【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 (373レス)
上下前次1-新
253: 2014/01/11(土)04:46 AAS
ことしもよろしくです(´・ω・`)
254: 2014/01/11(土)05:03 AAS
今月号のTortoiseHGはまだ出んのか?
255: 2014/01/11(土)23:16 AAS
なかなか出ないねえ
256(1): 2014/02/20(木)22:17 AAS
たったいま、間違ってrm sourceしちゃったんだけど、hgがあったから助かった。
最近そんなミスばっかりしてる。
257(1): 2014/02/21(金)04:15 AAS
>>256
そのうち、push前の .hg ディレクトリごと消すよ、きっと
258: 2014/02/21(金)08:21 AAS
おそろしい
259: 2014/02/21(金)09:07 AAS
pushしようとして、PCを4階の窓からpush
260: 2014/02/21(金)09:34 AAS
おそろしいほどおもしろくない。
261: 2014/02/21(金)15:55 AAS
commitフックで、バックアップ用のリポジトリに自動pushすればいい。
262: 2014/02/21(金)16:15 AAS
コミットした瞬間にフェーズが public になってしまうじゃないか。
263: 2014/02/21(金)20:01 AAS
>>257
恐ろしくて-rオションがつけられない。
ディレクトリ消す時は まず中を空にしてからrmdirすることにしてる。
264: 2014/03/03(月)20:20 AAS
Mercurial 2.9.1 がリリースされていますね
265: 2014/03/04(火)04:14 AAS
なんか目新しい話はないの?
266: 2014/03/28(金)11:53 ID:75+wMyA6(1) AAS
hg up null
267: 2014/04/09(水)19:01 ID:JUSufFWv(1) AAS
なんでアナウンス無しで変えるかな〜ほんまに
abort: certificate for bitbucket.org has unexpected fingerprint 45:ad:ae:1a:cf:0e:73:47:06:07:e0:88:f5:cc:10:e5:fa:1c:f7:99
268: 2014/04/09(水)21:44 ID:CxLY5JAY(1) AAS
これか
外部リンク:confluence.atlassian.com
269: 2014/04/09(水)22:54 ID:x6Fx88xv(1) AAS
何が起きたんだ?
270: 2014/04/09(水)23:33 ID:GDCkrjSs(1) AAS
大騒ぎしてるopensslのCVE-2014-0160だよ
271: 2014/05/03(土)04:05 ID:Ccex3XJO(1) AAS
メジャーバージョンアップなのに地味すぎるだろ 3.0
272: 2014/05/03(土)07:46 ID:AEEqbqY/(1) AAS
公式曰く、2.9 + 0.1 程度のアップデートですからね…
273: 2014/05/03(土)10:09 ID:vdvnya9v(1) AAS
所詮ただのナンバリングさ
274: 2014/05/03(土)21:06 ID:NBubgBqj(1) AAS
じゃあ2.10でよかったんじゃないの
275: 2014/05/04(日)08:07 ID:2cbdQ1CN(1) AAS
2.100くらいまで行ってもいいのよ
276(1): 2014/05/14(水)23:57 ID:5DJrzsc4(1) AAS
unicodeファイル名対応期待してる
277(2): 2014/06/12(木)15:20 ID:tUAM/+ag(1/2) AAS
git commit --allow-empty
のようなことはhgではどのようにすればよいでしょうか。
一番最初のコミットを空にしておきたいと考えています。
278(1): 2014/06/12(木)16:13 ID:WG5lifUW(1) AAS
>>277
何のために?
.hgignoreでも入れるとか?
279(1): 2014/06/12(木)21:39 ID:MsWuDFiz(1) AAS
全てはゼロから始まるんだよ
280(1): 277 2014/06/12(木)23:25 ID:tUAM/+ag(2/2) AAS
>>278
私の考えが変なのかもしれませんが、いきなり最初のコミットから何かの機能を実装するのではなく、
>>279さんの言われている通り、ゼロから始めたいというのが主な理由です。
281: 2014/06/13(金)06:26 ID:UFlhZwbA(1) AAS
でもinitしたら-1のリビジョンで
何もない状態から始まるんだけど.
これとなにが違うのかよくわからんのだけど
(ツールは初期状態でなにもないを想定してると思うけど、それ以上に何もない状態を明示したいわけか。
そこに戻るわけでなし。
gitはよく知らんけども特殊なコマンドでないとできないみたいだし
別に気にしなくていいんじゃない
282: 2014/06/13(金)07:05 ID:QXOK7L1R(1) AAS
-1がNULL, 0が配列の最初の要素と考えたら気分も楽になろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s