JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
JavaScriptは消滅すべきだったよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
621: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/11(月) 13:57:09.10 ID:kQW7h5cd えっ えっ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/621
622: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/11(月) 14:10:20.53 ID:msdQqOI/ 第一級関数が無い言語なんてもうほとんどないんでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/622
623: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/11(月) 14:18:20.31 ID:jBOl1mhX C#とかC++果てはDまでもdelegateとか言って特別扱いじゃん 最初は排除してたくせに、新機能アピールのために後付してるのが見え見え。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/623
624: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/11(月) 14:28:56.70 ID:msdQqOI/ 個人的には第一級関数よりプロトタイプが書いてて面白いと感じたな あとNodeが用途によってはPHP、Railsあたりと比較して圧倒的にパフォーマンスに優れてる面とかかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/624
625: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/12(火) 20:43:16.93 ID:dEplHtUY >>620 違うよ。Perl,Ruby,Python使って奴らが、JavaScriptでイイヤって悟ったんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/625
626: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/12(火) 20:44:00.14 ID:dEplHtUY PHP,RailsがNode.jsより優れてる点って? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/626
627: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/12(火) 22:14:17.64 ID:tbFo1OkT webアプリに必要なヘルパーがてんこもりなところ あとNode.jsはエラーハンドリング面倒くさすぎだわ ただそれらを差し引いても魅力的なパフォーマンス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/627
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/13(水) 12:27:44.40 ID:9nXT2NBI そりゃエラー処理もガベコレも端折ればパフォーマンス上がる罠 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/628
629: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/17(日) 02:55:19.91 ID:OLSnBPjV nodeはエラーハンドリングが貧弱なくせに エラー起こすと全機能停止するからな そこだけが不満 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/629
630: デフォルトの名無しさん [] 2014/08/17(日) 10:17:55.63 ID:eJHa/C15 @ebi なるほど。この発想はすごいなぁ。 ソースコードに隠された謎を説きながら冒険を進めろ!ゲームでプログラミングを学べる hackforplay/shi3z:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ http://ch.nicovideo.jp/akiba-cyberspacecowboys/blomaga/ar599071 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/630
631: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/10/26(日) 01:36:33.86 ID:cmgyPdas javascriptでオンラインゲーム開発したいんだけど、何すりゃいいんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/631
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/10/26(日) 04:00:32.16 ID:P4UrXCNx webgl http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/632
633: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/10/27(月) 08:43:01.42 ID:vN2Fe9bL >>631 君はそもそも、言語の勉強からまず始めるべきだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/633
634: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/09(火) 23:43:52.67 ID:mu0znd4p スクリプトまじでうざいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/634
635: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/12/10(水) 08:07:16.72 ID:v5e5mm45 >>634 なら、君は使わなければ良いよ。 全てオフにして生きていけば良い。殆どのページで使い物に ならなくなるがな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/635
636: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/15(木) 11:59:20.04 ID:JWvUSYWa >>631 ちなみにゲームはプログラミングでは難易度上級ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/636
637: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/15(木) 12:22:20.80 ID:7Zglqp6/ そうでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/637
638: デフォルトの名無しさん [safe] 2015/01/25(日) 07:56:23.23 ID:4n+jRXJn Servlet, JSPに統合されればよかったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/638
639: デフォルトの名無しさん [] 2015/01/25(日) 10:27:17.63 ID:JhgO84F7 Snap.svg 使ったら ゲーム作るのアホみたい簡単になった うけるω http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/639
640: Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e [アハ♪” uh huh] 2015/02/07(土) 06:59:39.38 ID:fNjYutkO JavaScriptの統合開発環境みたいなの拾ってきたw DX Studio http://www.dxstudio.com/ Freeバージョンはそのまま使えて、開発ライセンスは登録が必要。 マルチプラットフォーム、EXEファイル生成可(ライセンス版のみ)w DirectX9ベースで、インストールされていない場合は自動インストール。 JavaScriptの実験用に使えるw # ただし、全部英語で、ある程度の英語スキルが要求されるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/640
641: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/07(土) 21:56:17.43 ID:YaOp7Nt7 >>48 JSON-LDはある意味再発明だな。こっちはgoogleさんがうまくやりそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/641
642: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/07(土) 22:01:55.03 ID:YaOp7Nt7 >>610 ニーズのほとんどは、duck typingで説明できるんじゃねーかな。 なんとなく動いてほしいわけだ。 Pascalとかでコンパイル成功するとほぼ動作するってのを知ってると、気持ちわるいわけだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/642
643: Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e [アハ♪” uh huh] 2015/02/08(日) 05:30:07.17 ID:EWNvntIT [EXEファイル可] JavaScript統合開発環境 DX Studio [転載禁止]©2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1423340731/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/643
644: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/08(日) 08:03:34.85 ID:tUjKNEQ0 ぐろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/644
645: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/08(日) 18:23:58.15 ID:RJjTX+iv http://i.imgur.com/kcwtsFJ.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/645
646: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/27(金) 18:03:57.67 ID:jUJY8z2X NodeのせいでPHP等のサーバ処理言語は廃れていく? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/646
647: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/28(土) 11:03:04.46 ID:1nuig21R OOPLなのに+で文字列結合とか無いわー。 集合型と互換性なくなるじゃん。 "集合型と文字列型が互換性を持っているSmalltalkの例" | value | "加算" value := #( 1 2 ) + 1. "-> #( 2 3 )" value := 'AB' + ( $a - $A ). "-> ab" "結合" value := #( 1 2 ) , #( 3 ). "-> #( 1 2 3 )" value := 'example', 10 printString. "-> example10" "備考:書式付き文字列結合" value := 'example%1' % { 10 }. "-> example10" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/647
648: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/28(土) 11:15:30.14 ID:0J8+8Slx >>290 スモールマウス。ちがったトーク。うざいよ? ここにも書き込んでたか。もう明らかに荒らしが目的ってはっきりしたな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/648
649: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/02/28(土) 11:31:59.98 ID:u2d/ZWEO プロトタイプベースとか言う謎ワードに踊らされてクラスを意識させたのが間違いだった 構造体とfunc.callを中心に考えたらまだ有り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/649
650: デフォルトの名無しさん [] 2015/02/28(土) 23:55:30.84 ID:8Ce/GkAM >>647 だっさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/650
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 117 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s