JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
JavaScriptは消滅すべきだったよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
362: uy [sage] 2012/09/10(月) 21:31:32.87 俺様は作業に集中する時はネット非接続 通信手段は携帯しかない 色々作業しながらお前を煽るの楽しいよ 作業効率がアップされる 作業BGMみたいなもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/362
442: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/10/16(火) 06:24:34.87 ライブラリの読み込みやそのタイミング制御すらフレームワーク毎に手作りなのは どうにも。 個別のフレームワークにはとても感嘆するし便利に使わせてもらっているけれども、 組み合わせて使おうとした途端に「混ぜたら危険」状態になるのはどうにかならない ものか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/442
608: デフォルトの名無しさん [] 2014/07/16(水) 22:14:43.87 ID:YrYvz6dv >>592 > そんな状況になってしまってるのにいつまでもクソクソ言ってるのは、無能アピールっぽい。 第一に、クソクソ言うことと使いこなすことは両立できる。 むしろ過適応というのかね、クソにまみれて感覚が麻痺したあまり、クソをクソと感じなくなったり、 このクソ環境でこんなバッドノウハウを考えました俺スゲーみたいなアピールするやつJSerに多いが、 俺はそういうのこそ無能だと思うよ。可哀想だとすら感じる。 あと少なくとも現状、無理してウェブアプリにする必要がないケースは数多い。 クソをクソと認識して正しく避けたり、あるいはクソが取り除かれるまで待ちながら ネイティブ開発している人が多数いるわけだが、無能どころか優秀って言わね? 俺からすれば、JSやHTML5に一点投資した人は、いつか夜明けが来ると信じて (しかし夜明けが全然来ないので) サンクコストの泥沼にはまってる人が多いように思えるよ。 大事なのはユーザーにキッチリ価値を届けることだ。そのために難しい戦場で戦うことはない。 JSでここまでやったぜっつってもユーザーは評価してくれないんだよね。 スクロールがカクつくの何、レイアウトが乱れるの何、反応が遅いの何、 欠陥品じゃん!これ作ったプログラマ無能じゃん!ってね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/608
670: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/03(火) 16:32:39.87 ID:IExRGO3p JavaScript自体がES6,ES7と発展する中で、状況は改善されていくだろう。 それに加えて、上位互換のTypeScript、下位互換のasm.jsがある DartやPNaCl等の別言語によるJSの置き換えは最早受け入れられにくい。 Googleもそれを察してか、AtScript(TypeScript互換),Sane/SoundScript, asm.js対応と、相次いで軌道修正を図っている様に見える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/670
706: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/04/22(水) 08:24:42.87 ID:iwbaaLY9 >>705 普通に配列ならlength取れるが、iteratorはlengthが取れないので、 Googleの最近のサービスのようにイテレータにしてるものとは付き合いたく ないなって思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/706
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s