JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

12: 2011/11/09(水)21:25:48.66 AAS
マルチプラットフォームでオープンで別の言語を載せようとした会社がなかったからだろ。
85: 2011/11/29(火)21:34:19.66 AAS
>>76
流石にネイティブコード吐く言語より速かったら色々と問題じゃね…?
98: 2012/03/10(土)00:05:18.66 AAS
「js書いてるのは情弱だけ」はその通りだが、
だからCoffeeScriptというのも寒い時代だと思わんか。
歓迎してる連中がいるのが信じられん。

ある意味プログラマの雇用が守られそうではあるが。
280: 2012/09/10(月)02:33:37.66 AAS
ユニックスからcを取り除くのが出来ないように
ブラウザからjavascriptを取り除くことはできない
299: 2012/09/10(月)05:33:36.66 AAS
まあLLVMがJavascriptのコードを吐けるんだから
トランスレータ路線も現実味があるよ
344: 2012/09/10(月)17:34:11.66 AAS
もうちょっと仕様が安定しないと翻訳本はだせないだろう
347: 2012/09/10(月)17:57:52.66 AAS
流行らないわけだ
429
(1): 2012/10/14(日)16:29:33.66 AAS
html5アプリも
ネイティブアプリも
電力消費量は大差ない。

ようは起動してるアプリの性質。
486
(2): 2013/02/01(金)17:29:09.66 AAS
>>485
varみたいなものが無い場合、
上位のスコープで使ってるかもしれない名前の変数をローカルで使いたいときはどうするの?
デフォルトでは上位のスコープを見に行かないとか?
554
(1): 2013/12/09(月)23:09:24.66 AAS
実際はブラウザのせいでもなくて
ブラウザをバージョアップしなかったユーザーのせいだろ。
つまり、JSはユーザーから受け入れられなかった。
717
(1): 2015/11/23(月)05:59:12.66 ID:55nmBY/v(1) AAS
イテレート中thisがバインドされる対象が変わるのがね
内容物だったり呼び出し側のオブジェクトだったり
コールバックの書式によっても変わるしJSってほんとバカ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s