Boost総合スレ part10 (385レス)
Boost総合スレ part10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
13: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/13
14: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/30(日) 11:17:14.35 以下のコードがgcc4.6.1でコンパイルエラーになるのですが、原因わかる方います? 当然ながらtestをmainの外に出せば問題ありません。 あと、VC8でも正常にコンパイルできています。 12 int main () {↲ 13 class test {↲ 14 public:↲ 15 void func() {↲ 16 printf("aaaa\n");↲ 17 }↲ 18 };↲ 19 ↲ 20 test t;↲ 21 boost::thread th(&test::func, &t);↲ 22 th.join();↲ 23 return 0;
8626; 24 }↲ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/14
15: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/30(日) 11:42:57.51 VCの独自拡張なのか…? ttp://d.hatena.ne.jp/erio_nk/20090817/1250505464 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/15
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/30(日) 12:08:16.11 ローカルクラスをテンプレート引数にするのはC++11から http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/16
17: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/30(日) 12:09:30.87 なぜ関数内クラスはダメで関数内関数はアリなんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/17
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/04(木) 13:47:06.68 参考書籍を買うとしたらどれがお薦めですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/18
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/04(木) 14:10:54.13 webで間に合うよ 面倒なのはインストールだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/19
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/04(木) 22:02:19.76 boostくらいインストールなしで最初から使えるようにしてくれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/20
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/04(木) 22:06:43.25 解凍したらすぐ使えるのばっかだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/21
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/04(木) 22:41:30.28 何GBもいらないもんインストールするくせに 肝心なもんは入れてくれないんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/22
23: デフォルトの名無しさん [] 2012/10/11(木) 18:16:22.10 boost の iostreams を使って 簡単なフィルターを作って遊んでるんですが、 filtering_ostream の最後にfile_sinkにして、そのファイルのパーミッションを変更して、書き込み不可にしたときに 1)try catchでくくっても例外が発生しない。 2)その filtering_ostream のオブジェクトの fail() メソッドでチェックしてもtrueになってない。 ということで、エラー無視して動作してる状態になってます。 書き込み不可とかでエラーの検出ってどうやるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/te
st/read.cgi/tech/1347611669/23
24: デフォルトの名無しさん [] 2012/10/11(木) 19:07:37.56 >>23 自己レスですが、ソースとネットを確認したら file_sink の is_open() で確認できるみたい。 filtering_ostream の fail() では確認できないみたい。 そういう仕様なのか? 良くわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/24
25: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/25
26: デフォルトの名無しさん [] 2012/10/15(月) 23:50:37.46 Mac OS X 10.7.5でBoost 1.51のfilesystemを使おうとすると正常に動作しなかった。 file_size("file_name")でも実行時にエラーになる。 コンパイラーがXcode 4.5.1ではデフォでLLVM Compiler 4.1になっているが、これをGCC4.2にすると正常に動作。 他に同じ症状の人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/26
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/24(水) 19:26:52.22 >>20 あくまで非公式なんだからビルトインはおかしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/27
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/03(土) 04:59:16.73 このスレ全然活発じゃないけど、なんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/28
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/03(土) 10:56:58.53 2ch 自体が活発じゃない既にオワコン 活発な気がするスレはあるけど あっちは自演で成り立ってるだけだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/29
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/03(土) 14:38:09.51 いまはtiwtterが活発なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/30
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/07(水) 23:51:36.15 boost::iostreams::copyって、バイナリファイルは扱えないの? boost::iostreams::filtering_istream is; is.push(boost::iostreams::file_source("src",std::ios::binary)); boost::iostreams::filtering_ostream os; os.push(boost::iostreams::file_sink("dst",std::ios::binary)); boost::iostreams::copy(is,os); ってやったとき、srcの中身がテキストファイルならちゃんとdstに出力されるんだけど、 srcがバイナリファイルの場合は出力されてないんだ。 http://mev
ius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/31
32: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/08(木) 16:50:43.03 http://kkc0.blog34.fc2.com/blog-date-20110717.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/32
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/13(火) 03:43:36.28 Mac初心者なんだが iPhoneで動かすためにBoostをmacportsでインストールしたんだが lipo -info で見るかぎり、x86_64 しか出来てない どうすればboostできるの? OSはSnowLeopard http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/33
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/16(金) 02:07:47.98 >>31 自己解決した。 どうもfile_sourceとfile_sinkのファイルパスに全角文字が混ざるとダメみたい。 1.52.0で確認。 てかこんな制限知らなかったよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/34
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/16(金) 05:36:39.31 またmbcsとwcsの違いを気にしない馬鹿か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/35
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/17(土) 00:20:55.30 何だsetlocaleすればよかっただけなのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/36
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/17(土) 00:48:48.06 すいません、C++そのものがほとんど初心者なのですが、 どうしてもコンパイルエラーが取れないので質問させてください・・・ #include <boost/thread.hpp> すると、duration.hppの static BOOST_CHRONO_LIB_CONSTEXPR float lowest() BOOST_CHRONO_LIB_NOEXCEPT_OR_THROW { return -(std::numeric_limits<float>::max) (); } で『Constexpr function never produces a constant expression』というエラーが発生します。 調べて、maxがうまいこといってないんだろうと推測
したのですが、Macでの対処法がわかりません・・・ どうかよろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/37
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/17(土) 13:13:04.09 boostのバージョンとコンパイラとそのバージョンくらい書けよ constexprがらみみたいだからいっそ11でなく03でコンパイルしたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/38
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/17(土) 13:17:31.66 ああこれかttps://svn.boost.org/trac/boost/ticket/7479 boost1.52.0にあげろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/39
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/12/04(火) 22:43:58.09 Boost.Context なかなかかわいいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/40
41: デフォルトの名無しさん [] 2012/12/07(金) 22:08:02.78 zlib、gzipは操作できたんだけど PKzipを操作する方法ない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/41
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/12/08(土) 00:48:21.89 PKWARE社にきくといいんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 343 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s