JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
JavaScriptは消滅すべきだったよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 01:38:38.34 誰も代わりを用意もしなかったし要求もしなかったからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/3
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 04:52:45.51 Javascriptエンジンの異常な競争が起こる前に ほかのスクリプト言語でいいのあった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/4
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 07:44:27.33 coffescript はわかるが、jQuery はJavascriptだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/5
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 14:44:21.62 このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が 言語訓練のために立てたものです。 アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、 関係者以外は書きこまないで下さい。 京都大学霊長類研究所 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/6
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 16:06:00.71 アイちゃんも35歳か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/7
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 19:17:21.02 >>4 シェア独占の青いブラウザ作ってたどっかの会社が作ればよかっただろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/8
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 19:29:03.47 IEはVBScript載ってたしやろうと思えばほかの言語を載せることもできた (たとえばActiveStateってところがPerlScriptなんてのを作ってた) けどほかのブラウザがスルーしたのでなかったことにされた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/9
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 20:25:19.88 JavaScriptは今のCみたいなポジションで長く使われそうだ。 C同様即刻滅んで欲しいがC同様の理由で滅ばなそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/10
11: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 21:11:36.88 なんで滅んで欲しいん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/11
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/09(水) 21:25:48.66 マルチプラットフォームでオープンで別の言語を載せようとした会社がなかったからだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/12
13: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 00:20:22.15 JavaScriptが他のLL(perl,php,python,ruby等)に比べて劣ってるところは何かね? それらの言語より筋はいいと思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/13
14: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 01:20:19.48 option explicit この一文だけで VBScript > JavaScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/14
15: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 01:22:05.09 > JavaScriptが他のLL(perl,php,python,ruby等)に比べて劣ってるところは何かね? ファイルアクセスやGUIやなどの標準ライブラリがない所 OSネイティブのAPIを呼び出す標準的な方法がない所。 独自仕様とはいえ、早くにそれらを呼び出す拡張をした MSは先見の明があったと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/15
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 06:16:21.17 >>1 うむ 色んなスクリプトをサポートして欲しかった jsしか動かんとか、つまらん 最低でも3つはサポートして欲しかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/16
17: デフォルトの名無しさん [] 2011/11/10(木) 08:16:54.59 C++、PHP、JavaScriptとクソ言語が天下を取る法則でもあるのかね? いやC++はクソなりにいいところもあるし、PHPは避けることもできるが JavaScriptは単にクソというだけじゃなく使用を強要してくるからな。 HTML5大勝利、これからはウェブアプリの時代と喜んでる 無邪気なユーザーや、無知な投資家ども、TechCrunch等のライター 経験の浅そうなエンジニアどもを見てると腸が煮えくり返るんだけど。 あらゆるソフトウェアをクソ言語JavaScriptで実装させる気かよ。悪夢だ。 CoffeeScriptやらDartやら出てきてるのは、 ナマじゃとても使えねーぜこんなクソ言語とはっきり言明しているようなものだろ。 真面目な話、JavaScriptをどうやって滅ぼすかが今後10年か20年かの課題になってくると思う。 暗黒の時代の始まりだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/17
18: デフォルトの名無しさん [] 2011/11/10(木) 08:26:58.83 Javascriptは関数型言語なのです。 バカには使いこなせないのです。 とかいうとホムペクリエイターが喜ぶからじゃないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/18
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 09:38:46.28 javascriptはwebにおけるアセンブリ言語みたいにして それを吐くより高級な言語で開発するみたいな姿勢になってるんだよな でもそういう使い方するならもうちょっとシンプルな仕様の言語にしとけって思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/19
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 10:46:12.31 仕様としては割とシンプルなほうじゃね? それを扱う方法が複雑なだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/20
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 12:09:15.26 消滅すべきだったのは>>1だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/21
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 13:38:15.21 >>18 純粋関数型言語で作りたかったでふ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/22
23: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 19:59:41.00 >>15 しかもIEはBGSOUNDタグで音楽再生ができたしな、 なぜかボロクソに叩かれたが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/23
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 20:12:21.58 IEのシェル統合は散々叩かれたのにKonquerorが叩かれないのが理解できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/24
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 22:13:26.70 出る杭は打たれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/25
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 22:14:42.89 >>24 コンカラはあくまでIEの物まねだからなあ、叩くとしたらその部分がまず最初になるかと まあ結局コンカラもファイラ部分分離したがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/26
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 22:38:15.11 Windows8のアプリって、HTML5+JavaScriptで作るのがお勧めなんだってな。 動的型の言語はやめてほしいわ。 C#でいいじゃん。 お手軽に書きたいなら、Scalaみたいな静的な型でお手軽にかけるやつ作ってほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/27
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 22:46:36.47 お勧めじゃねーよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/28
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 22:49:20.49 >>27 違うぞ。 WinRTはJavaScriptからも呼び出せるってだけで、 基本は静的型付けから使うことを基本にしている。(だから型がある) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/29
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 22:58:39.03 >>13 ヒアドキュメント使わせて… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/30
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 23:12:38.48 >>13 なんか名前空間っていうか、変数のスコープとか変じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/31
32: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/11(金) 00:02:59.58 >>13 比較演算子がカオス。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/32
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 735 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s