JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
上
下
前
次
1-
新
525
(3)
: 2013/06/16(日)10:47
AA×
外部リンク[html]:blog.tojicode.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
525: [] 2013/06/16(日) 10:47:15.16 JavaScriptを殺せなかった(Ajaxで生きながらえさせてしまった)のは 今世紀最大の失敗だったと思うわ TojiCode: A Tale of two Web Technologies http://blog.tojicode.com/2013/06/a-tale-of-two-web-technologies.html コメント欄など見てると、もう駄目だよこれ\(^o^)/オワタ JavaScriptの置き換えも改善も期待しないほうがいい。 DartもPNaClも政治で潰される。asm.jsはどう考えてもLLVM→asm.jsの変換時間やマルチスレッド対応で躓く。 ウェブはJavaScriptと心中だ。 つかBrendan Eichの老害っぷりがぱない というより、あれこれ理由をかこつけて自分が作ったJavaScriptを守りたいだけなんだろうけどさ。 JavaScriptやasm.jsに疑義を呈するブログやツイートに片っ端から突撃してくる必死っぷりが心底うざいw そろそろHTML/CSS/JavaScript全部スクラップにして 第二のウェブを作ることを考え始めてもいい頃合いではないかと思う。 野心ある人はもう取り組んでいるかもしれん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/525
を殺せなかったで生きながらえさせてしまったのは 今世紀最大の失敗だったと思うわ コメント欄など見てるともう駄目だよこれ の置き換えも改善も期待しないほうがいい もも政治で潰されるはどう考えてもの変換時間やマルチスレッド対応でく ウェブはと心中だ つか の老害っぷりがぱない というよりあれこれ理由をかこつけて自分が作ったを守りたいだけなんだろうけどさ やに疑義を呈するブログやツイートに片っ端から突撃してくる必死っぷりが心底うざい そろそろ全部スクラップにして 第二のウェブを作ることを考え始めてもいい頃合いではないかと思う 野心ある人はもう取り組んでいるかもしれん
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 242 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s