JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
JavaScriptは消滅すべきだったよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
77: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/29(火) 18:49:49.68 >>8 Jscriptのことか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/77
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/29(火) 19:58:47.68 >>81 で、>>80が言ってるのは「デフォルトのVなんぞ用意するな」ってことだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/83
229: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/18(土) 19:26:31.68 Twitter、新ガイドライン発表 2012年08月17日 22時21分 http://ascii.jp/elem/000/000/718/718721/ Twitterは16日、Twitter APIのバージョンを現行の1.0から1.1へと数週間以内に バージョンアップすること、またAPIを利用する開発者向けガイドラインの改訂を 発表した。 今回のバージョンアップで大きく変わるのはAPIのリクエスト回数。現在はどんな リクエストでも1時間につき350回だったが、1.1からは1時間あたり60回と大幅に減る。 これはbotやスパムなどによって、Twitterのリソースが圧迫されるのを防ぐためのようだ。 ツイートの表示や検索、プロフィール表示など、頻繁にアクセスされるものについては、 1時間あたり720回と増やすとのこと。 これまでLinkedInやInstagramなど、Twitterを利用したサービスやアプリに厳しい姿勢を 見せてきたが、今回のバージョンアップは開発者にとって非常に苦しい状況になりそうだ。 また、ガイドラインについては「Display Guidelines」と表記されていたものが、 「Display Requirements」と変更になった。簡単に言うと、マナーからルールになった ようなもので、Display Requirementsに従わないとAPIが利用できなくなる。 スマホなどにTwitterアプリをプレインストールするときにはTwitter社の許諾が必要になり、 許諾のないアプリについてはTwitter APIにアクセスできなくするなどの処置がとられるという。 ほかには、クライアントアプリのユーザー数の上限を10万人にする、10万人を越える場合は Twitter社の許可が必要になるなどの変更があり、開発者はもちろん、ユーザーにも影響は少なくなさそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/229
277: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/10(月) 00:30:17.68 誰かがその気になれば簡単に消滅する ハード上で使われてるCと違ってソフトウェアは書き換えやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/277
380: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/11(火) 10:57:17.68 これからはnode.jsだー で、本は? フレームワークは? 本はないから公式リファレンス読めwwwwwwwwwwwwwww フレームワークとかねーよwwwwwwwwwwwwwww 流行らないわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/380
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/01(金) 06:11:55.68 ストイックどころかvar無しでグローバルとか変態な変数スコープとか変にカジュアルにした 部分がとても嫌。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/476
574: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/21(火) 20:16:03.68 >>559 いまや趣味のパソコンなんてオタクしか使ってないし、 スマホ組み込みウェブブラウザで2chとかtwitter読むのはもっさりすぎて厳しいから、 みんな専用アプリで読んでるよ。 ↓ そのうちLINEみたいにhtml+JSなんか完全に捨てられて、アプリ+独自バイナリで送受信するようになるよ。 ↓ Googleがクロールできなくなって1995年頃のアングラな楽しい世界に戻るよ! ってことでおk? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/574
617: デフォルトの名無しさん [] 2014/08/02(土) 21:40:31.68 ID:/0C/55ah >>609 Javascript+WebGLで作られたサンプルの方がそれより凄いんだけど http://oos.moxiecode.com/js_webgl/water_noise/ http://jeremybouny.fr/ocean/demo/ Javascriptでシェーダーが使えるようになったから結構リアルなCGも描写できるようになったんだよな EmscriptenっていうC言語からJavascriptに変換するプログラムもあるし低級化していってるなと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/617
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s