[過去ログ] Subversion r14 (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110
(4): 2012/02/22(水)13:44 AAS
TortoiseSVN 1.4.5 を使っていますが、
管理しているファイル数が多いのと、もともと非力なマシンなので
重いです(エクスプローラがよく固まる)

なのでエクスプローラに統合しない、スタンドアローンなタイプの Subversion クライアントを
探しているのですが、何かいいのはないですか?

イメージとしては WinCVS みたいなやつ。

RapitSVNを入れたことがあるが、これはファイル数以前によく固まったので
使うのをあきらめた。
111
(1): 2012/02/22(水)13:49 AAS
>>110
git-svnでGit Extensions

msysGit(Git for Windows)がいよいよ公式に UTF-8 をサポート!
外部リンク:d.hatena.ne.jp
113
(1): 2012/02/22(水)14:05 AAS
>>110
TortoiseSVNの影響でエクスプローラーが重いのなら、
アイコンオーバーレイの「状態のキャッシュ」を無しにしてみたらどーだろ
115
(2): 110 2012/02/22(水)15:13 AAS
>>113
レスありがとうございます。
それもためしてみたのですが、
・アイコンオーバーレイ無:
 フォルダにはマークがつくが、ファイルにはマークがつかないのでわかりづらい。
・アイコンオーバーレイシェル:
 再帰的にマークを付けなくなるので、サブフォルダでは変更中(赤)のものがあっても、
 親フォルダに戻ると、そのフォルダ名は赤でなく緑で表示されるので、勘違い(作業ミス)の元になる

ということでいまいちです。

まぁエクスプローラが遅いのに加え、TSVNcache.exe がバックグラウンドでずーっとガリガリ行っているのも
原因だと思うのですが、このあたり WinCVS は、うまく操作性とバランスが両立していました。

なのでそういった独立したGUIツールを探しています。
121: 110 2012/02/23(木)01:56 AAS
みなさんレスどうもありがとうございます。
>>117
それもちょっと考えた。職場の人が TortoiseSVN 1.7 にしたら
だいぶ早くなったといっていたので、入れ替えてみるか。
作業コピーのディレクトリは、checkoutしなおしだな。

>>120
あれから subversion gui client などでググってみましたが、
いろいろあるようですね。

Comparison of Subversion clients - Wikipedia
外部リンク:en.wikipedia.org

Subversionのクライアント: MyWay
外部リンク[html]:volatile.cocolog-nifty.com

SmartSVNはさっきおとしてみたので、あとで使ってみる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s