【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 (373レス)
【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
285: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/06/13(金) 15:20:30.97 ID:GNWLrXrM 俺はREADMEやLICENCEが必要なプロジェクトならそっから始めてるな 別にいきなり動くソースコードを入れねばならんということはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/285
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/06/13(金) 16:02:15.59 ID:qsuuOUsU >>280 そのゼロのコミットができたとして、次は何かしらの実装をしてコミットするんじゃないの? 違いがよくわからんね。 自分の場合は最近の開発環境が吐き出すテンプレート突っ込むとか、 ベースにするサンプルとか別プロジェクトとかを最初にコミットしてるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/286
287: デフォルトの名無しさん [] 2014/06/13(金) 16:29:33.87 ID:CNLdd22+ LICENCE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/287
288: デフォルトの名無しさん [] 2014/06/13(金) 18:14:29.07 ID:JNQXXoQ6 .gitkeepの様に空ディレクトリを維持しておく専用ファイルはありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/288
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/06/14(土) 23:13:51.31 ID:YlFNpmQT .gitkeepも別に専用ファイルでは無いのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/289
290: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/02(水) 15:15:18.06 ID:MYuFYfsg >>276 え、対応されたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/290
291: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/04(金) 17:02:56.84 ID:MOA+RCMf Mercurial 3.0.2 リリース http://mercurial.selenic.com/wiki/WhatsNew#Mercurial_3.0.2_.282014-07-01.29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/291
292: デフォルトの名無しさん [] 2014/12/19(金) 13:57:33.10 ID:r2nzRdlT 脆弱性が発見されたそうな。 https://blog.bitbucket.org/2014/12/18/update-on-git-and-mercurial-vulnerability/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/292
293: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/29(月) 00:59:55.61 ID:vRyJnVS2 hg tagをhg revertでとりけしたら.hgtagsは過去に戻らなかったんだけど なんでそういう仕様になってるんでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/293
294: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/29(月) 09:35:48.18 ID:19FOSXRx >>293 戻るけど? $ hg init; touch a; hg add a; hg ci -m a; hg tag a $ cat .hgtags bffe4a703b0329239660f445321bb96b3e088969 a $ hg revert -ar0 .hgtags を登録除外中 $ hg st R .hgtags $ cat .hgtags cat: .hgtags: そのようなファイルやディレクトリはありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/294
295: デフォルトの名無しさん [] 2014/12/29(月) 11:20:45.43 ID:/fu+2Q3X すみません 釣りじゃなくて単に疑問なんですけど なんで Mercurial と Hg と呼び名が二つあるん? どういう風に使い分けるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/295
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/29(月) 11:23:14.57 ID:baemz2GJ Mercurialの意味を調べたら分かるだろうに……中学生理科/天文レベルの知識があれば分かるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/296
297: デフォルトの名無しさん [] 2014/12/29(月) 11:27:21.52 ID:/fu+2Q3X ありがとう 水星って water の水だとおもってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/297
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/06(火) 22:00:53.64 ID:sNr1lY0Q あ?こら? さすがに嘘くさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/298
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/06(金) 22:09:55.00 ID:zUIvF7bb TortoiseHgアプデ来た! phaseのグラフ表示、地味に便利だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/299
300: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/10(火) 17:35:22.47 ID:X6NBzOcH 3.3に更新したら何をしようとしてもエラーが出るようになった… 古いバージョンに戻してもエラーが出る… リポジトリぶっ壊れたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/300
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/10(火) 17:53:53.04 ID:X6NBzOcH 自己解決。 HgSubversion古かっただけだった。 更新したら直った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/301
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/11(水) 08:06:46.66 ID:mQlMhS09 とっくにGitに喰われてるのかと思ってたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/302
303: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/11(水) 18:50:33.17 ID:v4QqGmdC Hg-Gitじゃダメなんかな? Gitのリポジトリにコミットできないんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/303
304: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/04(土) 02:07:09.57 ID:3IkgCyxY 死んでる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/304
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/05(日) 09:20:48.94 ID:HjtXcotv bzrよりは生きてるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/305
306: デフォルトの名無しさん [] 2015/07/06(月) 03:57:04.58 ID:/hzmEXd/ bitbucketの頑張り次第だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/306
307: デフォルトの名無しさん [] 2015/07/31(金) 07:17:31.80 ID:9UlaaBb/ Windows 10にアップグレードしたら、TortoiseHGのリストのフォントが見づらくなってしまった。 設定の中にあるフォント設定じゃ変更できない箇所みたいで困ったもんだ。 カーニングが明らかにおかしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/307
308: デフォルトの名無しさん [] 2015/07/31(金) 08:35:21.71 ID:709JoO30 7->10だとそうなるかな 8->10のひとは無事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/308
309: ほしゅ [sage] 2016/01/01(金) 02:42:42.74 ID:EgvLGxsB windows では軽くて便利なんだけどなー 頑張ってほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/309
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/02(火) 20:01:12.21 ID:dhcM1+/E 簡単で使いやすいのに、gitと比べて ここまで人気がないのは何故なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/310
311: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/03(水) 12:29:38.33 ID:M+Gjok+T 日本だからだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/311
312: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/03(水) 18:20:59.44 ID:SRGYdiZb >>311 日本以外では状況が違うの? 人気無いだけならいいんだけと、そのうち開発中止になったら やだなあと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/312
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/03(水) 22:24:22.62 ID:gUTxKkRj Firefox、というかMozilla製品がMercurial使ってるから、 しばらくは開発中止にはならないんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/313
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/04(木) 13:18:02.63 ID:YZYQHHjU 当たり前だけど日本語マニュアルの充実度の差は大きかった思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/314
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 59 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s