Boost総合スレ part10 (385レス)
Boost総合スレ part10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
145: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/10/17(木) 09:04:48.53 cygwin msys mingw bow colinux andlinux http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/145
146: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/10/28(月) 01:08:25.00 boost::iostreamsの自作フィルタとか需要あるのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/146
147: デフォルトの名無しさん [] 2014/01/04(土) 22:34:52.14 使ってますかぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/147
148: デフォルトの名無しさん [] 2014/01/16(木) 22:33:38.03 最近、githubに以降したんだけれど、 今のところ公式から落としてくるのには、 各リポジトリのすべてをクローンしなきゃいけないの? ライブラリ単位でリポジトリが分散したせいでやりづらくなっているんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/148
149: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/16(木) 22:38:47.63 HEADだけ取れるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/149
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 00:47:20.36 >>148 https://svn.boost.org/trac/boost/wiki/TryModBoost#InstallingModularBoost > git clone --recursive git@github.com:boostorg/boost.git modular-boost >clone.log > ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/150
151: デフォルトの名無しさん [] 2014/01/17(金) 08:45:45.19 先生! 大変です。size_t が居なくなりました。 gcc を 4.5 -> 4.8 にアップグレードしたところ、size_t が脱走しました。 いや、boost のインストール時なのかもしらん。 オーソドックスな対策と その原因に関する解説ページを教えていただけませんでしょうか? 現在必要なソースのヘッダごとに #ifndef _SIZE_T #define _SIZE_T typedef __SIZE_TYPE__ size_t; #endif と対策していますが、どー考えても対策としてはタコです。 boost/pending/cstddef.hpp も怪しいが、単純なgccの問題かもとも思っています。 宜しくお願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/151
152: デフォルトの名無しさん [] 2014/01/17(金) 08:49:56.58 std::size_t http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/152
153: デフォルトの名無しさん [] 2014/01/17(金) 09:32:38.42 >>152 ありがとうございます。 どこに定義すればよいのでしょうか? また、この原因はboostでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/153
154: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/17(金) 09:41:52.32 #include <cstddef> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/154
155: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/18(土) 03:22:07.38 >>150 thx SSHがめんどいのでHTTPSで落としたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/155
156: 片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 [] 2014/02/23(日) 00:53:10.90 大変便利であるからしてage。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/156
157: 片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 [] 2014/02/23(日) 01:10:11.61 【Boostのここがスゴい1】 ほとんどのライブラリがリンクなしで(#includeするだけで)使える。※但しインスコが必要 【Boostのここがスゴい2】 C++11以前の古いコンパイラでもboost::shared_ptrなどのスマートポインタが使える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/157
158: 片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 [] 2014/02/23(日) 01:16:42.42 【Boostのここがスゴい3】 Boost.multiprecisionで手軽に多倍長演算(非常に桁数の大きい演算)ができる。 【Boostのここがスゴい4】 古いコンパイラでもマルチプラットフォームでマルチスレッド対応が可能。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/158
159: 片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2014/02/23(日) 01:27:59.03 ……こんな感じで宣伝頼む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/159
160: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 02:04:51.86 【Boostのここがヒドい1】 バイナリがでかくなる 【Boostのここがヒドい2】 コンパイルエラーがいみふ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/160
161: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 02:33:44.40 awkは、2^200を計算できないのですが、 bcコマンドは出来ます Pythonは、2の1万乗、つまり3千桁も計算できる Rubyは、2の千乗、つまり300桁も計算できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/161
162: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 03:05:21.75 【Boostのここがヒドい3】 boostインストールしたらboostフォルダだけで2GB超える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/162
163: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 05:02:10.89 必要なライブラリだけビルドしろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/163
164: 片山博文MZ無能 ◆T6xkBnTXz7B0 [] 2014/02/23(日) 12:29:25.59 MiniBoost https://dl.dropboxusercontent.com/u/72753355/miniboost_setup.exe Boostを49.5 MBに圧縮!!! USBメモリに保存できる!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/164
165: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 12:53:27.18 >>162 ネタだと言ってくれ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/165
166: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 13:09:57.18 Boostつかうと一気に実行ファイルサイズが10倍に?! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/166
167: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 15:22:51.97 >>165 色んなオプションでコンパイルできるから…全パターンのコンパイルしたら結構でかいんじゃね? 流石に試したことはないけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/167
168: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 15:31:39.81 >>163 自分で使う気が無くても このライブラリをつかうにはboostを使ってね♪ってのがあるだろ boost感染と呼ぶべきか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/168
169: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 15:47:45.36 1.56.0まだかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/169
170: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/23(日) 15:49:02.43 >>164 ウィルス? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/170
171: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/24(月) 02:02:22.57 >>168 それを言うならboost汚染ではあるまいか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/171
172: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/24(月) 10:55:40.25 contaminated population http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/172
173: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/25(火) 02:05:03.94 >>163 車輪の再発明を避けることを徹底すると必要なライブラリがどんどん膨らんでいくよ 便利そうだからと安易にライブラリに追加してると、便利そうだからと安易に利用することになって 依存関係が発生してしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/173
174: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/25(火) 02:27:52.42 そんなことは必要なライブラリが膨らんでから考える いちいちzlibなりboost::serializeなり自作してられっか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1347611669/174
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 211 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s