【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 (373レス)
上下前次1-新
54: 2011/12/06(火)07:18 AAS
M女史思い出した。
55: 2011/12/06(火)15:27 AAS
スレを荒らすならどっちも別でお願いします。
年齢に関係なく口や態度が不快な人は居ます。その人の能力に因らずね。
適切に対処してあげてください。
有能で口の悪い人、
無能だけど優しい人、
無能で口の悪い人、
いろんな人がいます。
でも、一番いいのは有能でウェルターズオリジナルをくれる人です。
56(4): 2011/12/12(月)23:14 AAS
最近、ソース管理にmercurialを使い出しました。
今日、大きなzipを含むチェンジセットを事情によりバックアウトしたところ、
「Error -5 zlib.error while decompressing data」
というようなメッセージが表示されて、それ以降リポジトリに対して
何もできなくなってしまいました。
なんとか復旧する方法はないでしょうか。
エラー発生時は、mercurial 1.8を使っていました。
また、最新のmercurial でも同じ現象が出ることを確認しています。
57: 56 2011/12/12(月)23:16 AAS
追加質問です。
どこかに障害復旧手順が掲載されてたりしますでしょうか。
58(1): 2011/12/13(火)01:13 AAS
>56
hg verifyで駄目だったら、hg convertとか?
リポジトリの履歴を管理しているリポジトリから、エラー発生前の状態を取り出すとか。
59(1): 2011/12/13(火)07:45 AAS
>>56
バックアウトって、hgのbackoutコマンドではなく、リポジトリをzipで固めたものを展開したことを言っている?
だとしたら、.hgのファイル・ディレクトリの書き込み・読み込み権限が無いことが考えられる。
"hg backout"で壊れる可能性はあまりないので、もともとリポジトリが壊れていない?
操作前に"hg verify"したら何が出力される?
60(1): 56 2011/12/14(水)00:46 AAS
>>58,59
レスありがとうございます。
今日はリポジトリをさわれなかったので、
明日やってみます。
なお、hgのbackoutを実行して、エラーになりました。
verifyすると、詳細なメッセージは忘れましたが、
「ERROR -3」とzlibのエラーが表示されます。
61: 2011/12/15(木)22:31 AAS
>>60
その大きなzipって、だいたいどれくらいのファイルサイズなの?
62(1): 2011/12/16(金)16:21 AAS
Abstracting filesystem API for UTF-8 support on Windows
外部リンク:markmail.org
63: 2011/12/16(金)16:26 AAS
>>62
外部リンク[html]:www.selenic.com
64: 2012/01/02(月)07:58 AAS
2012-01-01 Mercurial 2.0.2 released!
65: 2012/01/05(木)22:39 AAS
Bitbucket久方振りの長期ダウン記念あげ
66: [age] 2012/01/05(木)22:54 AAS
うおーん
pushできないよおお
Twitterリンク:bitbucket
Sorry everyone, we're aware of the site being unavailable right now, and we're busy looking into fixing it ASAP.
We've identified our main NFS problem as the problem, and we're working on getting it back online.
67(1): 2012/01/06(金)06:35 AAS
分散型ならサーバがダウンしていても使えるからいいじゃないか。
68: 2012/01/06(金)07:31 AAS
>>67
リポジトリだけなら多少ダウンしていても良いけど、BTS機能がダウンしていると痛い。
69: 2012/01/07(土)00:01 AAS
分散型BTSが必要だな。
70: 2012/01/07(土)10:02 AAS
世の中にはあるらしいよ>分散BTS
流行ってないけど……つかステータスのマージとかどうすんだ
71: 2012/01/07(土)12:42 AAS
分散納品
分散出荷
72: 2012/01/09(月)21:14 AAS
TortoiseHg Portable 2.2.2 Development Test 1
外部リンク:portableapps.com
73(1): 17 2012/01/21(土)18:21 AAS
やっぱgitスレの方が盛り上がってますね
皆git使いましょうよ
74: 2012/01/21(土)19:02 AAS
hgは2ch以外の所に日本語の情報共有の場があるし。
アドベントカレンダーも盛況だったし。
第2回ソース鑑賞会もあるし。
75(1): 2012/01/22(日)03:40 AAS
mercurial-2.1-rc.tar.gz 20-Jan-2012 21:33 3.1M
76: 2012/01/22(日)23:39 AAS
PCゲームをPSP化できるソースや、やり方が公開されているのですが、
WindowsユーザーはTortoise HGを使うとの記述があります。
外部リンク:wololo.net
Cygwinで頑張ってみたのですが、上手い事PSPで動かせるデータが作れず、
今度はTortoise HGで使い方を調べつつ試してみようと思うのですが、
リンク先に書かれている事の殆どをTortoise HGで実行可能なのでしょうか?
度を越えた素人なのでこういうレベルからの質問で申し訳ないのですが、
どなたかアドバイスくださると助かります。
77: 2012/01/22(日)23:40 AAS
板更新後sage入力忘れました、すみません。
78(1): 2012/01/23(月)00:15 AAS
ソースをとってきた後の問題はMercurial関係ないだろ
79(1): 2012/01/23(月)02:13 AAS
VirtualBoxにUbuntuでもいれて
linuxでやったら?
80: 2012/01/23(月)12:05 AAS
レスどうもです。
>>78
やっぱりそうですかorz
ちょっと使ってみてそんな気配を感じてました。
>>79
それで頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
81(1): 2012/01/24(火)14:36 AAS
>>73
gitはどうも使いにくい……というか、egitの出来が問題なのかも知れないが
試験的に導入してみたところコンフリクト時に先祖返りさせてしまう事故が
しょっちゅう起きちゃって多人数で使うのは熟練が必要ってことで
今は使うの見合わせている……
Subversionから離れられない。
Mercurialがマルチバイト文字対応になったらそっちの方がよさそうかなぁって雰囲気。
82: 2012/01/24(火)15:20 AAS
>>81
> Mercurialがマルチバイト文字対応になったらそっちの方がよさそうかなぁって雰囲気。
FAQだけど、ここが更新されたのでリンク
外部リンク[html]:www.lares.dti.ne.jp
git、hgとも「マルチバイト文字対応」はしている。
83: 2012/01/24(火)22:55 AAS
そんなバッドノウハウだらけの状態で無理して対応なんて言わなくていいよ。
もうすぐUnicode対応来るんだからゆっくり待とうぜ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s