JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
1-

613: 2014/07/17(木)15:00 ID:IMWCjgbF(1) AAS
>>610
今までに無いタイプの言語には、試しに使ってみた人が大勢出てくるから
では。
614: 2014/07/21(月)01:35 ID:d0rV4B9h(1) AAS
scriptあると滅茶苦茶遅くなったり誤作動や固まる率がものすごく上がる
その一方でメリットはあるとは思えない、あっても虚飾程度
615
(1): 2014/07/21(月)04:24 ID:DpfIQ25M(1) AAS
twitterですね
わかります
616: 2014/07/21(月)13:52 ID:Emref6q+(1) AAS
>>615
15年前から来た人にTwitterとかGMailとか通じないよw
617: 2014/08/02(土)21:40 ID:/0C/55ah(1) AAS
>>609
Javascript+WebGLで作られたサンプルの方がそれより凄いんだけど
外部リンク:oos.moxiecode.com
外部リンク:jeremybouny.fr

Javascriptでシェーダーが使えるようになったから結構リアルなCGも描写できるようになったんだよな
EmscriptenっていうC言語からJavascriptに変換するプログラムもあるし低級化していってるなと思う
618: 2014/08/08(金)12:29 ID:U1h/L2RD(1) AAS
>>610
分野によるでしょ。
数行スクリプトが頻発する分野では生き残るためには必須と言える。
>>609
コアなライブラリだけネイティブであればよくて、
後はJITのあるスクリプトで十分ってことがまだ分かってない人がいるとは。
動画リンク[YouTube]

619: 2014/08/08(金)19:59 ID:tmzEBGe1(1) AAS
trelloやasanaみたいなもの作れたら、それでいい
ゲームプログラマって...
620
(2): 2014/08/11(月)13:54 ID:jBOl1mhX(1/2) AAS
JavaScriptって今までJavaみたいなオブジェクト至高言語しかやったことないやつが
関数が配列に入ったりするのに感動して過大評価してるだけなんだよね
そんなの関数型言語じゃ当たり前だったし、オブジェクト指向ではあえて入れなかった機能なんだが
それがJavaScript特有の高機能性だと思ってる
621: 2014/08/11(月)13:57 ID:kQW7h5cd(1) AAS
えっ

えっ?
622: 2014/08/11(月)14:10 ID:msdQqOI/(1/2) AAS
第一級関数が無い言語なんてもうほとんどないんでは
623: 2014/08/11(月)14:18 ID:jBOl1mhX(2/2) AAS
C#とかC++果てはDまでもdelegateとか言って特別扱いじゃん
最初は排除してたくせに、新機能アピールのために後付してるのが見え見え。
624: 2014/08/11(月)14:28 ID:msdQqOI/(2/2) AAS
個人的には第一級関数よりプロトタイプが書いてて面白いと感じたな
あとNodeが用途によってはPHP、Railsあたりと比較して圧倒的にパフォーマンスに優れてる面とかかなぁ
625: 2014/08/12(火)20:43 ID:dEplHtUY(1/2) AAS
>>620
違うよ。Perl,Ruby,Python使って奴らが、JavaScriptでイイヤって悟ったんだ
626: 2014/08/12(火)20:44 ID:dEplHtUY(2/2) AAS
PHP,RailsがNode.jsより優れてる点って?
627: 2014/08/12(火)22:14 ID:tbFo1OkT(1) AAS
webアプリに必要なヘルパーがてんこもりなところ
あとNode.jsはエラーハンドリング面倒くさすぎだわ
ただそれらを差し引いても魅力的なパフォーマンス
628: 2014/08/13(水)12:27 ID:9nXT2NBI(1) AAS
そりゃエラー処理もガベコレも端折ればパフォーマンス上がる罠
629: 2014/08/17(日)02:55 ID:OLSnBPjV(1) AAS
nodeはエラーハンドリングが貧弱なくせに
エラー起こすと全機能停止するからな
そこだけが不満
630: 2014/08/17(日)10:17 ID:eJHa/C15(1) AAS
@ebi
なるほど。この発想はすごいなぁ。

ソースコードに隠された謎を説きながら冒険を進めろ!ゲームでプログラミングを学べる
hackforplay/shi3z:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ
外部リンク:ch.nicovideo.jp
631
(2): 2014/10/26(日)01:36 ID:cmgyPdas(1) AAS
javascriptでオンラインゲーム開発したいんだけど、何すりゃいいんだ?
632: 2014/10/26(日)04:00 ID:P4UrXCNx(1) AAS
webgl
633: 2014/10/27(月)08:43 ID:vN2Fe9bL(1) AAS
>>631
君はそもそも、言語の勉強からまず始めるべきだな。
634
(1): 2014/12/09(火)23:43 ID:mu0znd4p(1) AAS
スクリプトまじでうざいわ
635: 2014/12/10(水)08:07 ID:v5e5mm45(1) AAS
>>634
なら、君は使わなければ良いよ。

全てオフにして生きていけば良い。殆どのページで使い物に
ならなくなるがな。
636: 2015/01/15(木)11:59 ID:JWvUSYWa(1) AAS
>>631
ちなみにゲームはプログラミングでは難易度上級ですよ
637: 2015/01/15(木)12:22 ID:7Zglqp6/(1) AAS
そうでもない
638: [safe] 2015/01/25(日)07:56 ID:4n+jRXJn(1) AAS
Servlet, JSPに統合されればよかったのか
639: 2015/01/25(日)10:27 ID:JhgO84F7(1) AAS
Snap.svg 使ったら
ゲーム作るのアホみたい簡単になった
うけるω
640: Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e [アハ♪” uh huh] 2015/02/07(土)06:59 ID:fNjYutkO(1) AAS
JavaScriptの統合開発環境みたいなの拾ってきたw

DX Studio
外部リンク:www.dxstudio.com

Freeバージョンはそのまま使えて、開発ライセンスは登録が必要。
マルチプラットフォーム、EXEファイル生成可(ライセンス版のみ)w

DirectX9ベースで、インストールされていない場合は自動インストール。

JavaScriptの実験用に使えるw

# ただし、全部英語で、ある程度の英語スキルが要求されるw
641: 2015/02/07(土)21:56 ID:YaOp7Nt7(1/2) AAS
>>48
JSON-LDはある意味再発明だな。こっちはgoogleさんがうまくやりそうだ。
642: 2015/02/07(土)22:01 ID:YaOp7Nt7(2/2) AAS
>>610
ニーズのほとんどは、duck typingで説明できるんじゃねーかな。
なんとなく動いてほしいわけだ。
Pascalとかでコンパイル成功するとほぼ動作するってのを知ってると、気持ちわるいわけだが。
1-
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s