.pm use Win32::File qw(GetAttributes HIDDEN); GetAttributes($ARGV[0], my $attr) or die $!; print +($attr & HIDDEN) ? 1 : 0; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/283
284: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/17(土) 18:54:17.69 ID:syasv/b2 >>283 ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/284
285: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/24(土) 13:13:06.88 ID:JzdRsmzF 掲示板のCGIを設置したんだけど、<a href="./bbs/mtbbs.cgi?">って感じにリンクするようにして、http://172では、ちゃんと作動したんだけど、 実際にFTPに転送すると、作動しないどころか画面が写らない 500エラーが出てくる 原因に関してはまだわかんなくて、調べてるんだけど、そもそも思ったのが<a href="./bbs/mtbbs.html">ならまだしも<a href="./bbs/mtbbs.cgi?">なんて、直にリンクすることなんてできるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/285
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/24(土) 17:20:37.74 ID:Cq+cm/k7 >>285 WebProg板へドゾー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/286
287: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/25(日) 10:23:53.30 ID:iOXakntE >>285 リンクはできる 動かない原因は別にある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/287
288: デフォルトの名無しさん [] 2014/06/04(水) 10:34:27.77 ID:8N6swAY/ 知恵袋で質問したら回答どころか閲覧すらなさすぎワロタ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349538519/288
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 235 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s